開発用素材(アセット)を知ってもらう絶好の機会に

 ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは、クリエイター・プログラマー向け制作コンテスト“第1回 Unity Asset Contest”を開催する。

 コンテストの対象者は、ゲーム開発やエンターテインメントコンテンツの制作時に活用されるキャラクターや建造物などのモデルや特殊効果、効果音、機能拡張プログラム、マテリアルなどの素材(アセット)の制作者。本日2015年4月9日よりエントリーが開始、 締め切りは8月31日までとなっている。

 以下、リリースより。


 マルチプラットフォーム向け統合開発環境「Unity」を提供するユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社は、ゲーム開発やエンターテインメントコンテンツの制作時に活用されるキャラクターや建造物などのモデルや特殊効果、効果音、機能拡張プログラム、マテリアルなどの素材(以下、アセット)の制作者を対象としたアセット制作・開発コンテスト「第1回 Unity Asset Contest」を開催いたします。

クリエイター・プログラマー向け制作コンテスト“第1回 Unity Asset Contest”のエントリーが開始_01

■Unity Asset Contest とは

 本コンテストは、Unity開発に役立つアセットのマーケットプレイスである “Unity アセットストア” での販売促進支援を目的として行われる、アセットの制作コンテストです。応募作品はアセットの活用のプロによって審査され、11月上旬に優秀作品の発表が行われます。

 応募資格は2014年1月~2015年9月の間にUnity アセットストアで公開されたアセットであること、また、Unityの最新バージョンである Unity 5 に対応していることの2点で、年齢・学歴・職歴等は一切不問です。また、団体や法人による応募も受け付けます。

 優秀な作品は開発者のインタビューとともにUnity オフィシャルサイトおよび、Unity Asset Contestでご紹介します。また、Unityアセットストアに並ぶ他のアセットよりも目を引くアセットの紹介画像に貼れる受賞バッジを贈呈します。あわせて、ソーシャルメディアを活用した継続的な紹介や様々なイベントでの紹介など、露出頻度を高めることで優秀作品の販売促進を支援いたします。

クリエイター・プログラマー向け制作コンテスト“第1回 Unity Asset Contest”のエントリーが開始_02
▲第1回 Unity Asset Contest 実施の流れ

■さまざまな分野の制作者が活躍中のUnity アセットストア

 2010年11月のオープンから運営5年目となるUnityアセットストアは、ゲームの開発やエンターテインメントコンテンツの制作の際に必要な素材を多種多様なアセットの中から選んで購入できるUnity開発者のためのオンラインサービスです。

 このUnityアセットストアでは、3D/2Dグラフィックデザイナー、リギングアーティスト、モーションデザイナー、エフェクトデザイナー、サウンドクリエイターなど、さまざまな分野の腕に覚えのある達人が自ら作品を公開・販売しております。

 Unityアセットストアは全世界400万人を数えるUnity開発者が利用できるサービスであるため、趣味でゲーム開発を行う個人から、大手企業による商業コンテンツ開発用途まで、幅広いユーザーをターゲットにしたアセットがそろう世界最大規模のオンラインマーケットとなっています。

クリエイター・プログラマー向け制作コンテスト“第1回 Unity Asset Contest”のエントリーが開始_03
▲世界中から18,000点以上の素材が集まるUnityアセットストア

Unity アセットストア

■本日よりエントリー募集開始! 締め切りは8月31日(月)まで

 第1回Unity Asset Contestは、新たにアセット制作・開発に参入する方に十分な準備期間を確保するため、エントリー締め切りを8月31日までといたしました。また、公平性を期すため、既にアセットストアに公開されている作品でエントリーする際には対象期間内にバージョンアップを行っていただくことといたしました。いずれも Unity の最新版である Unity 5 で利用できることがコンテスト応募条件となります。

 なお、作品提出を断念した場合でもエントリーキャンセルの連絡等は不要ですので、アセット開発を志す方はぜひエントリーを行ってください!

 その他、応募要項など詳細については公式Webサイトをご確認ください。
第1回Unity Asset Contest 公式Webサイト