“アイドル×熱血”! 新感覚アイドルストーリーが始動
2015年3月5日、ガラットによる新アイドルコンテンツプロジェクト『VENUS PROJECT(ヴィーナス プロジェクト)』の発表会が行われた。ゲームやアニメ、コミックなど、多岐に渡るクロスメディア展開の概要が発表されたほか、スペシャルゲストとして元おニャン子クラブの新田恵利さんと生稲晃子さんも駆け付けた発表会の模様をお届け。
『VENUS PROJECT(ヴィーナス プロジェクト)』とは、PS Vita向けダウンロードソフト『魔法少女大戦 ZANBATSU』を手掛けたガラットが放つ、新たなアイドルコンテンツ企画。“アイドル×熱血”をコンセプトに掲げ、共通のプロットをもとに、ゲームやアニメ、コミック、リアルイベント、そして声優やアイドルたちとリンクさせて同時展開させていくものだ。
プレイステーション Vita向けダウンロードソフト『VENUS PROJECT(ヴィーナス プロジェクト)』が4月21日に配信決定、7月からテレビアニメ放映開始予定など、すでにさまざまなメディア展開が進んでいる本プロジェクト。発表会では、プロジェクト統括責任者であるダンガンの鳴澤猛司氏や、ゲームのチーフプロデューサーを務めるガラットの伊勢雅徳氏が登壇し、各メディア展開やゲーム概要の紹介などが行われた。
また、ゲームのメインキャラクターのキャストを務める、姫崎愛未さん(北九州発のアイドルグールプ“LinQ”)、声優の田辺留依さん、現役高校生声優の根本流風さんの3人や、司会兼レティ(ゲームに登場する“サポート端末”)役の酒井香奈子さんのほか、ゲーム中で活躍するトップアイドルの声優として、ふたりのレジェンドアイドル、元おニャン子クラブの新田恵利さんと生稲晃子さんも登場! メインキャスト3人の収録時のエピソードなどが語られたほか、ゲームの実機プレイも披露された。
<プロローグ>
いまより少し先の未来、情報端末や映像技術が高度に発達している世界。人々は新たなエンターテイメントに熱狂していた。
“FOMULA VENUS(フォーミュラ・ヴィーナス)”。
通称“F-V”と呼ばれるこのエンターテイメントは、選ばれしトップアイドルが、己の力と、技と、培ってきたすべての経験を活かし、パフォーマンスを競い合うライブバトルである。
この物語は“FOMULA VENUS”への切符を手にした少女たちがアイドルの最高峰を目指し、厳しい戦に身を投じ、熱き血潮をたぎらせ、努力し、友との友情の中、勝利を目指す姿をドラマ化したものである。
<今後の展開予定まとめ>
3月21、22日:“AnimeJapan2015”に“VENUS PROJECT”ブース(A7)出展
4月21日:プレイステーション Vita用ダウンロードソフト『VENUS PROJECT(ヴィーナス プロジェクト)』配信開始
4月21日:Webコミックサイト“コミック・ダンガン”にて、マンガ連載開始
4月26日:ゲーム発売イベントを東京・ヤクルトホールにて開催
4月:地上波&Webラジオが放送開始
7月:テレビアニメ『VENUS PROJECT(仮)』放映開始(30分アニメ全6話&バラエティ番組全6回)
10月:リアルイベントを開催
そのほか、多岐に渡るプロジェクトが進行中