かわいい女性キャラクターが満載!

かわいい女の子キャラクターが多数登場! MAGES.初のPCブラウザゲーム『超銀河船団』のステージをリポート【5pb.祭り2015】_01

 2015年3月1日に開催された“5pb.祭り2015”のステージイベントで発表された、MAGES.初となるPCブラウザゲームプロジェクト『超銀河船団』(2015年春サービスイン予定)。ここではそのステージの模様をリポートする。

 既報の通り、このイベントステージでお披露目となった、MAGES.初のPCブラウザゲーム『超銀河船団』。最初にムービーが流され、プロジェクトが発表された後、ゲストを招いてのトークセッションにへ移行。そのステージには緒方恵美さん、生天目仁美さん、大久保瑠美さんという、本作に出演する3名のキャスト陣に加え、プロデューサーの谷亮太氏(MAGES.)とプラットフォームディレクターの清瀬大輝氏(にじよめ)が参加した。

かわいい女の子キャラクターが多数登場! MAGES.初のPCブラウザゲーム『超銀河船団』のステージをリポート【5pb.祭り2015】_02
かわいい女の子キャラクターが多数登場! MAGES.初のPCブラウザゲーム『超銀河船団』のステージをリポート【5pb.祭り2015】_03
かわいい女の子キャラクターが多数登場! MAGES.初のPCブラウザゲーム『超銀河船団』のステージをリポート【5pb.祭り2015】_04
かわいい女の子キャラクターが多数登場! MAGES.初のPCブラウザゲーム『超銀河船団』のステージをリポート【5pb.祭り2015】_05
かわいい女の子キャラクターが多数登場! MAGES.初のPCブラウザゲーム『超銀河船団』のステージをリポート【5pb.祭り2015】_06
かわいい女の子キャラクターが多数登場! MAGES.初のPCブラウザゲーム『超銀河船団』のステージをリポート【5pb.祭り2015】_07
かわいい女の子キャラクターが多数登場! MAGES.初のPCブラウザゲーム『超銀河船団』のステージをリポート【5pb.祭り2015】_08

 まずは谷氏より、『超銀河船団』の魅力について、世界観やキャラクター、ゲームシステムについての説明があった。本作の舞台は、人類が宇宙進出を果たした時代。しかし、宇宙人に地球を侵略され、みずから宇宙へと移民を目指して進出するという設定が背景にある。プレイヤーは船団の司令官となり、船団を強化したり、外敵から守りながら、安住の星を求めていくことになる。
 本作の大きな“ウリ”は、何と言っても魅力的なキャラクターたちだ。船団で活躍する隊員のキャラクターデザインは、『閃乱カグラ』の八重樫南氏が手がけるほか、後述するパートナーミュータントを爆天童氏やマーシーラビット氏ほか、ロボットや宇宙怪獣などを西川伸司氏や開田裕司氏らが手がけているのだ。

 隊員のひとり、ウカイアヤカ役を演じた緒方さんは、女の子のキャラクターをキャスティングしてもらったことに感謝し、役作りに関しては現場でスタッフと相談しながら進めていったそうだ。また、生天目さんの演じたハルナサキは、クールな見た目とは裏腹にオヤジギャグが好きなキャラクターとのこと。楽しく演じられたが、逆にそれがプレイヤーに受け入れてもらえるかが不安だと話すと、その収録時にブースにいたという谷さんらスタッフのウケは上々で、谷さんはとくに「ウフ、ウフフフ……」という笑いかたがオススメとのこと。大久保さんが演じたのは、いちばん小さく子どもっぽいモリモトマユカ。小さいながらしっかり者だと言い、そのギャップが魅力的で、面倒見のいいキャラクターだったそうだ。

かわいい女の子キャラクターが多数登場! MAGES.初のPCブラウザゲーム『超銀河船団』のステージをリポート【5pb.祭り2015】_09
▲いちばん右が生天目さんの演じたハルナサキ、その隣が緒方さんが演じたウカイアヤカ、真ん中のちびっ子が大久保さんが演じたモリモトマユカ。

 続いてパートナーミュータントの紹介へ。宇宙人や宇宙怪獣などと戦うバトルパートで、運がよければ仲間にできるのがこのパートナーミュータントで、船内ではかわいいグラフィックの女性キャラクターとなる。しかし、ふたたび戦場に出撃するともとの姿に戻るという、本作の特徴的なシステムだ。怪獣はどう見ても“オス”だとしか思えないという緒方さんの鋭い指摘に、谷氏が苦笑する場面も。また、イベントで公開された5人のパートナーミュータントのうち、ふたりを演じているという生天目さんは、隊員とパートナーが仲よくなることで、出せる特別な技(アンリミテッド・デュオ)について、自分と自分が仲よくなる感覚が新鮮だったそうだ。谷氏は、ロボットや宇宙怪獣については、自分たちの意図を汲んでもらった“昭和臭を感じるデザイン”に仕上がっていて、非常に満足気だった。
 また、本作のゲームジャンルは“リアルタイムSFシミュレーション”と銘打っている。ゲーム中は大きくわけて、プレイヤーが船団を強化したり、隊員に指示を出すなどする“船団パート”、編成した部隊で宇宙怪獣などと戦闘する“バトルパート”、キャラクターどうしが交流する“コミュニケーションパート”の3つに分かれているとの説明があった。

かわいい女の子キャラクターが多数登場! MAGES.初のPCブラウザゲーム『超銀河船団』のステージをリポート【5pb.祭り2015】_10
かわいい女の子キャラクターが多数登場! MAGES.初のPCブラウザゲーム『超銀河船団』のステージをリポート【5pb.祭り2015】_11

●事前登録もスタート! 正式サービスインは今春
 約2年ほど前からスタートしたという本企画、MAGES.として初のPCブラウザゲームであると同時に、これまでスマホなどでのプラットフォーマーだったにじよめとしても、『超銀河船団』用にPCブラウザゲームのプラットフォームを作ったという。今後のスケジュールについては、まず事前登録が3月1日からスタートし、公式サイトや公式ツイッター、公式Facebookなどもイベント開催と同時にスタートした。事前登録すると、緒方さんの演じるウカイアヤカがサービスインと同時にもれなくプレゼント! さらに、事前登録者の中から抽選で1000名が、3月からのクローズドβテストに参加できるという。気になる正式サービスは、今春ということも明らかにされた。また、5pb.タイトルとのコラボも進められており、すでに実装されているものもあるという。クローズドβでも確認できるそうなので、参加する人はぜひ探してみよう。その他、詳細は公式サイトなどで公開される。

かわいい女の子キャラクターが多数登場! MAGES.初のPCブラウザゲーム『超銀河船団』のステージをリポート【5pb.祭り2015】_12
かわいい女の子キャラクターが多数登場! MAGES.初のPCブラウザゲーム『超銀河船団』のステージをリポート【5pb.祭り2015】_13