5pb.初のPCブラウザゲームプロジェクト始動
5pb.は、2015年3月1日、東京・ベルサール秋葉原で開催した“5pb.祭り2015”のステージイベント“新プロジェクト発表ステージ”にて、5pb.では初となるPCブラウザゲーム『超銀河船団』を発表した。
本作のジャンルは、本格リアルタイムSFシミュレーションゲームで、基本プレイ無料、アイテム課金方式を採用。本日3月1日より事前登録を開始し、正式サービスは2015年春を予定している。
※ステージイベントリポートは後日掲載する。
<ゲームの基本的な流れ>
プレイヤーは宇宙移民船団の司令官となり、船団の隊員たちを率いて宇宙の調査を行います。調査の過程で、宇宙人や宇宙怪獣と遭遇するとバトルが勃発し、バトルに勝つと経験値やモジュールなどが手に入ります。運がよければバトル相手の宇宙人や宇宙怪獣を仲間にすることもできます。
★どんな宇宙怪獣・宇宙人・ロボットでも、仲間になるとかわいい女の子の姿に!
バトルに勝ち、宇宙怪獣・ロボットたちを仲間にすると、隊員たちの「パートナー・ドロイド」「パートナー・ミュータント」となります。また、船内では宇宙空間での姿から人の姿に変わり、隊員たちとさまざまなコミュニケーションを重ねていきます。
隊員とパートナードロイド/パートナミュータントたちはいっしょににミッションに挑み、行動をともにしていくと、徐々に絆が深まり、シナリオイベントが発生します。キャラクター同士の関係も楽しめるアドベンチャーパートをフルボイスで搭載!
【隊員キャラクターデザイン】
八重樫南氏(『閃乱カグラ』シリーズのキャラクターデザインなど)
【宇宙人・宇宙怪獣デザイン】
西川伸司氏(東宝特撮キャラクターデザイン等)
開田裕治氏(ガンダムシリーズプラモデル、ザ・特撮シリーズコレクションプラモデル等))
ほか
【ロボットデザイン】
谷裕司氏(銀河機攻隊 マジェスティックプリンス:メカデザイン等)
樋口雄一氏(伝説巨神イデオン接触篇/発動篇 メカニカルデザイン等)
ほか
【パートナーデザイン】
谷裕司氏(銀河機攻隊 マジェスティックプリンス:メカデザイン等)
爆天童氏(ウルトラ怪獣擬人化計画イラスト、クドわふたーコミック作画等)
マーシーラビット氏(ゾイドシリーズ:メカニックデザイン・パッケージアート等)
間垣亮太氏(武装神姫:メカニックデザイン、ガンダムシリーズ プラモデル・パッケージアート等)
ほか