毎週木曜日にゲーム詳細情報定期配信が開始!
2KおよびTurtle Rock Studiosは、2015年3月5日発売予定のプレイステーション4/Xbox One/PC用ソフト『EVOLVE(エボルブ)』について、モンスター“ゴライアス”の詳細情報を公開した。また、“サバイバル トレーラー”(日本語吹き替え版)が公開。
今回、7分にもおよぶ“サバイバル トレーラー”(日本語吹き替え版)が公開。 ゴライアスを始め、クラーケン、レイスといった恐るべきモンスターたち、そして4つの個性的なハンタークラスの特徴と魅力がたっぷりと映像で紹介されている。
また、本トレーラーでは、このゲームのメインキャンペーンとなる“脱出モード”の概要も確認できる。ゲーム内のすべてのマップと個別モードを使用して、5日間の壮絶な戦闘をくり広げるこのモードには『EVOLVE(エボルブ)』の魅力がすべて詰まっていると言っても過言ではない。
この1本で『EVOLVE(エボルブ)』を知ることができるボリューム満点の映像、ぜひじっくり見てほしい。
「EVOLVE」「サバイバル トレーラー」(日本語吹き替え版)
■巨人の名を冠したモンスター“ゴライアス”とは
ゲーム情報定期配信の第1弾となる今回は、モンスター“ゴライアス”の詳細情報が公開。ゴライアスは『EVOLVE(エボルブ)』で最初にプレイ可能なモンスターであり、攻守のバランスにすぐれた非常に扱いやすいオーソドックスなキャラクターとして、モンスタープレイの基本を学ぶことができる。
■ゴライアス(Goliath)の特徴
旧約聖書に登場しダビデと戦った巨人の名を持つゴライアスは、強靱な筋肉と岩のような肌、怒りの炎に赤く光る目と口を持つモンスターで、巨大な爬虫類を思わせるその凶悪そうな外観は、いくつかの有名な特撮映画の怪獣たちをも、ほうふつとさせる。
鋭い爪で地面さえ切り裂く腕力と強靱な肉体から繰り出される跳躍力、口から吐く強力な炎をおもな武器とするゴライアスは、狭い場所での戦闘を得意としており、追い詰められたハンターはなす術もなく倒れるだろう。
■ゴライアスが使用する4種類のスキル
ゴライアスは、プレイヤーが任意に発動可能な4種類のスキルを特色とする。スキルはマッチ開始時に3ポイント、進化時に得られる3ポイントを消費することで使用可能となり、最大で3段階まで強化できる。マッチ中に得られるスキルポイントは最大で9(開始時+1度目の進化+2度目の進化)となることから、モンスターを3段階目まで進化させたとしてもすべてのスキルを最大まで強化することはできない。
また、1度使用したスキルは再使用までに一定の時間を必要とすることから、進化にあわせて幾つのスキルを取得し、どこまで強化するか、この選択がモンスターの成長と勝利を左右する大きな戦術的要素となるだろう。
さらに各スキルは、前述したスキルポイントを消費するマッチ中の3段階強化とは別に、プレイ全体を通じて各スキルに用意されたさまざまな強化条件を満たすことにより、最大3段階まで恒久的な強化を得ることが可能だ。
・強力な炎を吐く火炎放射(FIRE BREATH)
ボタンを押すことで一定時間、口から強力な炎を噴き出すゴライアスの象徴的なスキル。直接的なダメージに加え、敵を火に包むことで継続ダメージを与える優秀な範囲攻撃として機能する。
発動後、炎を噴き出す数秒の間も狙いを変更することが可能で、乱戦時に高い効果を発揮するが、敵の位置が極端に近い場合はエイムがやや難しいことから、距離を調整してなるべく多くのハンターに継続ダメージを与えたい。
また、光学迷彩で姿を消したハンターを発見するゴライアス唯一の手段でもあり、攻守の両方でその効果を発揮するだろう。
・巨大な岩を投げつける岩投げ(ROCK THROW)
地面から掘り起こした岩を直接投げつける岩投げは、ゴライアスの最も強力な攻撃のひとつ。甚大なダメージと命中した敵に対する硬直効果を長所とする一方で、発動に僅かな時間を必要とすることから、岩を投げるモーションが無防備なだけでなく、反応に優れたハンターに回避する余裕を与える弱点を持つ。
デフォルト設定の場合、スキルを発動するボタンを押し下げた状態で岩の弾道を示すプレビューが示され、その後ボタンを放した際にゴライアスが岩を投げる。弾道プレビュー中に狙いを調整できることから、ハンターの動きを予測し命中させたい。ヒット時に硬直効果が得られることから、ヒット確認後はほかのスキルで追撃することにより効果的にダウンを奪うことができる。
なお、この発動はオプションの“Monster Ability Trigger”項目で、1度ボタンを押すことでプレビューを表示し、もう一度ボタンを押すことで岩を投げるよう変更可能。
・大きく跳躍し地表の敵を強襲する跳躍撃(LEAP SMASH)
ゴライアスが強靱な脚力で大きく前方へと跳躍し、地面に強力な範囲攻撃を加える。ヒットした敵を吹き飛ばす効果を併せ持つことから、ダウンした味方に駆け寄るハンターを効果的に後退させることができるだろう。
また、岩投げと同じく発動時に跳躍する軌道を調整できるだけでなく、跳躍中も着地する場所を調整し、後ろ方向への移動キー/ボタンを入力することでやや手前に着地することも可能だ。
さらに、長い移動距離と素早い跳躍は、前線の脱出や強力な攻撃に対する回避手段としても有効に機能する。
・前方へと突進する突進(CHARGE)
跳躍撃と同じ移動系のスキルだが、入力後直ぐに発動することから、コンボ用の追撃として高い効果を発揮する。さらに、敵を後方へと吹き飛ばすノックバック効果によって、突進中に連続してダメージを与えることが可能で上手くヒットさせた場合、一気に敵の体力を奪うことができる。
さらに、突進中は左右に傾くことで僅かに進路を調整できるだけでなく、後ろ方向への移動キー/ボタンを押すことで突進を途中で止めることができる。これを利用することで、敵だけを足場から跳ね飛ばし、酸性の沼へと突き落とすといった戦術も有効だ。
また、跳躍撃と同じく回避手段としても優秀で、特殊移動と跳躍撃を順に併用することで一気に前線から脱出することも可能だ。