記憶喪失の坂本龍馬が主人公

 スパイク・チュンソフトから2015年1月29日に発売予定のプレイステーション3用ソフト『憂世ノ志士』は、幕末を舞台にしたアクションアドベンチャーゲーム。記憶喪失の坂本龍馬となり、実際の歴史的事件に挑みながら、史実とは異なる“新時代”を切り拓いていくのだ。今回は、アツいドラマが展開される京の街と、戦闘システムを紹介しよう。

京の都で歴史が動く

 京の街は複数のエリアで構成された巨大な都市。エリアを行き来しながら物語を進めていく。各エリアには口入屋や浮世絵屋、呉服屋を始めとしたさまざまな施設が存在するほか、多彩なサブイベントも用意されている。

『憂世ノ志士』物語の舞台となる京の街と爽快なアクションが楽しめる戦闘システムに迫る_14
『憂世ノ志士』物語の舞台となる京の街と爽快なアクションが楽しめる戦闘システムに迫る_16
『憂世ノ志士』物語の舞台となる京の街と爽快なアクションが楽しめる戦闘システムに迫る_11
<御所>
都の北側にある帝が暮らすエリア。幕末の政争の中心地となる場所だ。
<藩屋敷>
各国の藩邸が軒を連ねるエリア。武士の姿も多い。
『憂世ノ志士』物語の舞台となる京の街と爽快なアクションが楽しめる戦闘システムに迫る_17
『憂世ノ志士』物語の舞台となる京の街と爽快なアクションが楽しめる戦闘システムに迫る_15
<洛中>
京の中心地。街を見下ろす巨大な橋など、史実にはない建造物の姿も。この独自の世界観も本作の大きな魅力のひとつ。
<島原>
都の南西に位置する花街。艶やかに着物を着た太夫たちの姿が華やかな、大人の街だ。
『憂世ノ志士』物語の舞台となる京の街と爽快なアクションが楽しめる戦闘システムに迫る_12
<祇園>
武士や商人など、多くの人が行き交う街。

刀で時代を守るor切り拓く?

 戦闘では、刀などを駆使した“カブキチャンバラ”と銘打つ派手な剣劇が展開する。簡単操作攻撃をくり出し、集団で襲ってくる敵をつぎつぎと斬り倒す爽快感抜群の戦いが楽しめる。もちろん、コンボに必殺剣など、戦いを彩る技も豊富に用意。鍛え抜かれた剣技で、男たちは激動の時代を駆け抜けていくのだ。

■基本攻撃
 戦闘の基本は、□ボタンの連続攻撃と△ボタンの溜め攻撃。連続攻撃は発生が素早く隙の少ないもっとも基本的な攻撃方法。溜め攻撃は連続攻撃よりも隙が大きいが、溜めることで威力が高まる。連続攻撃から溜め攻撃につなげることで、さまざまな技に派生できるぞ。

『憂世ノ志士』物語の舞台となる京の街と爽快なアクションが楽しめる戦闘システムに迫る_21
『憂世ノ志士』物語の舞台となる京の街と爽快なアクションが楽しめる戦闘システムに迫る_22
『憂世ノ志士』物語の舞台となる京の街と爽快なアクションが楽しめる戦闘システムに迫る_27

■多彩な武器・技を手に入れてより華麗な戦いを!
 本作には、8系統の武器が用意されている。系統ごとに使用できる技が設定されているため、使う武器によって戦術も異なる。戦闘で手に入る“習得ポイント”を利用すれば、新たな技を習得することが可能だ。

<武器の種類>
打刀、片手刀、大太刀、忍刀、二刀流、槍、無手、銃(特殊)

『憂世ノ志士』物語の舞台となる京の街と爽快なアクションが楽しめる戦闘システムに迫る_23
『憂世ノ志士』物語の舞台となる京の街と爽快なアクションが楽しめる戦闘システムに迫る_25
『憂世ノ志士』物語の舞台となる京の街と爽快なアクションが楽しめる戦闘システムに迫る_24
『憂世ノ志士』物語の舞台となる京の街と爽快なアクションが楽しめる戦闘システムに迫る_26

華麗な技で敵を斬る

 簡単操作でくり出す、ド派手で魅せる剣戟アクションもバトルの特徴のひとつ。空中コンボや2タイプの必殺剣など、派手な技でトドメを刺そう。

■空中コンボ
 空中に浮かせた敵に追撃を加える空中コンボ。○ボタンで敵を浮かせ、□ボタンを連打するだけで、つぎつぎと攻撃が決まる。

『憂世ノ志士』物語の舞台となる京の街と爽快なアクションが楽しめる戦闘システムに迫る_04
『憂世ノ志士』物語の舞台となる京の街と爽快なアクションが楽しめる戦闘システムに迫る_05
『憂世ノ志士』物語の舞台となる京の街と爽快なアクションが楽しめる戦闘システムに迫る_03
『憂世ノ志士』物語の舞台となる京の街と爽快なアクションが楽しめる戦闘システムに迫る_08

■防御とステップ
 R1ボタンを押し続けているあいだは、手持ちの武器で敵の攻撃を防御できる。ただし、敵の強力な攻撃を受けると防御を崩され無防備になってしまうことがある。強力な攻撃をくり出す相手と戦うときは、×ボタンのステップでうまく距離をとるといいぞ。

『憂世ノ志士』物語の舞台となる京の街と爽快なアクションが楽しめる戦闘システムに迫る_01
『憂世ノ志士』物語の舞台となる京の街と爽快なアクションが楽しめる戦闘システムに迫る_02

■魅切り
 相手の攻撃に合わせてタイミングよくR1ボタンを押すと、相手の攻撃を弾く“魅切り”が発生。成功すると敵が無防備な状態になるため、素早く反撃に転じることができる。

『憂世ノ志士』物語の舞台となる京の街と爽快なアクションが楽しめる戦闘システムに迫る_09
『憂世ノ志士』物語の舞台となる京の街と爽快なアクションが楽しめる戦闘システムに迫る_10

■投げ
 R1ボタンを押しながら□ボタンを押すと相手を掴んで投げ飛ばす。防御中の相手にもダメージを与えられるので積極的に狙おう。

『憂世ノ志士』物語の舞台となる京の街と爽快なアクションが楽しめる戦闘システムに迫る_06
『憂世ノ志士』物語の舞台となる京の街と爽快なアクションが楽しめる戦闘システムに迫る_07

■必殺剣/斬り斬り舞
 狙いを定めた複数の敵をつぎつぎと斬っていく必殺剣。体力ゲージの左に表示される“感嘆レベル”が貯まるほど強力になる。なお、この技で敵を倒すと、通常より多くの習得ポイントとお金が獲得できる。

『憂世ノ志士』物語の舞台となる京の街と爽快なアクションが楽しめる戦闘システムに迫る_19
『憂世ノ志士』物語の舞台となる京の街と爽快なアクションが楽しめる戦闘システムに迫る_28
『憂世ノ志士』物語の舞台となる京の街と爽快なアクションが楽しめる戦闘システムに迫る_20

■必殺剣/秘剣
 単体の敵に対して高いダメージを与える必殺剣。体力ゲージの下部に表示される“秘剣ゲージ”が貯まると発動できる。秘剣は武器の系統ごとに複数存在し、習得ポイントを消費して習得可能。さらに、敵が秘剣を使用した際に“魅切り”を成功させると、ポイントを消費せずに秘剣を習得できる。

『憂世ノ志士』物語の舞台となる京の街と爽快なアクションが楽しめる戦闘システムに迫る_29
『憂世ノ志士』物語の舞台となる京の街と爽快なアクションが楽しめる戦闘システムに迫る_30
『憂世ノ志士』物語の舞台となる京の街と爽快なアクションが楽しめる戦闘システムに迫る_18

両作品でセーブデータの共有が可能

 プレイステーション3版『憂世ノ志士』とプレイステーション Vita版『憂世ノ浪士』は、セーブデ
ータの連動が可能。セーブデータを連動させることで、入手した武器や衣装をふたつのゲームで共有できる。また、両タイトルの連動特典として強力な二刀武器“陸奥守吉行・加賀清光”も手に入るぞ。

『憂世ノ志士』物語の舞台となる京の街と爽快なアクションが楽しめる戦闘システムに迫る_13

憂世ノ志士
メーカー スパイク・チュンソフト
対応機種 PS3プレイステーション3
発売日 2015年1月29日発売予定
価格 7800円[税抜](8424円[税込])
ジャンル アクション・アドベンチャー