ギアボックス・スタジオ開発による新規FPS

 2Kから新規FPS(一人称視点シューティング)タイトル『Battleborn(バトルボーン)』が発表された。プラットフォームはプレイステーション4およびXbox One、PCで発売時期は未定となる。

『Battleborn(バトルボーン)』の国内発売が決定 キレのあるアクションが秀逸な“ヒーローシューター”【動画あり】_01

 『ボーダーランズ』シリーズなどでおなじみのギアボックス・スタジオ開発による同作。舞台となるのは、邪悪なヴァレルシの手により、たったひとつの星を残して、すべてが輝きを失ってしまった遥か未来の宇宙。そんな中、唯一残された希望の光が最後の星、ソーラス。この混沌から、ソーラス系に避難してきたさまざまな種族の残党が各自の信条に基づき5つの勢力を結成。各勢力から“バトルボーン”と呼ばれるヒーローたちが出現し、ソーラス系に残されたわずかな資源を巡る戦いが始まることに……。ヴァレルシが目的を果たそうとしているいま、この脅威を阻止できるのは宇宙最強のヒーロー連合軍しかない!

まずは、最新のプレイ動画からお届けしよう。


『Battleborn(バトルボーン)』の国内発売が決定 キレのあるアクションが秀逸な“ヒーローシューター”【動画あり】_09
『Battleborn(バトルボーン)』の国内発売が決定 キレのあるアクションが秀逸な“ヒーローシューター”【動画あり】_10
『Battleborn(バトルボーン)』の国内発売が決定 キレのあるアクションが秀逸な“ヒーローシューター”【動画あり】_12
『Battleborn(バトルボーン)』の国内発売が決定 キレのあるアクションが秀逸な“ヒーローシューター”【動画あり】_13
『Battleborn(バトルボーン)』の国内発売が決定 キレのあるアクションが秀逸な“ヒーローシューター”【動画あり】_15

【多彩なオンラインプレイがアツい】

 本作では、チームベースの一人称シューティングと多彩なプレイアブルヒーローの融合が実現。ゲームの協力キャンペーンや対戦マルチプレイで、特徴的なプレイスタイル、武器、パワー、個性を持つヒーローたちを思う存分体験できるようになっている。

■協力(Coop)キャンペーン
 『Battleborn(バトルボーン)』のチームベース協力キャンペーンは、『ボーダーランズ』と同じように、スプリットスクリーンを通じてオンライン最大4人の友だちといっしょにプレイしながら体験できる物語。協力キャンペーンや対戦マルチプレイでの体験により蓄積されていくプレイヤープロファイルは相互に反映される。

『Battleborn(バトルボーン)』の国内発売が決定 キレのあるアクションが秀逸な“ヒーローシューター”【動画あり】_11

■対戦マルチプレイ
 『Battleborn(バトルボーン)』のチームベース対戦プレイには、新たなヒーローシューター体験の特徴でもある“インカージョン”のような多彩なモードが用意されている。チームベースの対戦は、協力キャンペーンと同じように、バラエティーに富んだ世界やマップで展開されることになる。

『Battleborn(バトルボーン)』の国内発売が決定 キレのあるアクションが秀逸な“ヒーローシューター”【動画あり】_15

【5つの勢力】

 ヴァレルシが引き起こした混沌により、ソーラス系に避難してきたさまざまな種族の残党が各自の信条に基づき5つの勢力を結成した。以下に紹介しよう。

■ジェネリット帝国:力で支配する勢力。パワーを何よりも重視する。
■ピースキーパーズ:ソーラスの守護を誓った勢力。
■ローグス:みずからが生き残ること以外関心をもっていない傭兵たちの勢力。
■エルドリッド:宇宙の自然律を保護する勢力。
■ラスト・ライト・コンソーシアム:戦争で暴利をむさぼる勢力。みずからの利益のために他者を食い物にしている。

『Battleborn(バトルボーン)』の国内発売が決定 キレのあるアクションが秀逸な“ヒーローシューター”【動画あり】_02

【個性的なキャラクター】

 『Battleborn(バトルボーン)』には、個性豊かで多彩なプレイアブルヒーローが揃っている。たとえば、ラスは、侍の刀を巧みに操る接近戦の達人。オスカー・マイクは、アサルトライフルを撃ち、おなじみのスペースマリーンのような戦いかたをする。ソーンは、魔法攻撃を通じてダメージを与えることもできる危険な射手だ。本作のヒーローは、このほかにも大勢いる。協力キャンペーン任務や対戦マルチプレイを通して進化していくキャラクター成長システムで、特徴的な武器、パワー、個性を持つヒーローたちを思う存分体験できるようになっているのだ。

■ラス
かつて、ジェネリットの故郷の星、テンペストで親衛隊に所属していたラスは、煩わしい権力闘争から逃れ、剣の技を磨き、完成させることに注力している。みずからの文化で上流階級に属し、凶暴な敵の攻撃を除けば不死身であるにも関わらず、栄誉とジェネリット帝国のために命がけで戦場に立つキャラクターだ。多くの“バトルボーン”のヒーローと異なり、ラスは、各種兵器に支配されている前線に可動性と剣術をもって接近戦に挑むという戦術を取るが、彼の刀使いは注意すべき脅威だ。敵陣を切り抜ける際に役立つ“ジェネティックサイホン”は、敵の生気を吸い出してしまうことのできるアビリティだ。また、“ドレッドウィンド”は、敵の内臓をえぐり出す攻撃の壁を作る究極のアビリティで、帝国をソーラス支配に一歩近づけてくれる。

『Battleborn(バトルボーン)』の国内発売が決定 キレのあるアクションが秀逸な“ヒーローシューター”【動画あり】_07

■モンタナ
ピースキーパー勢力のために戦う巨体のモンタナは、脇に抱えたガトリングガンとチームメイトを鼓舞する陽気な性格で戦闘に挑む。モンタナのガトリングガンは、敵に対して痛みの壁を作り出し、“ヘールストームアミュニション”は、敵の動きを遅らせて確実に砲弾を命中させるアビリティだ。1対1の対決に持ち込むときが来たら、究極のアビリティ、“マンスフォーメーション”で、その巨体を制止できない衝撃力に変化させる。

『Battleborn(バトルボーン)』の国内発売が決定 キレのあるアクションが秀逸な“ヒーローシューター”【動画あり】_05

■マーキス
貴族でありロボットでもあるマーキスは、その嗜好と技術から、ラスト・ライト・コンソーシアムの象徴的存在と言える。戦場で、洗練された言葉と致命的な精度の銃弾を的確に適所で放つ、生粋の紳士だ。最先端技術の化身とも言える彼は、敵の動きを遅らせる“タイムダイレーション”や戦場を偵察し、必要とあれば燃えさかる炎と化して自爆するロボットフクロウの“フーディーニ”といったアビリティを駆使する。“オーバーチャージブラスト”は、当たった瞬間に計り知れないダメージを与える究極のアビリティだ。

『Battleborn(バトルボーン)』の国内発売が決定 キレのあるアクションが秀逸な“ヒーローシューター”【動画あり】_03

■ソーン
この機敏なエルドリッドの戦士は、戦場にスピードと敏しょう性を、敵に致命的な弓矢をもたらします。弓矢の一斉射撃や不吉な呪いを放って敵を遅らせるアビリティをもつソーンは、攻撃を仕掛け、戦場を支配することができる。究極のアビリティ“アペックスプレデター”を使って、スケールウルフを呼び出し、血と牙の波で敵を粉砕する。

『Battleborn(バトルボーン)』の国内発売が決定 キレのあるアクションが秀逸な“ヒーローシューター”【動画あり】_08

■オスカー・マイク
兵士の完成形、オスカー・マイクは、ピースキーパー勢力の一員として最後の星をめぐる戦いで前線を押し進める。“タクティカルラウンズ”、“フラググレネード”、“パルスグレネード”を操るオスカー・マイクは、ミリタリーシューターファンにとっては、第1層で選択すべきキャラクターだ。究極のアビリティ“エアストライク”が、各対戦に勝利の香りをもたらしてくれるはず!

『Battleborn(バトルボーン)』の国内発売が決定 キレのあるアクションが秀逸な“ヒーローシューター”【動画あり】_06

■マイコ
マイコは、ヴァレルシにより故郷の星で全滅させられてしまったマイセノイズ族の最後のひとり。かつては、集合意識が惑星全体をひとつの巨大な菌のコロニーとして形成している世界に住んでいたマイコは、現在、最後の星、ソーラスの支配を目指すエルドリッド勢力とともに、事実上、独りで立ち向かっている。菌類の武器や胞子を幅広く活用するマイコは、強力なサポートキャラクターとして、“クラウド・オブ・スポアーズ”でダメージを与えたり、“ポールティス”でチームメイトを癒やしたりする能力を持ち合わせている。戦闘の形勢を一変させるために、マイコの究極のアビリティ“ファンガス・アモング・アス”を使えば、敵に大損害を与えると同時に味方を癒やすことも可能だ。

『Battleborn(バトルボーン)』の国内発売が決定 キレのあるアクションが秀逸な“ヒーローシューター”【動画あり】_04
『Battleborn(バトルボーン)』の国内発売が決定 キレのあるアクションが秀逸な“ヒーローシューター”【動画あり】_17
『Battleborn(バトルボーン)』の国内発売が決定 キレのあるアクションが秀逸な“ヒーローシューター”【動画あり】_19
『Battleborn(バトルボーン)』の国内発売が決定 キレのあるアクションが秀逸な“ヒーローシューター”【動画あり】_21
『Battleborn(バトルボーン)』の国内発売が決定 キレのあるアクションが秀逸な“ヒーローシューター”【動画あり】_23
『Battleborn(バトルボーン)』の国内発売が決定 キレのあるアクションが秀逸な“ヒーローシューター”【動画あり】_24
『Battleborn(バトルボーン)』の国内発売が決定 キレのあるアクションが秀逸な“ヒーローシューター”【動画あり】_26