音楽サイトで楽曲の無料配信も決定

 2014年9月18日から9月21日まで、千葉・幕張メッセで開催中の東京ゲームショウ 2014のコーエーテクモゲームスブースにて、イベントステージ“サージュ・コンチェルト TGSステージ”が開催された。このステージは、10月2日発売予定のプレイステーション Vita用ソフト『シェルノサージュ OFFLINE ~失われた星へ捧ぐ詩~』と『アルノサージュ PLUS ~生まれいずる星へ祈る詩~』について、ディレクターの土屋暁氏と、声優の加隈亜衣さんが紹介する内容だ。

『シェルノサージュ OFFLINE』と『アルノサージュ PLUS』の進化を加隈亜衣さんと土屋暁氏がご紹介【TGS 2014】 _01
▲土屋暁氏(左)と加隈亜衣さん(左)

 まず初めに、土屋氏が両作品の簡単な説明を行った。 
 『シェルノサージュ OFFLINE ~失われた星へ捧ぐ詩~』は、記憶を失ったイオンと、プレイヤーが交流し、謎をひも解いていくコミュニケーションゲーム『シェルノサージュ~失われた星へ捧ぐ詩~』にさまざまな要素を追加したタイトル。
 同じく『アルノサージュ PLUS ~生まれいずる星へ祈る詩~』も、ふたつのパートを交互にくり返しながら進めていくRPGゲーム『アルノサージュ~生まれいずる星へ祈る詩~』のパワーアップ版となっている。
 「このふたつのタイトルは、世界が親密にリンクしているので、『アルノサージュ PLUS』をやった後に『シェルノサージュ OFFLINE』、『シェルノサージュ OFFLINE』をやったあとに『アルノサージュ PLUS』といった具合に両方プレイすると、より物語を楽しむことができます」と土屋氏は語る。
 「両方同時発売ですが、完成はどっちが早かったんですか?」という加隈さんの質問に対して土屋氏は、「実は構想としてはまったく同時なんです。ただ、ひとつにまとめるのではなく、システムも物語もふたつに分けることで、2倍も3倍も楽しめるようになっていると思います」とコメント。
 また、「これから始めたいなと思っている人は、どちらから始めればいいでしょうか?」という問いに対しては「どちらからでも大丈夫です。どちらから始めても楽しめます。今回は、そういった、これから『サージュ・コンチェルト』に触れてみたいという方のために、2作同時発売にしました」と答えた。

『シェルノサージュ OFFLINE』と『アルノサージュ PLUS』の進化を加隈亜衣さんと土屋暁氏がご紹介【TGS 2014】 _02
『シェルノサージュ OFFLINE』と『アルノサージュ PLUS』の進化を加隈亜衣さんと土屋暁氏がご紹介【TGS 2014】 _07
『シェルノサージュ OFFLINE』と『アルノサージュ PLUS』の進化を加隈亜衣さんと土屋暁氏がご紹介【TGS 2014】 _03
『シェルノサージュ OFFLINE』と『アルノサージュ PLUS』の進化を加隈亜衣さんと土屋暁氏がご紹介【TGS 2014】 _04
『シェルノサージュ OFFLINE』と『アルノサージュ PLUS』の進化を加隈亜衣さんと土屋暁氏がご紹介【TGS 2014】 _05
『シェルノサージュ OFFLINE』と『アルノサージュ PLUS』の進化を加隈亜衣さんと土屋暁氏がご紹介【TGS 2014】 _06

 つぎに土屋氏は、両作の見どころを紹介。
 『シェルノサージュ』は、リアルタイムでイオンといっしょに暮らしていくゲームなので、どうしてもたくさんのプレイ時間がかかる。そういったユーザーの声に応え、『シェルノサージュ』を手軽に、さらに楽しくプレイできるようにしたのが、今度発売される『シェルノサージュ OFFLINE』なのだという。たとえば、“HymP(ヒュムノポイント)”というゲーム内ポイントを使用することで時間を進められるようになり、プレイを短縮できるようになったことが挙げられる。イオンとコミュニケーションをとりたいのに、睡眠中でお話しできないといった事態も回避されそうだ。また、カットインの導入、新規衣装&新規季節イベントの追加もうれしいポイントだ。
 さらに、『シェルノサージュ OFFLINE』には、多彩な追加コスチュームも。はっぴ、水着、体操着、セーターなど、40種類以上の新しい衣装でイオンを彩ることができる。

 続いて『アルノサージュ PLUS』の魅力が語られた。
 本作では、ユーザーからの「もっとこういう要素があればいいのに……」といった意見を多く反映しているという。たとえば、プレイヤーが会話できるキャラが増えたこと。土屋氏は「PS3版では、意外なキャラクターが人気になってしまったんです。ネロです」と語り、キャラと世間話もできるシステム“禊”に、ネロを含めた3キャラを追加したという。さらに、禊ぎでのコスチュームも大量追加。紹介映像では、モザイクのかかった気になるコスチュームも見られたが、その詳細は製品版でのお楽しみ。
 なお、禊ぎはヒロインたちの体に強化パーツを埋め込むことを目的としたシステムで、埋め込みたい体の部分にタッチすることになる。タッチされた際、キャラクターは反応を見せるわけだが、その反応のパターンも大幅に増えているとのこと。親密度が高まるほどタッチできる箇所が増えていくので、ぜひとも仲よくなって、積極的にあんなところやこんなところを触っていきたいところだ。

『シェルノサージュ OFFLINE』と『アルノサージュ PLUS』の進化を加隈亜衣さんと土屋暁氏がご紹介【TGS 2014】 _08
『シェルノサージュ OFFLINE』と『アルノサージュ PLUS』の進化を加隈亜衣さんと土屋暁氏がご紹介【TGS 2014】 _09
『シェルノサージュ OFFLINE』と『アルノサージュ PLUS』の進化を加隈亜衣さんと土屋暁氏がご紹介【TGS 2014】 _10
『シェルノサージュ OFFLINE』と『アルノサージュ PLUS』の進化を加隈亜衣さんと土屋暁氏がご紹介【TGS 2014】 _12
▲この映像を見た加隈さんは、「これ大丈夫ですか? 放送事故じゃないですよね?(笑)」とちょっぴり不安そうな様子を見せた。土屋氏は「大丈夫です(笑)。えげつない内容ではありません」と答えた。
『シェルノサージュ OFFLINE』と『アルノサージュ PLUS』の進化を加隈亜衣さんと土屋暁氏がご紹介【TGS 2014】 _13
▲『アルノサージュ PLUS』の初回特典として、アニメ 『ロボットガールズZ』とのコラボコスチュームが紹介された。このコスチュームはキャス専用となっている。

 残念ながら終了の時間になってしまったが、最後に土屋氏の口から、ソニー・コンピュータエンタテインメントブースで、PS Storeの音楽配信サービスMusic Unlimitedで使える60日間無料プロダクトコードが配布されていることが紹介された。これを使うことで、『サージュ・コンチェルト』、『アルトネリコ』の楽曲のみならず、すべての曲が60日間無料で試せるという。お見逃しなく。