魔法や採取アクションを駆使して物語を進めよう
日本コロムビアは、2014年10月9日発売予定のニンテンドー3DSソフト『チョコ犬のちょこっと不思議な物語 ショコラ姫と魔法のレシピ』のゲーム詳細を公開した。以下、リリースより抜粋。
■ゲームストーリー
“おいしさ”から“魔法”が生まれる不思議な世界デリシャールには、お姫様どうしが非常に仲の良いふたつの国、ショコラティエ王国とベジタール王国があり、友好的な関係を築いていました。
ところがある日、ベジタール王国のベジール姫が、突然、モンスターたちを引き連れ、ショコラティエ王国へ侵略を始めました。ショコラティエ王国のショコラ姫は、「ベジール女王はきっと悪い魔法に操られているに違いない!」と思い、ベジール女王に“伝説のス
イーツ”を食べさせて、魔法を解くことを思いつきました。しかし、伝説のスイーツを作るためには、広大な世界を旅して、魔法のレシピの材料を集める必要があります。そこで、ショコラ姫は、召還魔法で勇者を呼び寄せました。
しかし、ショコラ姫の前に現れたのは、たくましい勇者とはとても思えない、チョコ犬のストロベリーと、その仲間たちでした……。
異世界の“ゆうしゃ”を召喚。
目的は、魔法の世界デリシャールを冒険しながら、点在する“魔法のレシピの材料”を集めて、伝説のスイーツ“ホーリーショートケーキ”をつくり、ベジール女王に食べさせること!
■とってもキュートで賑やかなキャラクターたちが大活躍!
◆チョコ犬たち
いつも明るく元気いっぱいなパティシエ犬の女の子。
怖いもの知らずで、今回は、勇者として冒険をすることに……。
ストロベリーの親友。おっとりしているが、実はしっかり者。今回は、宿屋で記録係を担当。
ちょっと古風な男の子チョコ犬。今回はアイテム屋を担当。
マイルドな癒し系男の子チョコ犬。今回は畑でフルーツ作りを担当。
サクサクと関西弁を話す、お調子者の男の子チョコ犬。今回は、図鑑屋を担当。
一見クールだけど実は情熱的な男の子。今回は合成屋を担当。
ラテン系の元気な女の子バナナと、お菓子大好きなパインのチョコ犬姉妹。今回は、お願い屋を担当。
◆ショコラティエ王国
いつも明るく、ちょっと甘えん坊の典型的お嬢様キャラ。王国のピンチを救うために、魔法で“勇者”を召還するのだが……。
普段はショコラ姫の“お守り役”の妖精。ストロベリーの冒険に付き添い、いろいろと手助けをしてくれる。ちょっと、口が悪いのが玉にキズ。
◆ベジタール王国
とっても“上から目線”の女王様。ショコラ姫とは子どもの頃から仲が良かったが、悪い魔法の力に操られて、ショコラティエ王国を侵略しようとしてくる……。
ベジール女王の魔法で凶暴化させられた野菜たち。
29種類のモンスターが登場!
■ハラハラドキドキのダンジョン探索&アクションバトル
このゲームでは、自動生成されたダンジョン(フィールド)の中で、その時々の目的の物を探すために、“ストロベリー”を操ります。ストロベリーは、ショコラ姫からもらった“魔法の杖”や、さまざまな道具を使って、襲いかかってくるモンスターと戦ったり、魚釣りや昆虫採集、鉱石発掘などをしながら、どんどん奥深くへと進んでいきます。
◆ダンジョン攻略の流れ
町で幻の食材があるダンジョンの情報を集めます。
攻略するダンジョンが分かったら、ワールドマップからダンジョンを選んで出発。
ダンジョン探索がスタートします。
ダンジョンでは下画面の地図を見ながら探索を進めます。ワープゲートとそれを起動させるカギを見つけると、つぎのフロアに進めます。
ダンジョンの奥まで進むと、そのダンジョンのボスモンスターが出現! そのボスモンスターとのバトルに勝つと、伝説のスイーツの材料がひとつ、手に入ります。
◆べジタルモンスターと魔法でバトル
ダンジョンの中ではベジールの魔法でモンスター化した野菜たちが、ストロベリーを襲ってきます。攻撃魔法を使って撃退します。
◆採取アクションで素材をゲット
ダンジョンの中には、素材アイテムが手に入る採取ポイントがあり、採取アクションで素材を入手することができます。手に入れた素材は合成屋でアイテム合成をする際に使用します。
■プレイヤーのステータスとシステム
このゲームのプレイヤーキャラ(ストロベリー)は、ゲームを進めていく中で、どんどん成長していきます。ダンジョンでモンスターを倒すごとに“経験値”が増えるほか、冒険の途中で採取する各種の材料を使ってアイテムを合成し強化していくことで、装備を充実させ、より冒険を有利に進められるようになります。そのほかにも、かわいいコスチュームを入手して着替えることができたり、新しく使えようになった魔法を“試す”こともできます。
◆ステータス
たいりょく(体力):冒険に必要なエネルギー。敵の攻撃を受けたり、ワナや毒にかかると減少します。体力が0になると、強制的に町に戻されてしまいます。
まんぷく(満腹):ダンジョン内に居たり、ダッシュ歩きをすると、減少します。まんぷく数値が0になると、体力が減少します。
レベル:現在の成長度合いを示すレベル数値。
けいけんち:現在、プレイヤーが取得している経験値の数値。
つぎのレベルまで:次のレベルへアップするために必要な経験値の数値を表示します。
かしこさ:プレイヤーの基礎攻撃力の数値。
こうげき:所持アイテムのパワーを加算した攻撃力の数値。
じょうぶさ:プレイヤーの基礎防御力の数値。
ぼうぎょ:所持アイテムのパワーを加算した防御力の数値。
うん:攻撃時のクリティカルヒット(※)の出やすさを示す数値。
※ラッキーパンチのようなもの
冒険に必要な食べ物や武器、冒険で獲得した各種素材等の持ち物すべてを確認できます。
ゲームの途中で手に入るコスチュームで、ストロベリーをおしゃれに変身させられます。
“おねがい屋”で引き受けたお願い事を確認することができます。
所持している武器や防具、道具等の中から、装備する物を切り替えることができます。
使えるようになった魔法がどんなものかを確かめることができます。
■ゆかいなチョコ犬仲間たちが、冒険をバックアップ!
ショコラ姫の召還魔法で、ストロベリーといっしょにこの世界にやってきたチョコ犬の仲間たちは、ハニワにされた町の人々の代わりに、町のお店を担当して、ストロベリーの冒険をバックアップします。
◆おねがい屋
町の仲間たちの“お願い事”がまとめられています。お願い事を引き受けて、無事に叶えてあげると、その相手から“ハピネ”をもらえるので、そのハピネで、パインにキセキを起こしてもらいます。
町にいる仲間たちの“お願い事”は、「○○が食べたい」、「○○が欲しい」、「モンスターを○体倒して!」などさまざまです。そんなお願いを引き受けたら、
そのお願いを叶えて、お願いした人のところへ行きます。お礼にハピネがもらいます。
パインに、ハピネを持っていくと、いろいろなキセキを起こしてくれます、キセキには、ストロベリーの魔法の力を高めたり、ほかのお店の品数を増やしたり、畑のグレードアップ等さまざまです。冒険を進めるのに有利なことばかりなので、とても役立ちます。
◆図書館
ダンジョンで倒したモンスターの情報が図鑑に記録されます。
◆道具屋
ダンジョン探検に必要な食料や道具等を補充することができます。
◆宿屋
ゲームの進行データの記録をできます。
町にもどることで自動回復!
◆はたけ
ミルクが管理する畑では、ストロベリーが手に入れた“タネ”を栽培し収穫します。
◆合成屋
探検で入手した素材を合成して、新しい魔法の杖や防具などを生成したり、強化することができます。
合成
ストロベリーが探検をしながら手に入れたさまざまなアイテムを使って新しいアイテムを作り出してくれます。強化ストロベリーが探検をしながら手に入れたさまざまなアイテムを使って
アイテムの能力を高めてくれます。