いま話題のインディーゲーム『Papers, Please』をこの機会に!
第16回Independent Games Festival(以下IGF)にてグランプリを含む3部門を受賞した『Papers, Please』。その授賞を記念し、アクティブゲーミングメディアが運営するPCゲーム販売サイト“PLAYISM”(→こちら)では、『Papers, Please』(日本語ローカライズ版)を2014年3月28日~30日の期間、50%オフの490円[税込]で販売する。
以下、リリースより抜粋。
■Papers, Pleaseとは
本作はLucas Pope氏が開発した、極めて独創的なアドベンチャーゲームです。
舞台は共産主義国アルストツカ。隣国コレチアとの6年間の戦争がついに終わり、国境の町グレスティンの半分を正当に取り戻し、晴れて国交を再開することに。あなたの仕事は入国審査官としてアルストツカへの入国者を審査することです。
Indie Games Festival(→こちら)において、Excellence In Narrative、Excellence In Design、そして最高賞にあたるSeumas McNally Grand Prizeを受賞した、今最も注目を集めるインディー作品のひとつです。
PLAYISMではこの受賞を記念し、3月28日~30日終日までの3日間、Papers, Pleaseを50%offの490円(税込)でお届けいたします。この世界最高峰のインディーゲームを味わってみてください。
[関連記事]架空の共産国で入国審査官になるインディーゲーム『Papers, Please』で小役人の悲哀を味わう
[関連記事]『The Last Of Us(ラスト・オブ・アス)』が“ゲーム・オブ・ザ・イヤー”を受賞 『ゼルダの伝説 神々のトライフォース2』が“ハンドヘルド/モバイルゲーム賞”に【GDC 2014】