近々、シリーズについての発表が!?
2014年1月23日、カプコンからプレイステーション3用ソフト『戦国BASARA4』が発売された。
発売に合わせて、ビックカメラ新宿西口店の5F・ゲームコーナーで発売記念イベントが開催。イベントでは、『戦国BASARA』シリーズプロデューサー・小林裕幸氏のサイン会と握手会、さらに豪華賞品が当たる抽選会が行われた。
本作のイベントは往々にして女性客が多い傾向にあるが、本日のイベント来場者の男女比は約五分五分。さらには、イギリスや台湾など、海外のファンの姿も見られた。
小林氏のサイン会&握手会に列を成す来場者たちは、各々持参したものにサインをしてもらい、それから握手を交わす。来場者たちが持参したものはさまざまで、本作のジャケットやポストカード、色紙、クリアファイル、中にはメガネケースにサインしてもらう人の姿も。
また、小林氏と記念撮影をすることも可能で、つぎつぎと申し込まれる撮影依頼に、小林氏はにこやかに応じていた。
抽選会では、豪華声優陣のサイン色紙を当てて歓声を上げるファンの姿が印象的だった。中には、抽選ボックスに手を入れたまましばらく静止し、目を閉じ念を送るようなアクションを見せるファンの姿も。なお、その来場者は見事サイン色紙を引き当てた。恐るべし。
サイン色紙以外にも豪華賞品が揃っており、オリジナルパーカー、オリジナルクリーナークロス、蒔絵ステッカー、ミニ巾着などなど、ファンにはたまらないラインアップとなっていた。
イベント終了後、小林氏にインタビューを行った。
――発売日を迎えられての感想をお願いします。
小林裕幸氏(以下、小林) ファンの方と触れ合ってようやく実感が湧きました。今日からきっとどんどん感想がくると思うので、その反応がとても楽しみであり、同時に不安でもあります(笑)。発売日、とくにこうしてイベントがありますと、なお実感できますし、とてもうれしいです。
――注目してほしいキャラクターはいますか?
小林 柴田勝家ですね。僕は柴田勝家推しです! じつは今日着ている服も彼のイメージカラーです(笑)。やはり新キャラの中では島左近が人気かと思いますが、柴田勝家にも注目です。彼は一度織田信長に謀反を起こして、一兵士以下の扱いにされているという特殊な武将です。今日、お客さんにも「勝家使ってね、勝家使ってね」って何度も言いました(笑)。勝家は、プレイするほどにだんだんと魅力が感じられるような武将だと思います。ネタバレになってしまうので詳しくは言えませんが、プレイすればきっと彼の魅力がわかると思います。
同じく新キャラの後藤又兵衛にも注目してほしいです。とてもトリッキーなキャラクターで、攻撃は残虐でエグいキャラクターなのですが、それが魅力的だったりしますね。
あとは、石田三成にも成長がありますよ。かわいい部下の成長を見守る一幕もありますので、ぜひ注目してください。
――今日は男性のお客さんも多かったですね。
小林 ウチの営業の人間から“今日男性のお客さん多いですよ”と聞かされたときはびっくりしました(笑)。実際『戦国BASARA』シリーズは、男性ユーザーの方もとても多いのですが、イベントになると、どうしても男性は少なくなりがちです。
男性ユーザーは、前作から一気に増えた印象があります。前作からとくにアクション性が高まったので、それが受けたのだと思いますね。あとは、けっこう男性向けの企画もやっていますので、それが功を奏した部分もあるのかなと思います。“バサラ部乙女組”という番組を作って、グラビアアイドルの方に出演していただいて、公式サイトで配信したり(笑)。男性女性ということにはあまりこだわらず、いろいろな方に触れてほしいと思います。お客さんの中に、「6歳の甥っ子がやっています」っておっしゃっていた方がいました。やはり本作は、老若男女問わず楽しめると思いますよ!
――ファンの方との交流で、印象に残っているエピソードを教えてください
小林 発売前のイベントでも、けっこう海外から来られている方がいまして、今回もイギリスの方や台湾の方がいらっしゃり、そこが印象的でした。海外でも発売してほしいという声がありまして、それもすごくうれしいことです。北米や欧州では本作は出ていないのですが、なんとかゲットして遊んでくれている方がいまして、とてもうれしいですね。
――参加できなかったファンの方にメッセージをお願いします。
小林 お待たせしました、ゆっくり遊んでください! やはり伊達政宗の人気が高いと思いますが、新キャラにもどんどん注目して楽しんでいただけたら幸いです。新キャラが出てきて、シリーズキャラとの相乗効果で盛り上がっていくと思いますよ。たとえば、前田慶次は、新キャラ・足利義輝との絡みがあって、足利義輝が本音を語っているのは、前田慶次のストーリーだけなんです。新キャラとシリーズキャラとの絡みは、さらなるおもしろさを生み出すと思います。
今回参加できなかった方も、また次回このようなイベントがあれば、そのときはぜひお越しください! 今年の3月と4月には、東京、大阪、名古屋でファンクラブ限定のイベントがあるので、それに来ていただけるとうれしいです。もちろん参加できる範囲で構いませんので、ぜひそのようなイベントに足を運んでいただけると幸いです。それと、『戦国BASARA』シリーズについて、近々皆様に発表できることがあると思うので、それも楽しみにしていただけたらなと思います。
本作は、1年中遊べるのではないかというくらい内容が濃いので、ぜひ楽しんでください。これからも『戦国BASARA』シリーズがんばっていきますので、応援をよろしくお願いします!