秘宝伝説もロマサガもサガフロもアリだー! なイトケンライブ

 2014年1月18日、東京都新宿区の新宿文化センター大ホールにて、スクウェア・エニックスの『サガ』シリーズのライブイベント“One Night Re:birth Again”が開催。『ロマンシング サ・ガ』(以下、『ロマサガ』)シリーズや『サガ フロンティア』(以下、『サガフロ』)などの人気曲の数々が披露された。

 作曲家・伊藤賢治氏(元スクウェア、現在はフリーとして活動)らが出演した今回のライブは、昨年2月に開催されたライブ“One Night Re:birth”の再演ではあるが、もちろんまったく同じ内容ではない。2014年2月26日に発売を控えているアレンジアルバム「Romancing SaGa Battle Arrange Re:Birth II 閃」の収録楽曲の一部も演奏されるという、ファンにはたまらない内容になっていた。
※“One Night Re:birth”のリポートは→こちら

■出演
伊藤賢治(Key) / 土屋玲子(Vn) / 寺前甲(Gt) / 上倉紀行(Gt、Key) / 榎本敦(B) / 山内優(Dr) / 和田貴史(Manipulator)

世界一カッコいい「下水道」、ついにバンドアレンジ! 『サガ』シリーズのライブイベント“One Night Re:birth Again”リポート_01
世界一カッコいい「下水道」、ついにバンドアレンジ! 『サガ』シリーズのライブイベント“One Night Re:birth Again”リポート_02
▲会場ロビーには、イラストレーター小林智美氏の原画が展示されており、多くのファンが見入っていた。
▲2012年に発売されたアルバム「Re:BirthII/ロマンシング サ・ガ バトルアレンジ」のジャケットイラスト。
世界一カッコいい「下水道」、ついにバンドアレンジ! 『サガ』シリーズのライブイベント“One Night Re:birth Again”リポート_03
▲こちらが、来月発売されるアルバム「Re:Birth II 閃」のジャケットイラスト。グレイ(『ロマサガ』)、ジェイムズ(『ロマサガ2』)、トーマス、サラ(『ロマサガ3』)、ドール(『サガフロ』)、詩人(『ロマサガ -ミンストレルソング-』)が描かれている。
世界一カッコいい「下水道」、ついにバンドアレンジ! 『サガ』シリーズのライブイベント“One Night Re:birth Again”リポート_04
世界一カッコいい「下水道」、ついにバンドアレンジ! 『サガ』シリーズのライブイベント“One Night Re:birth Again”リポート_05
世界一カッコいい「下水道」、ついにバンドアレンジ! 『サガ』シリーズのライブイベント“One Night Re:birth Again”リポート_06
▲麗しい三邪神。

 さて、ライブ開始前のお楽しみといえば、影ナレーション。前回に引き続き、今回も声優の杉田智和さんが担当した。最初はごくふつうに注意事項を読みあげていた杉田さんだが、途中からは「帝都アバロンに巣食っているアリです」と、なんと『ロマサガ2』のアリに扮してのナレーションに! 携帯電話などを鳴らすのは「ナシだー!」と述べた後、「盛り上がるべきときに盛り上がるのは……」と言うと、会場のファンたちは「アリだー!」と声をそろえて回答。その反応を予測していたかのように、少し沈黙した後、杉田さんは「アリだー! ドヤァーー。以上、アリでした」と締めくくった。
※なお、杉田さんは今回のライブ会場には来られず、ナレーションは録音だった模様。

 このナレーションで来場者のテンションもグッと上がったところで、いよいよライブがスタート。新アレンジとなる「必殺の一撃~死闘の果てに メドレー」(『Sa・Ga2 秘宝伝説』)を皮切りに、「バトル1メドレー」(『ロマサガ1~3』、『ロマサガ -ミンストレルソング-』)、「四魔貴族バトルメドレー」(『ロマサガ3』)、「Believing My Justice」(『ロマサガ -ミンストレルソング-』)、「Battle #5」(『サガフロ』)と、アツいバトル曲が続いて演奏された。

世界一カッコいい「下水道」、ついにバンドアレンジ! 『サガ』シリーズのライブイベント“One Night Re:birth Again”リポート_07
世界一カッコいい「下水道」、ついにバンドアレンジ! 『サガ』シリーズのライブイベント“One Night Re:birth Again”リポート_08
世界一カッコいい「下水道」、ついにバンドアレンジ! 『サガ』シリーズのライブイベント“One Night Re:birth Again”リポート_10
世界一カッコいい「下水道」、ついにバンドアレンジ! 『サガ』シリーズのライブイベント“One Night Re:birth Again”リポート_09
世界一カッコいい「下水道」、ついにバンドアレンジ! 『サガ』シリーズのライブイベント“One Night Re:birth Again”リポート_11
世界一カッコいい「下水道」、ついにバンドアレンジ! 『サガ』シリーズのライブイベント“One Night Re:birth Again”リポート_12
世界一カッコいい「下水道」、ついにバンドアレンジ! 『サガ』シリーズのライブイベント“One Night Re:birth Again”リポート_13

 つぎの楽曲は……ファンお待ちかねの「下水道」(『ロマサガ』)! 前回のライブで、つぎのアルバムにぜひ収録してほしいと、多くの寄せられた名曲だ。

 もともとは各主人公共通のフィールドテーマとして作られていたが、主人公別にテーマを作ることになり、結果行き場を失って下水道のテーマになってしまったこの曲。カッコよく美しいメロディーと、「下水道」というタイトルのアンバランスさが、いまなおファンの心をつかんでいる。今回のバンドアレンジで生まれた、原曲とはまた違うカッコいい「下水道」は、もちろん「Re:Birth II 閃」に収録されるので、ライブに行けなかった人は、アルバム発売を楽しみにしていよう。

世界一カッコいい「下水道」、ついにバンドアレンジ! 『サガ』シリーズのライブイベント“One Night Re:birth Again”リポート_14

 「下水道」の後は、スクウェア・エニックスの河津秋敏氏を招いてのトークコーナー。トークの詳細はこちらの記事に掲載しているので、ぜひチェックしてほしい。

 トークコーナー後、ステージにはバイオリン担当の土屋さんが登場。バイオリンの音色が美しい「七英雄バトル」(『ロマサガ2』)、「邪聖の旋律」(『ロマサガ -ミンストレルソング-』)、「クジンシーとの戦い」(『ロマサガ2』)が披露された。

世界一カッコいい「下水道」、ついにバンドアレンジ! 『サガ』シリーズのライブイベント“One Night Re:birth Again”リポート_17
▲ステージ上の7人ミュージシャン。前回、ファンが「ステージに七英雄が!」と述べたことから、今回は上倉さんが、「誰がどの英雄なのか」という自分のアイデアを公開。土屋さんがロックブーケ、山内さんがノエル、榎本さんがワグナス、寺前さんがスービエ、和田さんがボクオーン、そして……伊藤さんがダンターグ、上倉さん自身はクジンシーとのことだ。
世界一カッコいい「下水道」、ついにバンドアレンジ! 『サガ』シリーズのライブイベント“One Night Re:birth Again”リポート_15
世界一カッコいい「下水道」、ついにバンドアレンジ! 『サガ』シリーズのライブイベント“One Night Re:birth Again”リポート_16
▲子供と子ムー、辛かったなあ……(記者の思い出)。

 ここから、ライブは一気にクライマックスへ。新アレンジとなる「Battle #1」(『サガフロ』)、そして「ラストバトル」(『ロマサガ2』)、「ラストバトル」(『ロマサガ3』)、「決戦!サルーイン」(『ロマンシング サガ -ミンストレルソング-』)と、ラスボス曲の連続に、ファンはオールスタンディングで歓声を上げた。

世界一カッコいい「下水道」、ついにバンドアレンジ! 『サガ』シリーズのライブイベント“One Night Re:birth Again”リポート_18
世界一カッコいい「下水道」、ついにバンドアレンジ! 『サガ』シリーズのライブイベント“One Night Re:birth Again”リポート_19
世界一カッコいい「下水道」、ついにバンドアレンジ! 『サガ』シリーズのライブイベント“One Night Re:birth Again”リポート_20

 というわけで、ライブはひとまず終了……するのがふつうなのだが、伊藤氏がMCで「アンコールが充実している」と予告していたため、来場者からはすぐさま熱いアンコールが。ほどなくして再びミュージシャンたちが登場し、シェラハ戦の曲「呼び醒まされた記憶」(『ロマンシング サガ -ミンストレルソング-』)、『バトル2』(『ロマサガ3』)、バイオリンの音がとても美しい新アレンジ「Last Battle-Asellus-」(『サガフロ』)を演奏し、会場を沸かせた。

世界一カッコいい「下水道」、ついにバンドアレンジ! 『サガ』シリーズのライブイベント“One Night Re:birth Again”リポート_21
▲土屋さんは、アンコールでは衣装を変えて登場。「さすがロックブーケ!」、「テンプテーションだ!」と大盛り上がり。

 ここからまだまだ続くのが、今回のアンコールのすごいところ。お待ちかねのシークレットゲスト、岸川恭子さんが登場し、このライブでしか聴けない、ボーカル入りの「バトル2」(『ロマサガ』)と、岸川さんと言えばおなじみの「熱情の律動」(『ロマンシング サガ -ミンストレルソング-』)を披露。ファンたちはまさに“熱情のリズム”に身を任せ、一夜限りのこのライブを大いに楽しんだ。

世界一カッコいい「下水道」、ついにバンドアレンジ! 『サガ』シリーズのライブイベント“One Night Re:birth Again”リポート_22
世界一カッコいい「下水道」、ついにバンドアレンジ! 『サガ』シリーズのライブイベント“One Night Re:birth Again”リポート_23
世界一カッコいい「下水道」、ついにバンドアレンジ! 『サガ』シリーズのライブイベント“One Night Re:birth Again”リポート_24
世界一カッコいい「下水道」、ついにバンドアレンジ! 『サガ』シリーズのライブイベント“One Night Re:birth Again”リポート_25

 そして最後は、伊藤氏によるピアノソロ「オープニングタイトル」(『ロマンシング サガ -ミンストレルソング-』)。しっとりと奏でられるそのメロディーは、ライブを締めくくるものではあったが、生誕25年を迎える『サガ』シリーズの新しい幕開けを意味しているようでもあった。こちらの記事で紹介している通り、河津氏はシリーズ新作の準備をしている模様。伊藤氏の新たな『サガ』の曲を聴ける日は、遠くないかもしれない。

■出演
伊藤賢治(Key) / 土屋玲子(Vn) / 寺前甲(Gt) / 上倉紀行(Gt、Key) / 榎本敦(B) / 山内優(Dr) / 和田貴史(Manipulator)
<アンコール>
岸川恭子(Vo)
<スペシャルゲスト>
河津秋敏(スクウェア・エニックス)

■セットリスト
必殺の一撃~死闘の果てに メドレー(サ・ガ2 秘宝伝説)
バトル1 メドレー(ロマンシング サ・ガ~ロマンシング サ・ガ3 & ロマンシング サガ -ミンストレルソング-)
四魔貴族バトルメドレー(ロマンシング サ・ガ3)
Believing My Justice(ロマンシング サガ -ミンストレルソング-)
Battle #5(サガ フロンティア)
下水道(ロマンシング サ・ガ)
七英雄バトル(ロマンシング サ・ガ2)
邪聖の旋律(ロマンシング サガ -ミンストレルソング-)
クジンシーとの戦い(ロマンシング サ・ガ2)
Battle #1(サガ フロンティア)
ラストバトル(ロマンシング サ・ガ2)
ラストバトル(ロマンシング サ・ガ3)
決戦!サルーイン(ロマンシング サガ -ミンストレルソング-)

<アンコール>
呼び醒まされた記憶(ロマンシング サガ -ミンストレルソング-)
バトル2(ロマンシング サ・ガ3)
Last Battle-Asellus- (サガ フロンティア)
バトル2(ロマンシング サ・ガ)
熱情の律動(ロマンシング サガ -ミンストレルソング-)
オープニングタイトル-ピアノソロ-(ロマンシング サガ -ミンストレルソング-)