外交術を駆使して乱世を生き抜く力を得よ

 コーエーテクモゲームスは、週刊ファミ通2013年11月7日・14日合併号(2013年10月24日発売)にてプレイステーション3・PC用ソフト『信長の野望・創造』の最新情報を公開した。以下、記事内容を抜粋してお届けする。


 戦いに明け暮れることになる群雄割拠の戦国時代では、自国の軍勢に加えて外交で関係を深めた他勢力の力を利用することで、状況がグッと有利になる。天下を争うライバルである他勢力や、各地に展開する“国人衆”とこまめに関係を深めていくことで、いざというときに協力してもらえるようになるのだ。今回は、内政や合戦と並んで重要コマンドとなる外交の流れや、その内容について解説していこう。

■工作
 工作は、各勢力に働きかけて“信用”を積み重ねていくコマンドだ。信用を獲得したい勢力を選び、担当する武将を任命して実行することになる。工作の効果は1ヵ月が経過するごとに現
れ、担当武将の“知略”が高いほど得られる信用が大きくなるぞ。なるべく知将を選んで従事させるといい。

『信長の野望・創造』外交術を駆使せよ_01

■交渉
 このコマンドでは、工作によって獲得した信用を使って、同盟や婚姻などさまざまな交渉を行うことができる。実行したい内容によって、必要な信用の量は異なるぞ。外交情報をチェックしながら、うまく他勢力と付き合おう。

『信長の野望・創造』外交術を駆使せよ_02

■調略
 全国には、大名のほかに“国人衆”という勢力が点在している。土地ごとの豪族である国人衆は、周囲の状況によって各勢力を支持し、その支持率の高さによって味方にも敵にもなるのだ。さらに、友好度が高いと、金銭や鉄砲を収めてくれることもある。

『信長の野望・創造』外交術を駆使せよ_04

■援軍
 ある程度信用が高まった勢力には、その信用を使って援軍を要請できる。援軍は、敵勢力の攻略時はもちろん、自勢力の城が攻撃されたときにも役立つ。何より、貴重な兵力を節約できるので、天下を目指すには欠かせない要素だ。

『信長の野望・創造』外交術を駆使せよ_03

※詳しくは週刊ファミ通2013年11月7日・14日合併号(2013年10月24日発売)をチェック


信長の野望・創造
メーカー コーエーテクモゲームス
対応機種 PS3プレイステーション3 / PCWindows
発売日 2013年12月12日発売予定
価格 価格は備考欄参照
ジャンル 歴史 / シミュレーション
備考 プレイステーション3版は9240円[税込](ダウンロード版は8000円[税込]、TREASURE BOXは13440円[税込])、PC版は10290円[税込](ダウンロード版は8900円[税込]、TREASURE BOXは14490円[税込])ゼネラル・プロデューサー:シブサワ・コウ、プロデューサー:小笠原賢一