発売目前、準備はオーケー?

 2013年9月5日にソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアより発売予定のアクションゲーム『パペッティア』。本記事では、ついに発売まで約半月となった本作のプレイリポートを、ファミ通.com編集部の佐治キクオが全10回でお届け。ひとりプレイで、序盤の3ステージをリポートしていきます。『パペッティア』を楽しみにしている人、気になっている人は、ぜひ読んでみてください。

『パペッティア』最速プレイリポート第7回――主人公クウタロウという少年_03
『パペッティア』最速プレイリポート第7回――主人公クウタロウという少年_04

筆者はコンプリートしたい派

 発売まであと1週間とちょっと! というわけで今回は、語っていたようでいなかったクウタロウ周りの要素についてまとめておこうと思います。まず、基本的なアクションは、移動、ジャンプ、しゃがむ、転がる、といたってシンプル。カリバスを入手した後は、カリバスをチョキチョキして攻撃や移動ができるようになります。それ以外の要素としては、まずヘッド。ヘッドは最大で3種類保持することができ、種類はなんと100種類以上あり、それぞれにヘッドアクションがある。こう聞くと何やらえらく複雑なものな気がしてきますが、実は超単純です。まず、最大で3種類保持できるというのは、いわゆるクウタロウのライフだと考えればオーケー。ヘッドを3回失うと1ミスになるということですね。ミスをできる回数=残機は、ムンピーを100個集めるごとに1増えます。かなり貯まりやすいので、残機に関してもほとんど心配ないでしょう。ヘッドアクションは、何もないところで使っても、基本的に可愛いだけです。特定の場所(目印が出る)で対応したヘッドアクションを使うと、ボーナスステージに行けたり、ムンピーなどが当たるルーレットが出現したり、いきなり寸劇が始まったりします。つまり、ヘッドには直接ゲーム進行に関わる効果、例えばこのヘッドだと空を飛べるとか、水の中でも平気とか、そういうものはありません。コンプリート要素を極めようとすると、ボーナスステージの発見数というものがあるため、特定の場所までこのヘッドを持っていかないといけない、というマネジメント要素が出てきますが、最初は気にしなくても問題ないでしょう。また、ヘッドを全種類集めるというのもコンプリート要素のひとつですが、これもどちらかといえばやり込んでいく際に気にするもの。要するにふつうに遊んでいるぶんにはヘッドの所持数だけ気にしていればよく、ふんだんに用意された隠し要素をやり込みたくなってきたらヘッドアクションの効果がある特定の場所を覚えて、そこに対応するヘッドを持っていけばいい、という感じ。単純といいつつ説明すると長くなってしまいましたが「まずはあんま気にすんな」という存在がヘッドです。

『パペッティア』最速プレイリポート第7回――主人公クウタロウという少年_01
『パペッティア』最速プレイリポート第7回――主人公クウタロウという少年_02
『パペッティア』最速プレイリポート第7回――主人公クウタロウという少年_05

 さて、ふつうのヘッドとは別に、ヒーローヘッドというものが存在します。これは直接進行に関わるヘッドで、取得するとクウタロウがバリアーを張れるようになったり、爆弾を投げられるようになったりと、特殊なアクションが追加されます。これらを使って進んでいく場面が出てくるわけです。ちなみに通常のヘッドとは別枠で、失ったりすることはないので、単純に取得したらアクションが増えるもの、クウタロウのパワーアップ要素と考えておけばオーケー。取得したときには月の魔女が使い方をみっちり仕込んでくれるので、あとは実戦で慣れるだけです。その実戦も、取得後はわりと丸々1ステージ、頻繁に使う場面があるので、すぐに慣れるでしょう。
 クウタロウ周りのおもだった要素はこのくらい。シンプルではありながら、要所要所でヒーローヘッドの能力が必要になるなど、ステージ構成と相まって単調にはならない練り込まれたバランスになっている。さらに「俺スゲー」なプレイを目指す場合にはパートナーの上手な使い方も必要になると思うが、そこは個人の力量に合わせて。クウタロウの冒険を見届けるだけなら、そこまでシビアな操作は求められない。敷居は低く、懐は深くとはよく言うが、まさにそういった作りになっているのが『パペッティア』なのだ。

『パペッティア』ダウンロードコンテンツ リハーサル版が配信中
気になった人はこちらをプレイしてみよう!
対応機種:プレイステーション3
配信日:配信中
価格:無料
CERO:A(全年齢対象)
備考:ダウンロードにはPlayStation Networkへの接続が必須となります