スキルを駆使して戦え
ステージや武器、カスタマイズ要素が高評価を獲得し、欧米で大ヒット中の『ボーダーランズ2』。最大4人のプレイヤーと協力しながら戦う“CO-OPモード”のポイントを、各キャラクターのおすすめスキルと合わせて紹介する。
ゼロ
自分と同じ姿のホログラムをおとりとして出現させて、自身が数秒間透明になれる特殊スキル、“デセプション”が強い! 透明になっているあいだに窮地を脱したり、敵の集団に突っ込んで形勢逆転を狙うといった、多彩なプレイが可能なのだ。
デセプション発動中に、照準が合っていて、かつ3メートルの射程内にいる敵までダッシュで近づき、大ダメージを与える。近接攻撃に強いソード使いのゼロならではの大技。
アクストン
自動的に敵を攻撃するタレット(砲台)を設置する特殊スキル、“サーベル タレット2.0”を持つ。タレットを壁や天井、遠い場所に設置できるようになれば、攻撃範囲が大きく広がる。ただし、酷使はできないので、こまめに回収するように。
タレットから防御シールドを展開する。シールドは敵の弾をブロックするが、味方の弾は通す。近接攻撃や敵の移動を防ぐことはできないが、猛攻が続くステージでは避難所としても活躍。
マヤ
最大の武器は、別次元へつながるホールに敵を閉じ込める特殊スキル“フェーズロック”だ。ライフを奪ったり、敵を操れるようになるなど、その効果は多彩。仲間を回復するスキルを多く持つので、CO-OPプレイでは欠かせないキャラクターだ。
周囲の敵が、フェーズロックされた敵に向かっていくスキル。効果を受けた敵は少量のダメージも食らう。敵を1ヵ所に集められるので、火力のあるキャラクターとセットで使用しよう。
サルバドール
注目は、なんといっても、特殊スキルの“ガンザーキング”。銃を2丁持てるだけではなく、発動中にライフを50%回復するうえに、ダメージも軽減するというスグレモノ。スキルで耐久力を増やし、強力な武器を両手に携えて前線で大暴れしよう!
敵を倒すと、手に持っているものを除いて、装備中の銃が自動的にリロードされる。複数の敵を相手にする戦闘では、弾切れは死につながる隙を生みかねない。激戦でこそ有効なスキルだ。
ポイント:キャラクターの育てかたを考えよう
スキルを獲得するために必要なポイントは限られており、非常に貴重。キャラクターが持つ特性を考え、とくに強化したい能力を決めて、効率よくポイントを割り振っていこう。しかし、耐久力やリロード速度を上げるスキルや、弾数を増やすといった基礎能力を強化するスキルを無視すると、確実に行き詰まってしまう。バランスよく、かつ大胆に育てることが重要となる。
ポイント:それぞれの役割を理解しよう
敵に特攻するサルバドールの後方から、アクストンがタレットで援護射撃する。仲間に近づく敵を、遠距離から狙撃するゼロ。倒れそうな仲間がいたら、マヤが飛んで行って回復する……。これはCO-OPプレイのあくまで一例。だが、それぞれのキャラクターが持つ特徴を活かして協力し合わなければ、本作の戦闘を生き残ることはできない。それだけ、CO-OP戦のステージは過酷なのだ。
※詳しくは週刊ファミ通2012年10月25日号(2012年10月11日発売)をチェック
ボーダーランズ2
メーカー | Take-Two Interactive Japan |
---|---|
対応機種 | PS3プレイステーション3 / X360Xbox 360 |
発売日 | 2012年10月25日発売予定 |
価格 | 各7140円[税込] |
ジャンル | シューティング・RPG / SF |
備考 | 開発:Gearbox Software |