キャラクターを鍛え上げよう
スパイク・チュンソフトより、2012年9月20日発売予定のプレイステーション3、Xbox 360用ソフト『キングダムズ オブ アマラー:レコニング』の最新情報をお届け。今回は、スキルやアビリティなど、キャラクターの強化について紹介する。
■キャラクターを強化せよ
経験値が一定までたまると、キャラクターはレベルアップする。レベルアップすると、スキル、アビリティ、ディスティニーの3種の能力が強化できるぞ。 ここでは、強化できる3つの能力について説明する。
※経験値はバトルの他に、クエストクリアー、罠の解除などさまざまな場面で入手可能。レベルがひとつアップするとスキルポイントを1、アビリティポイントを3獲得。それぞれのポイントを好みの能力に割り振ることで、能力を強化できるのだ。
<スキル>
スキルは非戦闘時に使用するプレイヤーを補助する能力。プレイヤーが取得可能なスキルはつぎの9種類。
錬金術/収集した素材を調合し、魔法のポーションを作り出す。
鍛冶/武器や防具の修理と解体を行い、新しい装備品を製作する。
探知/隠された財宝や罠、敵の位置などを把握する。
解呪/宝箱にかけられた魔法の罠を解除する。
開錠/宝箱や扉の錠前を開錠する。
商才/商人との取引でより好条件を引き出せる。
説得/会話を有利に運ぶことができる。
宝石術/装備品を強化するジェムを製作する。
隠密/敵に見つからず行動する。
<アビリティ >
アビリティポイントを、“マイト(力)”、 “ソーサリー(魔法)”、“フィネス(巧みさ)”のいずれかのアビリティツリーに投じることで、各ツリーに属するアビリティを習得することができる。“マイト”のアビリティツリーにだけポイントを付与すれば自然と戦士型のキャラクターができ上がり、“ソーサリー”に振れば魔道士型のキャラクターに、“フィネス”に振ればローグ型のキャラクターに成長するぞ。習得したアビリティは□△×〇ボタン(XYABボタン)に割り当て、戦闘中にマナを消費することで使用可能。以下では代表的なアビリティを紹介する。
地面をたたきつけることで振動を起こし、一定の範囲に物理ダメージを与える。
巨大な隕石を敵の頭上に降らせ、一定の範囲に炎ダメージを与える。
敵をひるませる煙を起こし、続けざまに刃の雨を降らせる。
<ディスティニーシステム>
本作ではプレイヤーが投与したアビリティポイントの数に応じて、“ディスティニー”と呼ばれるカードがアンロックされる。プレイヤーは常時このカードを1枚だけ装備することができ、カードに応じてさまざまなボーナスがキャラクターに付与される。ディスティニーの数は合計40。どのディスティニーがアンロックされるかはプレイヤーのキャラクターの成長のさせかた次第で、たとえば“マイト”のアビリティツリーにだけポイントを付与すればマイト系のディスティニーのみがアンロックされる。一方で“マイト”、 “ソーサリー”、“フィネス”にまんべんなくポイントを投与すると、万能型キャラクター向けのディスティニーがアンロックされる。一例としてひとつのアビリティツリーに76ポイントを投与した一極集中型ディスティニーと、3つにバランスよく26ポイントずつ(合計78ポイント)投与した万能型ディスティニーを紹介しよう。
<アンロック条件>
マイトに76以上のアビリティポイント
<ボーナス効果>
近接攻撃ダメージ+25%
ブロック効果+28%
マヒ持続時間+17%
敵をマヒさせる確率+17%
<アンロック条件>
フィネスに76以上のアビリティポイント
<ボーナス効果>
間接攻撃ダメージ+20%
回避時のダメージ耐性+50%
クリティカルヒット率+10%
貫通ダメージ+15%
イベイジョン(6%の確率で攻撃を回避)
<アンロック条件>
ソーサリーに76以上のアビリティポイント
<ボーナス効果>
属性ダメージ+45%
消費マナが20%ダウン
マナ自動回復+2/秒
持続型呪文の持続時間+20%
アイスブリンク(氷効果を伴う短距離テレポート)
<アンロック条件>
マイト・フィネス・ソーサリーに26ずつ以上のアビリティポイント
ティポイント
<ボーナス効果>
近接・間接・魔法攻撃ダメージ+17%
装備条件-25%
すべてのスキル+2
ダメージ耐性+10%
クリティカルヒット率+7%
マイト系に特化したディスティニー。近接攻撃に非常に長けたボーナス効果を得られる。
*ポイントの再配分について*
本作は自由にキャラクターを成長させることが可能なため、どの方向に成長させるか迷うプレイヤーも多いだろう。だが心配ご無用。ある程度ゲームを進行させると、“フェイトウィーバー”がゲーム内のゴールドを使用してポイントの再配分を行うサービスを提供するようになる。“宿命から解放する”を行うと、レベルアップで得られるスキルポイントとアビリティポイントをすべて再配分できるようになる。ただし“宿命からの解放”は行うたびに支払う費用が高くなるため、むやみに使用するのは避けたいところだ。