『龍が如く』をイメージした個性豊かなラーメンをチェック!

 本日(2012年9月6日)、東京・西麻布のラーメン店”西麻布あうぐーり”にて、2012年12月に発売予定のプレイステーション3用ソフト『龍が如く5 夢、叶えし者』とラーメン・つけ麺の通販サイト”宅麺.com(→こちら)”がコラボレートした、オリジナルラーメンのメディア向け試食会が行われた。その模様をお届けする。
 今回のコラボは、セガとグルメイノベーション株式会社が企画したもので、”宅麺.com”のプロデュースによる『龍が如く5』コラボラーメンが、9月7日より期間限定で、以下の5店舗で販売されるというもの。さらに、この5店舗の看板は『龍が如く5 夢、叶えし者』のゲーム内にも登場するとのこと。

名越監督と横山Pも絶賛! 『龍が如く5』x人気ラーメン店コラボラーメン試食会リポート_06
名越監督と横山Pも絶賛! 『龍が如く5』x人気ラーメン店コラボラーメン試食会リポート_01
名越監督と横山Pも絶賛! 『龍が如く5』x人気ラーメン店コラボラーメン試食会リポート_02

けいすけ

名越監督と横山Pも絶賛! 『龍が如く5』x人気ラーメン店コラボラーメン試食会リポート_12
名越監督と横山Pも絶賛! 『龍が如く5』x人気ラーメン店コラボラーメン試食会リポート_07

商品名:俺の豚塩タンメン
価格:780円(税込)
販売期間:9月7日から1ヶ月、スープ無くなり次第終了。
商品特徴:もやしと豚肉の炒めが豪快に丼に盛られた塩タンメン。肉と野菜の旨味が溶け込んだスープとの相性も抜群。食べだしたら箸が止まらなくなる逸品です。『龍が如く』の持つ豪快なイメージを丼に盛られたもやしと豚肉で表し、登場人物の持つ優しさや繊細さを塩味のスープで表現しています。

■販売店店舗情報
極辛BLACKつけ麺七代目けいすけ〒101-0021 東京都千代田区外神田1-3-4第3ナガシマビル1F
TEL:03-6206-9344
営業時間:11:00~23:00(LO22:45)

極濃麺家初代 一本氣

名越監督と横山Pも絶賛! 『龍が如く5』x人気ラーメン店コラボラーメン試食会リポート_14
名越監督と横山Pも絶賛! 『龍が如く5』x人気ラーメン店コラボラーメン試食会リポート_08

商品名:一本氣龍が如く味噌豚骨
価格:880円(税込)
販売期間:9月7日から12月末予定。1日限定10食。
商品特徴:極濃豚骨スープに『龍が如く』のために開発されたオリジナルブレンドの味噌ダレと、味噌ダレに合わせるために特注した歯切れのよい多加水麺を使用。もつ、ニラ、にんにく、背脂など、スタミナたっぷりの具材を使い男の野蛮な一杯がここに誕生しました。桐生の持つ“男臭さ”を表現しこれを食ったら血が沸ること間違いなし!

■販売店店舗情報
極濃厚麺家初代 一本氣〒133-0037東京都江戸川区西小岩1-29-6 1F
TEL:03-6458-9057
営業時間
[月~土]11:00~14:30 18:30~23:30(LO)
[日・祝]11:30~15:00 17:00~23:00(LO) 定休日:不定休

無鉄砲つけ麺無極

名越監督と横山Pも絶賛! 『龍が如く5』x人気ラーメン店コラボラーメン試食会リポート_13
名越監督と横山Pも絶賛! 『龍が如く5』x人気ラーメン店コラボラーメン試食会リポート_11

商品名:龍が如くコラボ漢(おとこ)の黒つけ麺黒マー油(焦がしにんにく風味油)
価格:850円(税込)
販売期間:9月7日から9月23日まで。1日限定20食。
商品特徴:どろどろの豚骨ベースのつけだれに、『龍が如く』の世界観である“アウトロー”をイメージした黒マー油(焦がしにんにく風味油)とピリ辛のスパイスを足して、キリッとした仕上がりにしました。麺は極太を使用したので、まさに漢(おとこ)のつけ麺と言うにふさわしい一杯です。

■販売店店舗情報
無鉄砲つけ麺無極〒165-0021東京都中野区丸山2-1-1
TEL:03-3338-9998 
営業時間
[火~金]11:00~15:00 17:00~22:30頃
[土・日・祝]11:00~22:30頃 定休日:月曜日

龍旗信

名越監督と横山Pも絶賛! 『龍が如く5』x人気ラーメン店コラボラーメン試食会リポート_15
名越監督と横山Pも絶賛! 『龍が如く5』x人気ラーメン店コラボラーメン試食会リポート_16

商品名:龍のシーフードポタージュ麺
価格:850円(税込)
販売期間:9月7日から1日限定20食。300食販売次第終了。
300食終了後別店舗にて期間限定販売。
商品特徴:龍旗信清湯スープと豚骨スープをブレンドし、トッピングは海老、イカ、タコのガーリックソテーに食感の良いレタスを。さらに、『龍が如く』の為だけに作った「チッチキチー血のたこ焼きコロッケ」を特別に追加。タイトルロゴをあしらったパプリカピューレを混ぜながら食べると別の表情が現れます。一見すると白く、ゲームからかけ離れた見た目ですが、麺を引き上げれば麺屋棣鄂(ていがく)特製の真っ赤な『龍が如く』麺が現れます。

■販売店店舗情報
龍旗信 大阪狭山店〒589-0013大阪府大阪狭山市茱萸木1-155-1
TEL:072-367-6556 
営業時間
[月~金]11:30~15:00 17:30~24:00
[土・日・祝]11:30~24:00 定休日:元旦

つけ麺 龍TATSU〒556-0011大阪府大阪市難波中1-14-12
TEL:06-6643-5739 
営業時間
[火~金]11:30~22:00 定休日:月曜日
※15:00~18:00は「龍のシーフードポタージュ麺」のみ販売。
※「大阪狭山店」で300食販売終了後、「つけ麺 龍TATSU」での販売になります。詳細は龍旗信公式ページにてご確認下さい

太陽のトマト麺

名越監督と横山Pも絶賛! 『龍が如く5』x人気ラーメン店コラボラーメン試食会リポート_09
名越監督と横山Pも絶賛! 『龍が如く5』x人気ラーメン店コラボラーメン試食会リポート_10

商品名:大人味地中海風ベジトマ麺
価格:830円(税込)
販売期間:9月7日~12月中旬予定(食材が無くなり次第終了)。
商品特徴:通常よりも野菜をふんだんに使用し甘みが強いマイルドなトマトスープに仕上がっています。上にはヨーグルト、マスタード、蜂蜜を使用したドレッシングでルッコラ、白ネギ、スライスのタコを和えたサラダをトッピング。『龍が如く』の世界観である“夜の繁華街”を白ワイン(アルコール)で、“大人の味覚”をルッコラなど苦味のある食材で表現しています。

■販売店店舗情報
太陽のトマト麺 錦糸町本店〒130-0022 東京都墨田区江東橋1-11-8 
TEL:03-5638-7017 営業時間:11:00~26:00
太陽のトマト麺 大塚北口支店〒170-0004 東京都豊島区北大塚2-8-8
TEL:03-5907-4757 営業時間:11:00~25:00
太陽のトマト麺 四谷2丁目支店〒160-0004 東京都新宿区四谷2-1-1 
TEL:03-5367-2611 営業時間:11:00~25:00
太陽のトマト麺 荻窪支店〒167-0443 東京都杉並区上荻1-19-1
TEL:03-3391-8980 営業時間:11:00~24:00
太陽のトマト麺 福島駅前支店〒553-0003 大阪府大阪市福島区福島5-13-18
TEL:06-6343-8626 営業時間:11:00~25:00
太陽のトマト麺 水道橋支店〒101-0061 東京都千代田区三崎町2-17-8
TEL:03-3239-4343 営業時間:11:00~25:00
太陽のトマト麺 豊洲支店〒135-0061 東京都江東区豊洲4-2-2豊洲共同ビル101
TEL:03-5547-8114 営業時間:11:00~25:00
太陽のトマト麺 京急川崎駅支店〒210-0007 神奈川県川崎市川崎区駅前本町21-1
TEL:044-223-4090 営業時間:11:00~24:00
太陽のトマト麺 十日市場支店〒226-0025 神奈川県横浜市緑区十日市場町801-8
TEL:045-989-6020 営業時間:11:00~22:00
太陽のトマト麺 茅場町支店〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町7-7
TEL:03-5652-9830 営業時間:11:00~23:00
太陽のトマト麺 Next新宿ミロード〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-1-3小田急新宿ミロード7F 702区画
TEL:03-5909-4810 営業時間:11:00~23:00
太陽のトマト麺 新お茶の水支店 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3-2-6 「A.PLAZA」1F
TEL:03-5207-5678  営業時間:11:00~24:00
太陽のトマト麺 護国寺支店〒112-0013 東京都文京区音羽2-2-2アベニュー音羽1F
TEL:03-5940-7283 営業時間:11:00~25:00
太陽のトマト麺 三田支店〒108-0073 東京都港区三田3-3-3
TEL:03-5419-6499 営業時間:11:00~25:00
太陽のトマト麺 西新井支店〒123-0843 東京都足立区西新井栄町2-6-10
TEL:03-5845-3653 営業時間:11:00~25:00

あのお二人も納得の仕上がり!

 実食役として登場したのは、”龍が如くスタジオ”総合監督・名越稔洋氏と『龍が如く5 夢、叶えし者』プロデューサーの横山昌義氏。ふたりともラーメンは好物とのことで、出来立てのコラボラーメンすべてを試食。もちろん5杯を完食というわけにもいかず、ある程度いただいたところで次に行くことになったが、どのラーメンも名残惜しそうに見送るふたり。何度も「わかってるけど、もうちょっと(笑)」と、箸が止まらない様子だった。

名越監督と横山Pも絶賛! 『龍が如く5』x人気ラーメン店コラボラーメン試食会リポート_03
名越監督と横山Pも絶賛! 『龍が如く5』x人気ラーメン店コラボラーメン試食会リポート_04

 すべてのラーメンを試食し、今回のコラボレーションに関して名越氏は、「ラーメンというカテゴリーだけで、たくさんの会社さんと組ませていただけるのはありがたい限りです。『龍が如く』シリーズでは、作品ごとにいろいろな企業とコラボレーション企画をやらせていただいていますが、昔と比べるとずいぶんスムーズになりましたね。「『龍が如く』をイメージして作ってください」とお願いしても、「そもそも何ですかそれ?」みたいなことになったらタイアップもコラボレーションもできないわけで。『龍が如く』というシリーズがそれだけメジャーになったんだな、と感じます。今回のラーメンは、そういった感慨を含めて、おいしくいただきました(笑)」とコメント。
 横山氏は「『龍が如く』をイメージして作っていただいたんですけれども、どれもコンセプトがしっかりしているのがいいですね。ニンニクとか、濃い味とか、皆さんガツンとくるものをイメージされたようですが。このあと誰かとしゃべるのがはばかれるくらいのニンニクを摂取しましたね(笑)。それにしても、今回のコラボ商品を作っていただいた方々は、皆さん『龍が如く』が好きそうですよね。「『龍が如く』のこんなところが好きなんだろうな」というのが、ラーメンの味にもしっかりと現われている感じがしました。『龍が如く』から豚骨をイメージするのはわかりやすいですけども、なかにはトマトをベースにしたもなんかもあって、『龍が如く』の解釈や世界は広がってきているんですね。『龍が如く5』では、さらに世界が広がっていますので、そのバラエティー感を伝えていければと思います」とコメントした。

名越監督と横山Pも絶賛! 『龍が如く5』x人気ラーメン店コラボラーメン試食会リポート_05