ファンへの感謝を込めたビッグイベント



スクウェア・エニックスのMMORPG『FFXI』のサービス10周年を記念して、2012年6月23日と24日の2日間に渡って開催されている"A DECADE OF FINAL FANTASY XI VANA★FEST2012"。ここでは、その初日の模様をリポートする。
オープニングセレモニーで開幕の挨拶に登壇したのは、スクウェア・エニックスの和田洋一代表取締役。「『FFXI』を10年間支え続けてくださった皆様への感謝の気持ちを込めて開催するイベント」であると、開催の趣旨を説明。そして同作にまつわる想い出として「開発当初はMMORPGというジャンルの認知度が低く、社内でも懐疑的な見方があったのは事実。そしてこの噂が広まり、田中プロデューサーが文字通り僕のところに怒鳴り込んできたこともあった(笑)」と、いまだから話せるエピソードを披露。そうした開発陣の熱意で世に出た『FFXI』は、世界中で多くのプレイヤーに愛され「現在のアクティブなプレイヤーの累積プレイ時間を合計すると20数万年にもなり、利益という面でも歴代の『FF』でトップ」とのことで、10年という歴史の重さ、同作の凄さを改めて感じさせてくれた。
和田氏の挨拶に続いて、ステージイベントのMCを務める声優の小西克幸、加藤英美里が登場。ふたりは『FFXI』の熱心なプレイヤーとして有名で、それぞれ「サービス開始時からプレイしていますが、LSの仲間とはいまも連絡を取り合っていっしょに遊んでいます。こういう仲間の存在が何物にも代え難い」(小西)、「最近はアレキサンドライトを買い集めていたらギルが尽きた(笑)」(加藤)と、近況を報告。そしてふたりの呼び込みで、お馴染みの(?)闇王のテーマに乗って田中弘道プロデューサーが登場。「『FFXI』はプレイヤーの皆さんに育ててもらったタイトル。今日は大いに楽しんでいってください」とオープニングセレモニーを締めくくった。


イベントを盛り上げた多彩なステージ
会場のメインステージでは、来場者参加型の新バトルフィールド挑戦企画やコスプレコンテスト、ミニコンサートなどさまざまな催しが行われてイベントを盛り上げたが、中でも熱気に包まれたのが開発者によるトークセッション。伊藤泉貴氏、藤戸洋司氏、齋藤富胤氏、谷口勝氏らが登場したこのセッションで、なんと新たな拡張ディスク『アドゥリンの魔境』が電撃発表されたのだ(詳細はコチラ)。そしてさらに、この拡張ディスクに合わせて新たなジョブが追加されることも明かされ、場内は興奮の坩堝に! 10年目を迎えてヴァナ・ディールがさらなる拡がりを見せるという衝撃の発表に、誰もが興奮を隠せない様子だった。『FFXI』では5つめの拡張ディスクとなるこの『アドゥリンの魔境』は、2013年発売予定とのこと。












ランダムディールにララブのしっぽ亭! 各コーナーに長蛇の列
会場内には上記のイベントが行われたステージ以外にさまざまなコーナーが用意され、お祭り感を演出していた。どのコーナーも常に行列ができている状態で大盛況だったが、とくに人気だったのは、キャラクターメタルタグとゲーム内アイテムコードが入ったカプセルが出てくるガチャガチャ(1回500円)”10周年記念ランダムディール”コーナー、『FFXI』に登場する食事を再現して販売している”ヴァナ・ディール★カフェ ララブのしっぽ亭”、限定グッズも豊富な物販コーナー、といったところ。サブステージでも常にトークショウなどが行われており、どこへ行っても楽しめる内容となっていた。









オマケコスプレイヤーさん写真館


















