10年に一度の"ハレ"の舞台

 10年前の自分に本作の話をしたら、きっと鼻で笑いながら、「いやいや、そんなことありえないでしょ」と返されるでしょう。何しろ、かたや2D対戦格闘、かたや3D対戦格闘です。同じ格闘ゲームとは言え、ゲーム性も操作も、何もかもが違います。『ナムコ クロス カプコン』のようにシミュレーションゲームで共演した例はありましたが、対戦格闘として同じ土俵で闘うなんて、まあ、ふつうだったらありえないことなわけです。その"ありえないこと"が、いま目の前で起きている。民俗学では、日常を"ケ"、祭りのような非日常を"ハレ"と言うそうですが、"ありえないこと"である非日常の本作は、まさにハレのような作品と言えるでしょう。10年に一度とないこのお祭り、格ゲーファンなら参加しない手はありません! ということで今回は、本作の魅力にスルドク迫ります!

『ストリートファイター』の地上戦から『鉄拳』の空中コンボへ!

 本作の基本は、『ストリートファイター』ライクな2D対戦格闘。波動拳のような飛び道具や足払いによる牽制、ジャンプ攻撃からのコンボといった動きが基本になるゲームです。では、『ストクロ』は、従来のカプコンの2D格闘ゲームとどこが違うのか? それは、『鉄拳』のエキスを注入されたことによる空中コンボの存在でしょう。本作では、攻撃を当てて空中に浮かせた相手に対し、『鉄拳』よろしくコンボを叩き込むことができます。たとえば平八なら、風神拳→強パンチ→風神拳→強パンチ→雷神拳、なんてコンボが可能。『ストリートファイター』シリーズのケンだって、弱昇龍拳→しゃがみ中キック→強竜巻旋風脚がコンボとして成立します。弱昇龍拳からしゃがみ中キックのコンボなんて、従来の『ストリートファイター』シリーズでは不可能! これが自分的には新感覚で、超楽しいんです!!

開宴! 『ストリートファイター X(クロス) 鉄拳』プレイインプレッション_06
開宴! 『ストリートファイター X(クロス) 鉄拳』プレイインプレッション_07
開宴! 『ストリートファイター X(クロス) 鉄拳』プレイインプレッション_08
開宴! 『ストリートファイター X(クロス) 鉄拳』プレイインプレッション_09
開宴! 『ストリートファイター X(クロス) 鉄拳』プレイインプレッション_10
開宴! 『ストリートファイター X(クロス) 鉄拳』プレイインプレッション_11
開宴! 『ストリートファイター X(クロス) 鉄拳』プレイインプレッション_12
開宴! 『ストリートファイター X(クロス) 鉄拳』プレイインプレッション_13
▲リリのコンボの一例。長いコンボを決めると、なんだか自分がうまくなったような感じがします。本作が2on2であることを活かしたコンボも!

 さらに本作には、足払いのような牽制技から相手を浮かせられる連続技"クロスラッシュ"が盛り込まれています。弱攻撃→中攻撃→強攻撃→強攻撃とボタンを押すだけで手軽にコンボをくり出せるので、初心者にとってはうれしいシステムですが、じつは上級者でも使いこなせばかなり強力。というのも、クロスラッシュを使えば牽制技から空中コンボに移行することができるわけで、足払いなどをくり出すときにつねにクロスラッシュを入力しておけば、牽制技から大ダメージを与えられるのです。ほぼどんな状況からでも空中コンボを決められるこのシステムは、本作の壮快感をより増していると言えます。相手との足払い合戦を制して勝利したときは、脳内ホルモン出まくりですよ!

開宴! 『ストリートファイター X(クロス) 鉄拳』プレイインプレッション_01
開宴! 『ストリートファイター X(クロス) 鉄拳』プレイインプレッション_02
開宴! 『ストリートファイター X(クロス) 鉄拳』プレイインプレッション_03
開宴! 『ストリートファイター X(クロス) 鉄拳』プレイインプレッション_04
開宴! 『ストリートファイター X(クロス) 鉄拳』プレイインプレッション_05
▲足払いから致命的な一撃を受けることも。牽制の攻防も、熱さマシマシです。

格ゲーの入門用にも最適

 本作は格ゲーのファンのみならず、これから格ゲーをやってみようかな、というプレイヤーにも打ってつけ。段階的に上達できるチュートリアルが導入されており、格ゲーの基礎をじっくりと学ぶことができます。さらに、操作をサポートしてくれるアイテム"アシストジェム"の存在もうれしいところ。たとえば、必殺技の入力を簡略化する"超簡単コマンド"のジェムをセットすれば、リュウの波動拳が→+パンチボタンでくり出せます。攻撃を自動的にガードしてくれる"オートガード"や、必殺技のキャンセルが簡単になる"キャンセルアシスト"などのジェムも用意されており、これらの助けを借りれば、少なくとも「わけがわからないうちに倒されていた」なんてことはないハズです。

開宴! 『ストリートファイター X(クロス) 鉄拳』プレイインプレッション_14
▲超簡単コマンドによって簡略化されたコマンドの例。ね、簡単でしょう?

 近年では格闘ゲームのプロも生まれ、大会の中継をWebなどで観る人も増えていますが、ゲームをプレイしない状態で観るよりもやってから観るほうが、プロのすごさがわかることは言うまでもありません。格ゲーから離れていたという人も、せっかくのお祭りですし、ちょっと遊んでみませんか? 退屈な"ケ"を吹き飛ばしてくれること間違いなしですよ。

■筆者紹介 北口徒歩2分
週刊ファミ通にて、格闘ゲームやアクションゲームをおもに担当。『ストクロ』はリリ&リュウのタッグでプレイ中。豊泉三兄弟(次男)との本作攻略ブログ"ストクロ攻略ブログ"もよろしくお願いします!


ストリートファイター X(クロス) 鉄拳
メーカー カプコン
対応機種 X360Xbox 360 / PS3プレイステーション3 / PSVPlayStation Vita
発売日 2012年3月8日発売
価格 各6990円[税込]
ジャンル アクション / 格闘
備考 PS Vita版は2012年秋発売予定(価格未定)、プレイステーション3版、Xbox 360版のコレクターズ・パッケージは各8300円[税込]、プロデューサー:小野義徳