『ストクロ』の最新情報も公開に

 カプコンのアーケード版『スーパーストリートファイターIV アーケードエディション』(以下、『スパIV AE』)のナンバーワンを決める公式大会“ストクロ完成記念 スーパーストリートファイターIV アーケードエディション 2012 CAPCOM公式全国大会 春獄節! ~格闘ひな祭り~”が、2012年3月3日に品川インターシティホールにて開催された。

 大会名にもある通り、今回の公式大会は2012年3月8日の発売が間近に迫ったプレイステーション3、Xbox 360版『ストリートファイター X(クロス) 鉄拳』(以下、『ストクロ』)の完成に合わせて開催されたもので、トーナメントの合間には同作の完成披露ステージも実施。まずはそちらの様子からお届けしよう。

原田、小野両氏への痛いご褒美もあった、『ストクロ』完成披露ステージ

 完成披露ステージに登場したのは、今大会の大会実行委員長を務めたバンダイナムコゲームスの原田勝弘氏、カプコンの綾野智章アシスタントプロデューサー、そして海外出張中で不在……だったハズだが、ぎりぎりで間に合った小野義徳プロデューサーの3人。それに加えて、先日発表されたMissストクロの4人も参加し、ステージに華を添えた。

日本一の座は誰の手に!? 『スパIV AE』公式全国大会が開催_04
日本一の座は誰の手に!? 『スパIV AE』公式全国大会が開催_05
日本一の座は誰の手に!? 『スパIV AE』公式全国大会が開催_01
▲原田氏(左)と小野氏(右)。
▲非常にアレな格好の原田氏。なんでも、控え室に行ったら何の説明もなしにコレが置いてあったそうだ。
▲Missストクロの面々。

 ステージ冒頭、完成までの苦労を問われた原田、小野の両氏は「言い出したらきりがない」(原田)、「2時間くらいはかかる!」(小野)とよくない方向にやる気を見せたため、この質問は早々に打ち切りに。それでもめげない両名は、原田氏が卑猥な件名(“人妻募集”など)で小野氏にメールを送るため、毎回カプコンのメールフィルターで弾かれてしまうといったエピソードや、アーケードスティックを手掛けるマッドキャッツのスタッフが熱狂的な『鉄拳』信者のため、小野氏に挨拶ひとつしないといった話をまるで漫才コンビのように披露したあと、ようやく本題である新情報の発表へ移った。

 まず公開されたのは、コラボコスチュームについて。今回のコラボコスチュームは、『鉄拳』キャラクターが『ストリートファイター』の格好を、『ストリートファイター』キャラクターが『鉄拳』の格好を、というコンセプトが設けられている。詳細は以下の写真の通りだが、いずれも意外と似合っている印象だ。ちなみに、原田氏はコラボコスチュームのデザインをこの場で知ったそうで「いま初めて見たよ!」と怒るひと幕も。

日本一の座は誰の手に!? 『スパIV AE』公式全国大会が開催_24
日本一の座は誰の手に!? 『スパIV AE』公式全国大会が開催_27
<バイソン(右)>
スティーブとの闘いに勝利した際に、戦利品として持ち帰り、アレンジしたとの噂がある服。

<バルログ(左)>
忍者発祥の地である日本に興味を持ったバルログが、卍党を参考に自らの美意識で作り上げた新たな仮面と、それに合わせた衣装。
<ロウ(右)>
エル・フォルテに対抗し、覆面中華料理人拳法家として勝負に挑む!?との噂がある服。

<ポール(左)>
バイクを通じて仲良くなったルーファスから貰ったとの噂がある逸品。
日本一の座は誰の手に!? 『スパIV AE』公式全国大会が開催_26
日本一の座は誰の手に!? 『スパIV AE』公式全国大会が開催_23
<リリ(右>
父の追手をうまくやり過ごすため、変装用にリリが愛用しているとの噂がある服。ひょっとしたら、ポイズンをお手本にしたのかもしれない。

<飛鳥(左)>
校外学習で忍の里を訪れ、いぶきから忍者の心得を習うことになった!? ときの服。やっぱりまずは見た目から。
<ジュリ(右)>
暗殺者として差し向けられたザフィーナを返り討ちにし、今度はジュリ自ら敵陣に乗り込むため用意したと噂される服。

<ベガ(左)>
ブライアンの特殊な能力を見たベガが、彼を捕獲し、自身の肉体との適合テストを実施したのでは?と噂される姿。
日本一の座は誰の手に!? 『スパIV AE』公式全国大会が開催_22
日本一の座は誰の手に!? 『スパIV AE』公式全国大会が開催_28
<シャオユウ(左)>
仁を捕らえに来た春麗の大人っぽさに嫉妬したシャオユウが彼女に負けじと似たような服を準備した!?との噂がある。

<仁(右)>
三島財閥を調査していた正体不明のエージェント、C.ヴァイパーを捕らえた際、彼女の特殊なスーツに注目し、三島財閥用にアレンジしたとの噂があるスーツ。
<豪鬼>
滝つぼでの修業を行う豪鬼の姿は平八風…らしい…。
日本一の座は誰の手に!? 『スパIV AE』公式全国大会が開催_21
<オーガ>
秘密結社の総統・ギルの力を奪ったとの噂があるオーガ。その姿は…。

 続いては、『ストクロの』オープニングムービーが世界初公開された。これまでに公開されているプロモーション映像を中心に構成した内容で、リュウ、カズヤ、ベガ、仁、豪鬼、オーガといったキャラが登場するシリアスなシーンもあれば、ルーファス、ボブ、ザンギエフ、ジュリアなどによるコミカルな場面もあったりと、見どころ十分な仕上がり。ちなみに原田氏はこちらも、この場で初めて観たとのこと。“ほうれんそう”をしない小野氏の対応には大いに不服そうであったが、「いままでのムービー総集編という感じで、なかなかいいと思いますよ」と完成度には文句がないようだった。オープニング公開後には、『ストクロ』の世界最速公式大会を、“GODSGARDEN”内で実施することも発表に。詳細は後日公式サイトで発表するとのことだ。

日本一の座は誰の手に!? 『スパIV AE』公式全国大会が開催_06

 ステージ後半では、Missストクロの応援隊長を務めるタレントのJOYを招いて、“Missストクロを激写せよ!! キャンペーン”の実施をかけたエキシビションマッチを開催。JOY&Miss春麗タッグと、キャンペーンについて「聞いていない」の一点張りで引かない原田&小野タッグで対戦を行い、JOY側が勝った場合はキャンペーンが無事開催できるうえに、原田、小野両氏のお尻にMissストクロたちから強烈なキックが贈られるという、なんともバラエティー色の強い戦いとなった。ちなみに対戦は通常モードではなく、4キャラクターが同時に画面へ登場する“ジャンブルバトル”を選択。「最初に買ったゲームは『ストリートファイターII』です」と話していたJOYだが、結果は開発陣が圧勝することに。これに気をよくした原田氏は「誰が相手でも勝てる」と言い放ち、それを受ける形でJOYが助っ人を召喚。マッドキャッツ所属のプロゲーマー“マゴ”選手と“ときど”選手である。結果は言うまでもなくプロゲーマーが圧勝。無事キャンペーンは実施されることとなり、原田、小野両氏にはMissストクロからのキツイ一発が贈られた。

日本一の座は誰の手に!? 『スパIV AE』公式全国大会が開催_07
日本一の座は誰の手に!? 『スパIV AE』公式全国大会が開催_08
日本一の座は誰の手に!? 『スパIV AE』公式全国大会が開催_09
日本一の座は誰の手に!? 『スパIV AE』公式全国大会が開催_10
日本一の座は誰の手に!? 『スパIV AE』公式全国大会が開催_11
日本一の座は誰の手に!? 『スパIV AE』公式全国大会が開催_12

 Missストクロを激写せよ!! キャンペーンは、2012年3月10日、3月17日、3月24日の3日間、それぞれのキャラクターの衣装を身にまとって都内に出没するというもので、その場所で激写したMissストクロの写真を募集するというもの。応募作品の中から毎週厳正な審査の上、エントリー作品を5枚が選出され、その中から“格ゲー史上最大のベストショット大賞”が選ばれるのだ。発表は2012年4月6日を予定している。

日本一の座は誰の手に!? 『スパIV AE』公式全国大会が開催_25

大波乱のトーナメント大会をリポート!

 さて、トーナメント大会の模様に移ろう。今回の大会は、地方予選を勝ち抜いてきたチームに、プロゲーマーのウメハラ選手、ときど選手、マゴ選手から成る“マッドキャッツチーム”と海外の有力プレイヤーPoongko選手(韓国)、GamerBee選手(台湾)、Ryan Hart選手(イギリス)が組んだ“海外選抜チーム”という招待枠、そして当日予選を勝ち抜いたチームを加えた、全32チームで勝ち抜きトーナメントを実施。バトルは3on3で行い、2ラウンド先取の試合を、先に3試合勝利したチームがつぎへ進むルールとなっていた。なお、登録したキャラ以外の使用、チーム内でのキャラ被りは不可。先鋒、中堅、大将の入れ替えは試合ごとに可能となっていた。

 第1回戦の目玉は、やはりマッドキャッツチームだろう。対戦相手は金デヴ、RFといった大会常連メンバーを擁する強豪“ゴールデンレタスファンタジー”。いきなりクライマックスとも呼べる好カードだが、先鋒で登場したウメハラ選手(使用キャラクター:リュウ)がこれを3たて。前評判通りの実力でつぎの戦いへと進出した。しかし、続く“ばいくりまんだ”チームとの対戦で早くも波乱が起きる。今度は中堅で登場したウメハラ選手だが、ばいくりまんだのMDR選手(使用キャラクター:ルーファス)に僅差で敗北。追いつめられたマッドキャッツは、大将のときど選手(使用キャラクター:豪鬼)がMDR選手を倒しなんとか持ちこたえるが、ばいくりまんだの中堅EXマメハラ(使用キャラクター:アドン)に敗れてしまう。なんと、ベスト16でマッドキャッツは姿を消すこととなった。波乱はこれだけではない。こちらも優勝候補だった海外選抜チームが、“GODSGARDEN#4“チャンピオンのふ~選手(使用キャラクター:フェイロン)を擁する“高モチベ”チームに1回戦で敗れてしまった。そのほか、当日予選で参加した“トータルヘッズ”の大躍進という意外な展開も。そして、最終的にベスト4へ残ったのは、前述したばいくりまんだ、高モチベ、トータルヘッズと、すべての試合を3たてで勝ち登ってきた“俺達”という結果になった。

【お詫びと訂正】マッドキャッツの最終順位に関しまして、当初ベスト8と表記していましたが、正しくはベスト16となります。読者、並びに関係各位にご迷惑をおかけしたことをお詫びするとともに、訂正させていただきます。

日本一の座は誰の手に!? 『スパIV AE』公式全国大会が開催_03
日本一の座は誰の手に!? 『スパIV AE』公式全国大会が開催_02

 準決勝第1回戦は、ばいくりまんだ対高モチベ。ばいくりまんだの先鋒EXマメハラ選手(使用キャラクター:アドン)は、高モチベのだしお選手(使用キャラクター:セス)相手に1ラウンドも落とさずストレート勝利を決めるが、続く高モチベ中堅の板橋ザンギエフ選手(使用キャラクター:ザンギエフ)からお返しと言わんばかりにストレート負けを喫してしまう。これにばいくりまんだ中堅のガチくん選手(使用キャラクター:サガット)が奮起。板橋ザンギエフ選手、ふ~選手(使用キャラクター:フェイロン)に連勝し、決勝戦進出を決める。

 トータルヘッズと俺達が激突した第2回戦は、俺達の先鋒NISHIKIN選手(使用キャラクター:ブランカ)が、トータルヘッズの先鋒きょく選手(使用キャラクター:ヤン)、中堅のたく@レシオ4選手(使用キャラクター:ブランカ)を立て続けに下し、またもや3たてを予感させる展開に。しかし、トータルヘッズのマイケルたん選手(使用キャラクター:ケン)が大将の意地を見せて、NISHIKINに勝利する。俺達の不敗記録を破ったマイケルたんは、その勢いのまま3たて。スゴ味を感じさせる戦いぶりで決勝へとコマを進めた。

日本一の座は誰の手に!? 『スパIV AE』公式全国大会が開催_13
日本一の座は誰の手に!? 『スパIV AE』公式全国大会が開催_14
日本一の座は誰の手に!? 『スパIV AE』公式全国大会が開催_15

 そして運命の決勝戦。マッドキャッツを破ったばいくりまんだに、当日予選からここまで来たトータルヘッズと、ドラマチックな戦いぶりを見せたチームどうしの対決だ。第1試合はガチくん選手(サガット)対たく@レシオ4選手(ブランカ)。1ラウンド目はたく@レシオ4選手が果敢に攻め、対するガチくんは飛び道具で距離を取りながらスキをうかがうという展開に。手数の多さから序盤ははたく@レシオ4選手がリードするが、ガチくん選手は慌てることなく、タイミングを見て攻撃を加えていく。そして、一瞬のスキをついてガチくん選手のウルトラコンボが決まり、勝負アリ。しかし2ラウンド目はさきほど以上の勢いで迫るブランカ選手が一気に押し切り、すぐに1ラウンドを取り返す。最終3ラウンドは、スタートから激しいぶつかり合いで、お互い一歩もひかない戦いに。最後はお互い体力ゲージをわずかに残すばかりとなり、たく@レシオ4選手が打ち勝つ結果となった。

 決勝戦にふさわしく、第1試合からいきなり劇的な展開となったが、続く第2試合はばいくりまんだ中堅のEXマメハラ選手(アドン)が、たく@レシオ4選手にストレート勝ちを決め、戦いを振り出しに戻す。第3試合、トータルヘッズ中堅のきょく選手(ヤン)が1ラウンド目を僅差で制し、続く2ラウンド目はEXマメハラ選手がたたみかけるようなコンボで圧倒。最終3ラウンドは、スタートから激しい打ち合いに。そんな中、きょく選手が手数でEXマメハラ選手を上回り、ジワジワと体力の差を広げていく。最後は、EXマメハラ選手が放った対空攻撃をきょく選手がかわして、確実にコンボを叩きこみ勝利。ばいくりまんだ大将のMDR選手(ルーファス)を引きずり出す。

 後がないMDR選手だったが、その状況を力に変えるかのような見事な戦いぶりを見せる。1ラウンド目は絶妙なタイミングでウルトラコンボを決め、2ラウンド目は圧倒的な手数&コンビネーションできょく選手にほとんど何もさせずに勝利。結末はトータルヘッズのマイケルたん選手(ケン)との大将戦までもつれることとなった。

日本一の座は誰の手に!? 『スパIV AE』公式全国大会が開催_16

 最終決戦の1ラウンド目、マイケルたん選手が波動拳を撃って距離を取れば、MDR選手はスキをついて一気に距離を縮めるという、文字通り一進一退の攻防に。ここは最終的にMDR選手がうまく近距離戦に持ち込んで流れを引き寄せて、一気に勝負を決める。

 マイケルたんの昇竜拳2連発で幕を開けた第2ラウンド。さきほど同様、序盤は距離を取りつつ、お互い徐々に体力を削るという展開に。勝負が大きく動いたのは、両選手の体力ゲージが4分の1を切ったあたりから。マイケルたんがみずから接近戦に持ち込み、MDR選手もそれに応じる。結果はさきほどとは逆にマイケルたんが制し、戦いは最終ラウンドへ。

 すべてが決まる最終ラウンドは、これまでとは打って変わって、両選手とも慎重な出足。一方が体力を奪えば、すぐにやり返すというシーソーゲームで、まったく先が読めない展開に。しかし、残り40カウントを残すところで、マイケルたんが投げ技を決めてリードを取ったところから流れが変わる。目が覚めたように打ち合う両者、気がつけば体力ゲージはどちらもわずかに残すばかり。選手だけでなく会場にいる全員の緊張感が最大に高まったところで、MDR選手がマイケルたん選手からダウンを奪う。すかさず飛び込んだMDR選手と、それを迎え撃つマイケルたん選手。起き上がりの読み合いを制したのは……MDR選手! 最後の1発が決まった瞬間、会場は大きな歓声に包まれ、ステージ上には喜びをわかちあうように抱き合う、ばいくりまんだの面々がいた。

日本一の座は誰の手に!? 『スパIV AE』公式全国大会が開催_17
日本一の座は誰の手に!? 『スパIV AE』公式全国大会が開催_18

 表彰式でMDR選手は「このチームで優勝できてよかったです。本当にうれしいです」と短いながらも心のこもったコメント。原田氏は「どの試合も見ていて本当に熱が入りました。この熱気をぜひ『ストクロ』にもつなげてほしいと思いま」と大会を総評。小野氏は「『無印』(『ストリートファイターIV』)、『スパIV』、そして『スパIV AE』で大会ができたとことを感謝しています」と参加者全員に御礼を述べるとともに、「今年で『ストリートファイター』も25周年を迎えます。非常に長い年月を重ね、プレイヤー層もかなり広くなってきました。このタイミングで『ストクロ』というお祭りをお届けすることで、何か新しいムーブメントを起こせればいいなと思っています」と、つぎの一歩を語り、大会を締めくくった。

日本一の座は誰の手に!? 『スパIV AE』公式全国大会が開催_19
日本一の座は誰の手に!? 『スパIV AE』公式全国大会が開催_20