●システムも併せて紹介
バンダイナムコゲームスから2011年11月23日発売予定のプレイステーション3用ソフト『聖闘士星矢戦記』。本作は、広大なフィールドを縦横無尽に駆け巡り、襲い掛かる敵の群集を小宇宙アクションでなぎ倒していく爽快なアクションゲームだ。舞台となるのは『聖闘士星矢』作品内で最も知名度が高く、人気の高い“聖域(サンクチュアリ)十二宮編”。今回は、シャカ、ミロ、シュラという十二宮でプレイヤーの前に立ちはだかることになる黄金聖闘士に加えて、射手座(サジタリアス)の聖衣を着た星矢を紹介する。併せて、ミッションモード、成長要素、小宇宙バースト、セブンセンシズアクション、ビッグバンアタックというシステム情報もお届けしよう。
![]() |
<処女宮での戦い>
アイオリアに言われた「シャカの目を開かせてはいけない。」という言葉――。獅子宮を出た星矢たちがたどりついたのは、乙女座のシャカが守護する処女宮。シャカの目が開かれた時、その場にいるすべての者は息絶えるといわれている。
乙女座シャカ
処女宮を守る黄金聖闘士。仏陀の生まれ変わりといわれ、黄金聖闘士の中でも神に最も近い男といわれる。高い小宇宙を持ち、繰り出す技は恐ろしい破壊力をもっている。
【必殺技】
●天舞宝輪
●天魔降伏
●六道輪廻
![]() |
<天蠍宮での戦い>
天蠍宮を守護する蠍座のミロ。蠍座の星の数である15発のスカーレットニードルを打ち込まれ、生き残ったものはいまだいないという……。
蠍座ミロ
天蠍宮を守る黄金聖闘士。友情に厚く、カミュとは親友である。黄金聖闘士であることに強い誇りを持ち、敵に対しては烈火のように立ち向かっていく気性の持ち主である。中枢神経に直接打ち込まれる真紅の針は、蠍の毒のような激痛を相手に与える。
【必殺技】
●リストリクション
●スカーレットニードル
![]() |
山羊座シュラ
磨羯宮を守る黄金聖闘士。その両手両足は、鋼のように研ぎ澄まされており、体術において黄金聖闘士の中でも、ひときわ抜きン出た存在。非常に格闘センスに優れた聖闘士。
【必殺技】
●ジャンピングストーン
●エクスカリバー
▲最強を誇るドラゴンの盾すら易々と真っ二つにするエクスリバーはガード不能!機動 |
![]() |
<射手座の聖衣を着た星矢>
予約特典プロダクトコードで使用可能になる、亡きアイオロスの聖衣をまとった星矢。13年前、城戸光政翁に自らの黄金聖衣と赤子だったアテナを託し、息をひきとったアイオロス。死した後もアイオロスの魂は射手座の聖衣に宿り続けている。
<システム紹介:ミッションモード>
通常の聖域十二宮とは異なる様々なコースに挑戦し、クリアタイムを競うモード。好きなキャラクターを選択してミッションに挑み、クリアタイム最速を目指せ! コース毎にクリアタイム、クリアランキングが表示される。オンラインランキングに対応したコースでは、全てのユーザーでタイムを競えます。
<システム紹介:成長要素>
本作ではキャラクターの成長要素が搭載されている。経験値によるレベルアップの他、ゲーム内で獲得した小宇宙ポイントを振り分けて、ステータスのUPや必殺技の成長、スキルの習得が可能! さらに、小宇宙ポイントを消費し、スキルを覚えることもできる。
<システム紹介:小宇宙バーストアクション>
R2ボタンを押すと、小宇宙バースト状態になる!その状態の時に押したボタンのアクションが強化される! 数ある小宇宙バーストアクションを活用することは、戦闘を有利に進めるカギとなる。
▲R2+□(弱攻撃)!バースト弱攻撃炸裂! 雑兵たちを吹っ飛ばす飛込み攻撃になる。 |
▲R2を押しっぱなしにすることで、小宇宙チャージを行う。小宇宙を高め、小宇宙ゲージを回復したり、周囲のアイテムを集めることができる! |
<システム紹介:セブンセンシズ発動>
L2ボタンで究極の小宇宙、「セブンセンシズ」を発動することができる!「セブンセンシズ」を発動すると、敵の動きがゆっくりに見え、光速の黄金聖闘士の技も見切ることが可能! また、敵の攻撃が当たる瞬間にガード/ステップボタンで攻撃をかわすと、小宇宙を消費せずにセブンセンシズが発動!プレイヤー自身の小宇宙でセブンセンシズを起こすのだ!
<システム紹介:ビッグバンアタック>
戦闘中、左上にビッグバンエナジーが点灯すると、聖闘士の小宇宙が極限まで高まったことの証! ビッグバンアタックを発動することができる! ビッグバンアタックは、各キャラクターそれぞれに用意されている。
![]() |