- “ニコニコゲーム”特設サイト>
- リポート>
- スクウェア・エニックス アカウントとniconico IDの連携も発表! ついに8周年を迎えた『ドラゴンクエストX』の特番をリポート!
スクウェア・エニックス アカウントとniconico IDの連携も発表! ついに8周年を迎えた『ドラゴンクエストX』の特番をリポート!
公開日時:2020-08-14 18:00:00
おめでとう8周年! みんなでカウントダウンを待つメモリアル特番!†
ニコニコ生放送では、2020年8月1日19時から“超ドラゴンクエストXTV 8周年カウントダウン特番”を放送した。
この放送は、翌日の8月2日0時にめでたく8周年を迎えた『ドラゴンクエストX オンライン』(以下、『DQX』)の特別番組で、5時間を超える大ボリュームのコンテンツを放送。フィナーレには出演者、視聴者、ゲームのプレイヤー全員で0時を迎え、8周年をお祝いするという内容になっている。
番組の冒頭には、番組に届いたVTRを紹介。映像には、齊藤陽介氏(『DQX』初代プロデューサー)と齋藤力氏(『DQX』ver.2 、ver.3ディレクター)、そして西井万理那さん(第7期初心者大使)の3名が、東京湾にてタイを釣る映像が公開された。
映像では、西井さんが見事にタイを釣り上げて企画へ貢献。釣りの経験は微塵もないと語る西井さんだったが、ビギナーズラック恐るべし?
VTRのあとには会場にもお三方が登場し、いっしょに番組を盛り上げることに。
最初のコーナーでは、アストルティアハッピーくじ大抽選会が行われた。これは、ゲーム内で発売されたハッピーくじの当選者を決めるもの。前回のハッピーくじからキャリーオーバーが発生しており、最高当選額は、なんと16億ゴールドとなっている。
まずは2等となる当選番号を安西崇氏(『DQX』現ディレクター)がルーレットで決定。抽選の結果、当選番号は59936と決まった。
続いては、青山公士氏(『DQX』現プロデューサー)が1等の抽選を行った。抽選の結果、当選番号が012772と決まった。コメントでは、番号が決まるたびに「あたったあああ!」というコメントが。恐らくそのほとんどがノリのコメントだと思われるが、番号がひとつ決まるたびに盛り上がりを見せるコメントが印象的だった。
続いては堀井雄二氏が特等の抽選を行う。16億ものゴールドが当たる注目の抽選だが、まずは当選番号が決定。この番号は特等町違いの当選番号にもなっている。
最後に、特等の“町”をルーレットで決定。これは、そのハッピーくじを買った町の名前に対応したものになっている。抽選の結果、“町”はオルフェアの町に決定! オルフェアの町 213571のくじを購入した人に16億ゴールドが贈られることとなった。
最後は、おたのしみ賞の抽選を竹若さんがルーレットにて決定。3等はガートラント城下町でくじを買った人に“夢のアクセサリー箱2”がプレゼントされることとなった。
大盛り上がりで終了した大抽選会。続いて、ひとつ目のプレゼントのじゅもんが発表された。これは、ゲーム内で入力することで、特別なプレゼントが貰えるというもの。「えんにちのていばん」とゲームで入力すると、ふくびき券80枚がゲットできるプレイヤーの皆さんはお忘れなく。
続いては8周年記念対談がスタート。このコーナーでは、8年間の年表を振り返りつつ、出演者一同でトークに大いに盛り上がるコーナーとなっている。
8年前のWii版発売当時について、堀井氏や齊藤陽介氏を中心とした懐かしい話が満載のトークが展開。ここでしか聞けない開発裏話が満載だ。
ver.1から現在に至るまでの、おもなアップデート・イベント情報を振り返りつつ、トークを展開した。 |
トークがかなりの盛り上がりを見せたため、時間もかなり押せ押せに。齊藤陽介氏が「もともと10年やりたいと言ってたのが、あと2年でそれが達成できる。まずはそこに向けて青山さんにがんばってほしい」と応援のメッセージを語り、対談のパート1は終了を迎えた。
ここで、ふたつ目のプレゼントのじゅもんを公開。「ひとなつのコイン」を入力すると、身代わりのコインを1つ手に入れることができる。
バトルに大富豪に大盛りあがり!†
続いては、バトル大使のコーナーがスタート。バトル好きの初心者大使が、ゲームの高難度バトルに挑戦してバトル称号獲得を目指すものになっている。
バトルには4回挑戦。4名の初心者大使が、冥骸魔レギルラッゾ&獣魔ローガスト、翠将鬼ジェルザーク、剛獣魔ガルドドン、紅殻魔スコルバイドの4つのバトルに挑戦した。
結果は見事、4戦を難なくこなして称号獲得!
さらに番外編として、ダークキングVに挑戦するおまけにも挑戦。こちらの結果は……。あえなく惨敗。さすがに強すぎたか?
バトルのあとには、大富豪~8周年エキシビション~が開催。本作ではゲーム内で大富豪がプレイできるのだが、それを利用して今回出演しているメンバーのなかで、もっとも大富豪がうまい人を決めるというコーナーとなっている。
参加するメンバーはこちら。なんと堀井雄二氏が大富豪をプレイする姿が見られる! |
挑戦者のうち初心者大使のメンバーは、事前に予選を開催して決定。予選からかなりの盛り上がりを見せたが、見事予選を勝ち上がったのは、インコさん、シャイニングさんのおふたりだった。
予選が終了したら、続いては本戦がスタート。1戦目は、齊藤陽介氏、加藤夏希さん、青山公士氏、シャイニングさんの4名が対戦。「俺の地元にはスライム革命とかなかったから」と弱気な発言をする齊藤氏だが、2戦を富豪と大富豪で終了し、見事暫定1位に。青山氏とともに決勝戦へ駒を進めた。
本戦2戦目は、堀井雄二氏、斎賀みつきさん、齋藤力氏、インコさんの4名で挑戦。こちらでは、なんと斎賀さんが2連続で大富豪で上がり、圧倒的な実力を見せつけて終了。続くインコさんとともに、決勝戦へと進出した。
本戦2戦が終了し、決勝戦の対戦カードが、齊藤陽介氏、青山公士氏、斎賀みつきさん、インコさん4人となることが決定。勝負は、番組後半のスタートとなる。
さらにここで、3つ目のプレゼントのじゅもんが公開。「ちかたんさくはイカが」を入力すると、ゼルメアの聖紋が8つ手に入る。
続いては、8周年記念対談2がスタート。Ver.4の開発について安西氏は、「ver.3の後半と平行して開発していたので、これ本当の出せるのかな……」と苦労していた開発のエピソードを語る。
トーク中には、過去にレベル上げなどでブームとなったモンスター、歴代アストルティアクイーン、歴代アストルティアナイトの遍歴も振り返り。ゲーム開始当初にレベル上げで流行ったピンクモーモンなどの画像を見て、コメントからは「懐かしい」という文字が溢れていたのが印象的だった。
放送も4時間を超え、いよいよ番組もクライマックス。まずは、さきほど予選が終了した大富豪の決勝戦が行われることとなった。
決勝戦も、合計2戦でスコアを競う。1戦目は、インコさんが早々に攻めの革命を行い、バトルを荒らしていく。
革命を起こしたインコさんだが、波に乗ってカードを減らすことができなかった。その後、全員がまんべんなくカードを減らしてゆき、全員1~2枚カードを残すのみという激戦に。大富豪に滑り込んだのは、最初に場を荒らしたインコさんだった。
2戦目の序盤はカードを減らし合う展開になり、静かにバトルはそのまま終盤に突入。最後に6のカードを残してしまったインコさんだが、青山氏がスライム革命を起こしたことで最後の1枚を切ることに成功。「作戦通りと言わせてください!」と勝利宣言をしながら、2連続で大富豪で上がり、見事に優勝を果たした。
優勝したインコさんには、賞品としてサマージャンボ宝くじ88枚がプレゼント! 「1等が当たったらインコ劇場を建てる」と宣言して、コーナーは終了となった。
ここで、4つ目のプレゼントのじゅもんをインコさんが発表。「げんきになつやすみ」を入力すると、元気玉8つがプレゼントされる。
続いては、ゲームの関連情報が告知。関連書籍として、バージョン4の絵コンテ集が電子書籍として2020年8月2日に発売されたことに加え、美麗アートが1000点以上収録されたアートワークスが発売中となっていることが告知された。
『ファイナルファンタジーXI』とのコラボイベント、“シャントット博士来たる”が2020年7月29日~8月9日の日程で再登場。シャントットのお願いを叶えると、『ファイナルファンタジーXI』とのコラボアイテムなどが手に入るものになっている。
期間限定イベント“キミとサメない夢を”も、2020年7月22日~8月16日の日程で開催中。イベントに参加すると、新しい水着が手に入り、新作家具などが購入できる。
2020年8月6日~8月23日の日程で、“ドルボードレースグランプリ”が開催される。規定のタイムでゴールすれば、プクリポGPレースプリズムなどのアイテムがゲットできるものになっている。
おでかけ超便利ツールのふくびきの新景品として、セレドの民家、セレドのお屋敷の家キットがラインアップすることも発表された。
さらに、アストルティア生誕8周年を記念して、おでかけ超便利ツールの5大キャンペーンが開催。以下のようなさまざまなお得なキャンペーンが開催されるので、ぜひ利用してみよう。
DQXショップでは、7月発売の新アイテムが多数登場。ここでしか手に入らないコスチュームやしぐさ書をゲットしよう。
“ドラゴンクエストコンサート”の無観客LIVE配信が開催されることが決定。公演は全4回となっており、自宅で迫力の音楽体験が楽しめるものになっている。
そして、2020年8月22日16時から実施される“ドラゴンクエストスペシャルコンサート”の配信が、ニコニコ生放送にて生配信されることが決定した。今回は『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』のサウンドを、日本センチュリー交響楽団の演奏で聴くことができるという、なんとも贅沢な内容になっている。
†最後に青山氏が登壇し、『DQX』とniconicoの新たな試みを発表。『DQX』をプレイするスクウェア・エニックス アカウントとniconico IDの連携機能が2020年秋からスタートすることが決定した。今後、連携をしたうえでニコニコ生放送の『DQX』の番組を観ると、ゲーム内アイテムなどの特典が貰えるようになるというものだ。
さまざまなコーナーと新情報が公開され、大盛り上がりのまま番組はフィナーレを迎える。番組の最後には、出演者と視聴者、そしてプレイヤーの全員で、8周年を迎える0時に向けてカウントダウンを開始!
初心者大使もゲーム内で待機し、プレイヤーといっしょに8周年をお祝い! |
出演者全員でカウントダウンを行い、8周年を迎えた瞬間には、リアルでもゲーム内でもシャンパンを開けてお祝いを行った。おめでとうございます!!
コメントでは8周年をお祝いするメッセージで埋め尽くされ、番組でいちばんの盛り上がりを見せた。 |
さらに、青山氏から、うれしいお知らせが。昨今の情勢を踏まえての開催となるため確定ではないが、2020年10月31日に“ドラゴンクエスト秋祭り”の開催を計画していることを発表。次回のDQXTVにて詳細が公開されるので要注目だ。
最後に5つ目となるプレゼントのじゅもんが公開。「あつさにまけんぞ」を入力すると、魔犬レオパルドメダルが1つ手に入る。5つのじゅもんをまだ入力していない人は、いますぐゲームにログインしてプレゼントをゲットしよう。
発売当時は「10年遊べるゲームを目指す」という志のもと開発された『DQX』。8周年を迎え、当初の目標の10年まで、あとわずか2年を残すのみとなった。10年、20年とゲームが盛り上がっていくことを期待しつつ、ますますアストルティアでの冒険を楽しもう。
この記事の関連URL
- “ニコニコゲーム”特設サイト>
- リポート>
- スクウェア・エニックス アカウントとniconico IDの連携も発表! ついに8周年を迎えた『ドラゴンクエストX』の特番をリポート!
この記事の個別URL
“ニコニコゲーム”特設サイト
- リポート
- スクウェア・エニックス アカウントとniconico IDの連携も発表! ついに8周年を迎えた『ドラゴンクエストX』の特番をリポート!
- プロデューサーよ集え! 『アイドルマスター SideM』6周年をお祝いする生放送が3夜連続放送!
- 『ミリシタ』3周年を記念した生配信の放送が7月4日に決定! 期間限定放送の過去ライブ映像もお見逃しなく
- 【ニコニコネット超会議2020】 「PUBGストリーマースペシャルマッチ」 M.S.S Project・恭一郎・静凛・蛇足 ・こーすけなど豪華メンバーが参戦!
- ニコニコ生放送でYouTuber4人が『ポケモンカードゲーム』トーナメントでバトル!優勝者にはプレゼント&最下位にはきびしい罰ゲームが!?
- “パズドラ8周年 マックスむらいとお祝い生放送”ニコニコ生放送でマックスむらい、スプリングまお、コスケなどが「パズドラ」リリース8周年記念イベントをプレイ
© 2020 KADOKAWA Game Linkage Inc.