『DARK SOULS III』とは?

公開日時:2016-03-10 12:00:00

滅びゆく終末の世界を舞台にくり広げられる、絶望と希望のダークファンタジー

 本作は、ダンジョン探索の緊張感、敵と遭遇したときの恐怖、新しい発見による喜びといったRPGが本来持っている根本的な面白さと、手強い難易度、それを乗り越えたときの高い達成感につながるゲームデザインを徹底して追求した本格アクションRPG『DARK SOULS』シリーズの最新作。

 プレイヤーは、退廃的な雰囲気漂うダークファンタジーの世界を舞台に、自由度の高い攻略性と駆け引きを重視した剣戟バトルを楽しむことができる。また緩やかにプレイを共有する独自のネットワークシステムで、煩わしい直接的なコミュニケーションを必要とせずともほかのプレイヤーとともに冒険を共有体験することが可能だ。

■世界のスケール感と没入感
 プレイステーション4、Xbox One、PC用ソフトといった次世代機専用に 開発された本作では、シリーズ独特の立体マップがのスケール感が増し、より探索し甲斐のあるステージへと進化。本格ダークファンタジー世界への没入感を高めるため、動的な光源処理や風に舞う灰、揺れ動く布など、さまざまな表現力がパワーアップしている。

FDP_SS_001_R

▲前作同様、マップはシームレスで立体的に繋がっている。

■終末の世界と英雄の物語
 色褪せた太陽に象徴されるような、枯れた美しさをもった独特の絵作りで、終末の世界を表現。シリーズの象徴的な英雄“薪の王”を巡るストーリーが語られる。

FDP_trailer_009_R
56691fa066eec

■武器固有のアクションで戦略、戦術が多彩に
 新要素“戦技”と呼ばれる武器固有のアクション。戦術性と戦略性が大幅にアップし、戦いの駆け引きがより楽しめるようになっている。多彩なアクションで戦術の選択の幅が広がり、ロールプレイ性も大きく増している。

構えアーツ_確認用_R

■シリーズ独特の非同期オンライン要素
 ほかのプレイヤーの姿が浮かび上がる幻影、死に際が再生される血痕、そしてプレイヤーたちがお互いを支えあうための手段であり騙し合うための手段でもあるメッセージなど……。シングルプレイの中に溶け込んだオンライン要素は本作でも健在だ。

血文字(日本語)_確認用_R

■オンラインマルチプレイ
 ほかのプレイヤーと一緒にゲームを楽しめるオンラインマルチプレイも健在。召喚サインによる最大6人までの同時プレイが楽しめるほか、プレイヤーの世界に侵入し、ホストの敵対者となる闇霊も。プレイヤーの知性を持った恐ろしい侵入者として本作でも大きな脅威となるだろう。

協力_確認用_R 敵対_確認用_R

この記事の個別URL

contents
twitter
gamespec
メーカー:フロム・ソフトウェア
ジャンル:アクション・RPG
発売日:2016年3月24日
価格:各7340円[税抜](8024円[税込])
対応機種:プレイステーション4、Xbox One、PC
©BANDAI NAMCO Entertainment Inc. / ©2011-2016 FromSoftware, Inc.
ダークソウルIII公式サイト