クロスレビュー

平均

9.3

1ユーザー

スコア

;">
10
戦いに長けた“ウィッチャー”のゲラルトとなり、剣を武器にリアルタイムバトルを展開していくシリーズ最新作。本作では、かつての恋人と養女を捜す過酷な旅が描かれる。
詳細を見る

ウィッチャー3 ワイルドハント(PS4)のレビュー・評価・感想情報

ローリング内沢
ファミ通公式 PS4
9

各種演出を始め、ユーザーの誘導がうまく、物語にグイグイ引き込まれる。オープンワールドでの膨大な量の情報や操作性を含めて、多少の煩雑さは否めないが、何をすればいいのかが明確で、遊びやすいのは◎。戦闘は、攻防の駆け引きが味わえて、とくに巨大モンスターとのバトルでは高い戦略性が楽しめる。日本語音声や字幕によるローカライズもしっかりしており、ストレスなくプレイできる。

週刊ファミ通1382号より

ブンブン丸
ファミ通公式 PS4
10

MMOでもないのにここまでの規模の箱庭を、これだけのクオリティーで作り上げていることに脱帽。ゲームの中身もシステムもすばらしい作りで、ファンタジーの世界にドップリ浸らせてくれる。バトルは不満点はないものの、オーソドックスにまとまりすぎた印象も。とはいえ、全体的に魅力に溢れていることは間違いない。物語もよくできており、ゲラルトの旅の結末が気になってしかたがないね。

週刊ファミ通1382号より

ジゴロ☆芦田
ファミ通公式 PS4
9

質の高いグラフィックで描かれる広大なフィールドとダークファンタジーの世界観は、冒険心をくすぐる。選択によってさまざまな展開や結末を迎えるサブクエストなども、プレイヤー自身が物語に介入している感覚を増幅してくれる。装備品の作成などのシステム面や、インターフェースに関してちょっと複雑さを感じたりもするが、腰を据えてこの世界での冒険を堪能し、没入感を味わいたくなる作品。

週刊ファミ通1382号より

本間ウララ
ファミ通公式 PS4
9

なんと言っても主人公ゲラルトがセクシーで魅力的。前作より美しくなった映像や、村人にいたるまで日本語ボイスがついたのもうれしい。途中に挿入される養女の“シリ編”は、スピーディーな立ち回りができ、ひと味違うおもしろさ。怪物退治だけでなく、人間の性を描く現実味のあるクエストもあり、止めどきを失う。サブクエストも選択肢で展開が異なったりと、充実の内容。馬や船に乗れるのもいいね。

週刊ファミ通1382号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

Urota
PS4 2016-12-22 00:12:50投稿
10

良かった点
クリアした後にこう思いました。今までこのゲームをやらなかった自分が恥ずかしい。それくらい大げさなことが言えるくらいよくできたゲームです。
ストーリーは重厚でかつ緻密、前作を知らない私でもどっぷりと楽しめました。
デザインの秀逸さ(特にシリと魔女、カランシール)、洋ゲーの女はばたくせぇブスしかいないと信じていましたが、手首がねじ切れるほど手のひらがかえります。キャラクターは男は男らしく、女は女らしく敵は敵らしく描かれて感情移入がしやすい、魅力的なキャラばかりです。
音楽、背景、DLCの満足度、どれも最高位でRPGとしては間違いなく傑作だと思います。

悪かった点
悪い、というほど足を引っ張るものではありませんが、全体的な評価のなかで比べると、戦闘はやや単調です。ノーマルなら回避と防御魔法のクエンでほとんどしのげてしまいます。敵もそこまでパターンの持つ攻撃はしてこないので戦闘はルーチンになりやすいです。ただ悪いというほどのものではないし、フィニッシュのアクションや剣戟モーションは非常に出来が良く、カッコ良いので単調すぎるということにはなりません。

総評
トータルすると神ゲー。GOTYも納得である。
あんまりやる気がなかったけど、とある機会に人に勧められてやってみたらドはまり。
自分の贔屓目抜きに語っても良ゲーであることは疑いようがないはず!
未プレイの方は是非!とおすすめする逸品である。

クロスレビュー

平均

9.3

1ユーザー

スコア

;">
10
戦いに長けた“ウィッチャー”のゲラルトとなり、剣を武器にリアルタイムバトルを展開していくシリーズ最新作。本作では、かつての恋人と養女を捜す過酷な旅が描かれる。
詳細を見る

ウィッチャー3 ワイルドハントに関連

すべて見る

ウィッチャー3 ワイルドハントに関連

すべて見る
  1. 1
    『FF7 リバース』は仲間が増え、より協力して戦えるように。前作からのバトルシステムの変更点に答える
  2. 2
    『モンハンライズ:サンブレイク』“原初を刻むメル・ゼナ”が登場決定。最後の大型アップデートは明日(6月8日)実施
  3. 3
    『スト6』霊長類最強・吉田沙保里が“ザンギエフの倒し方”を紹介。ダブルラリアットと戯れたあと、ザンギの腕がとんでもないことに
  4. 4
    『たまごっち』新作『Tamagotchi Uni』7月15日に世界同時発売。Wi-Fi搭載で世界中のユーザーが育てたたまごっちと出会えるように
  5. 5
    【NIKKE】“OVER ZONE”についてユ・ヒョンソク氏インタビュー。コンセプトは『オズの魔法使い』をモチーフとした“家に帰りたい少女の話”。レッドフード、リリーバイス、紅蓮の姉は今後描く予定【ニケ】