『都市伝説解体センター』最新デモではチュートリアル的短編エピソードが追加。軽妙な会話劇&謎解きが最高【BitSummit Drift】
『ニンジャスレイヤー ネオサイタマ炎上』開発者インタビュー。とにかく爽快感が半端ない! 無敵感を出しつつ、いかにゲームとして成立させるかで苦労した【BitSummit Drift】
新作『餓狼伝説CotW』ケビン・ライアンが参戦決定。持ち前の豪快な技を駆使して立ち向かう
広告
SNK×カプコンのコラボ格ゲー『SVC CHAOS』Steamで本日(7/21)発売。Switch、PS4、GOG.comでは明日リリース
SNKは、PC(Steam)版『SNK VS. CAPCOM SVC CHAOS』(SVC CHAOS)を2024年7月21日に発売した。Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)、プレイステーション4(PS4)、GOG.comでは7月22日にリリースする。
死にまくり、アイデア詰め込みまくり3Dアクション『1000 Deaths』。『マリオギャラクシー』的な球体ステージも【BitSummit Drift】
『1000 Deaths』は、インドのPariah Interactiveが開発した3Dプラットフォームアクション。2024年7月19日(金)、20日(土)、21日(日)に京都・みやこめっせにて開催の“BitSummit Drift(ビットサミット ドリフト)”でプレイアブル出展されています。
元刑事が『東京サイコデミック』を過去の事件と比較しながらガチで解説。リーゼント刑事・秋山博康とのコラボ動画が公開
『東京サイコデミック』とリーゼント刑事こと秋山博康氏の公式コラボ動画が公開。元徳島県警捜査第一課警部が過去に捜査した事件とゲーム内の事件を比較しながら解説。
『ヘブバン』2.5thフェス発表情報まとめ。2.5周年を記念した水着ストーリーイベントや豪華キャンペーン、アップデートなどをお届け
『ヘブンバーンズレッド』の生放送“ヘブンバーンズレッド2.5thフェス”でさまざまな新情報が公開された。発表内容をまとめてお届け。
プレイヤーの選択が壮大な物語を紡ぐ、壮大なスケールの冒険が楽しめるSF・RPG
日本マイクロソフト
協力ゲーム『リバーテイルズ』5歳の娘といっしょに遊んだら愛娘の成長っぷりに全俺が涙してしまった
Nintendo Switch、PC(Steam)向けに発売中の『River Tails: Stronger Together(リバーテイルズ:ストロンガートゥギャザー)』をファミ通ライターとその娘がプレイ。協力プレイ必須というシステムながら5歳でも遊べるアクションゲームの魅力をご紹介。
『KOF15』スペシャルDLCキャラとして“マチュア”と“バイス”が参戦決定。12月にふたり同時に配信予定
対戦格闘ゲーム『THE KING OF FIGHTERS XV』のスペシャルDLCキャラとしてマチュアとバイスが参戦決定。2024年12月にふたり同時に配信予定と発表された。
PvE脱出シューター『エスケープ フロム ダッコフ』。骨太なゲーム内容をチェック!
ビリビリ
1000万個の地雷除去を目指す『みんなでマインスイーパー』7月24日16時に発売。世界中のプレイヤーと協力してひたすら地雷を見つけよう
『みんなでマインスイーパー』が2024年7月24日16時にSteamでリリース。グローバルサーバーで世界中のプレイヤーと協力しながら1000万個の地雷を除去しよう。
『VA-11 HALL-A』開発者新作『.45 パラベラム ブラッドハウンド』プレイリポート。“伝説的日本産ゲーム2作品”の影響も【BitSummit Drift】
“BitSummit Drift(ビットサミット ドリフト)”に出展、Sukeban Games(スケバンゲームズ)の新作ゲーム『.45 パラベラム ブラッドハウンド』(.45 PARABELLUM BLOODHOUND)のプレイレポートをお届け。
病人を担架で運ぶアクション『STRETCHER MEN』7月29日にリリース。ふたりの担ぎ手を操作して険しい道を進み、診療所を目指せ
病人を担架で診療所まで運ぶ新作ゲーム『STRETCHER MEN』が2024年7月29日にSteamでリリース。担架の前後のキャラをひとりで操作し、バランスを取りながら目的地を目指せ。
『AI LIMIT 無限機兵』体験版レビュー。美少女アンドロイドがポストアポカリプスの世界で戦うソウルライクアクションRPG。シンクロ率で能力が上下する斬新なシステムが魅力!【BitSummit Drift】
プレイステーション5とPC向けに2024年発売予定の『AI LIMIT無限機兵』は、文明が滅亡に瀕した遠未来を舞台にしたソウルライクアクションRPGだ。中国のSense Gamesが開発し、CE-Asiaがパブリッシャーを務める本作のSteam体験版をプレイする機会を得たので、ゲームの内容を紹介する。
格ゲー『ハンター×ハンター ネンインパクト』にメルエムが参戦決定。16名のキャラクターが登場するゲームのOP映像も公開
東京無一文サバイバル『リバープロジェクト・トーキョー』Steamストアページが公開。“無実の罪”を着せられた主人公が社会の目を掻い潜り真犯人を見つけ出す
ネストピは、東映アニメーションと共同開発中のPC向け新作ゲーム『Re:VER PROJECT -TOKYO-』(リバープロジェクト・トーキョー)のSteamストアページを本日2024年7月19日に公開した。
『深 四のの目』デモ版レビュー。モノノケだらけの屋敷から脱出する思考型ローグライクホラー。プレイヤーの創意工夫でいくらでも攻略方法が生み出せるのが楽しい【BitSummit Drift】
2024年7月19日~21日にかけて京都みやこめっせで開催中の“BitSummit Drift”にて、WODAN開発によるホラーアクション『深 四のの目-陰陽の巫女-』が出展。そのプレイレビューをお届けする。
PvPvEのダンジョン脱出サバイバル『Dungeonborne』早期アクセス版がSteamで無料配信開始。ライバルを出し抜き財宝を持ち帰れ!
『Dungeonborne』の早期アクセス版がSteamで無料配信開始。闇に覆われたダンジョンに潜り、宝物を持ち出して脱出を目指す脱出サバイバルアクション。
『ダウンタウンスペシャル くにおくんの三国志だよ満員御礼!!』11月7日に発売。“関羽”のくにおや“諸葛亮”のみさこなど総勢100人を超えるキャラが登場
アークシステムワークスは、『ダウンタウンスペシャル くにおくんの三国志だよ満員御礼!!』を2024年11月7日に発売することを決定した。対応プラットフォームはNintendo Switch、プレイステーション4、Steamとなる。
『祇(くにつがみ):Path of the Goddess』本日(7/19)発売。アクションと戦略のふたつの要素が融合したゲーム性が魅力のカプコンの新作タイトル
カプコンの新作『祇(くにつがみ):Path of the Goddess』が本日2024年7月19日に発売。穢れた山村を舞台に、巫女を護りながら異形の敵に挑め。
『なつもん!』DLC"ゆうやけの島とラジオ局”では街の賑わいが増して夏休み度がアップ。屋根の上などのアイテムも増え探索がさらに楽しくなった本作の開発者・綾部和氏にインタビュー
2023年7月28日に発売され、人気を博した『なつもん! 20世紀の夏休み』に、大型の追加コンテンツ『ゆうやけの島とラジオ局』が登場。開発者によるインタビューをお届け。
『はしれへべれけ』現代風リメイク作品『HASHIRE HEBREKE: EX(仮題)』2025年発売。1994年にSUNSOFTから発売された懐かしのレーシングアクションがSwitch、PCで蘇る
グラビティゲームアライズは、サン電子のゲーム部門“SUNSOFT”と2025年発売予定のアクションゲーム『HASHIRE HEBREKE: EX(仮題)』におけるグローバルパブリッシング契約を取り結んだ。
ホラーアクション『Love Eternal』デモ版レビュー。手触りのいいアクションと不気味なホラー演出が両方味わえる期待作【BitSummit Drift】
2024年7月19日~21日にかけて京都みやこめっせで開催中の“BitSummit Drift 2024”にて、2Dホラーアクション『Love Eternal』初のプレイアブルデモが展示されている。
90年代ファンタジーロボアニメ風2Dアクション『精霊機フレイリート』マルチプラットフォーム展開が決定。2024年冬にリリース
『精霊機フレイリート』のマルチプラットフォーム展開が発表され、2024年冬に発売予定だと明かされた。90年代のファンタジーロボットアニメをイメージした2Dアクションゲーム。
街をぶっ壊せるVRアクション『ブレイゼンブレイズ』は気持ちいいeスポーツ。岸大河「企業や学校、自治体の対抗戦で殴り合って大統領を決めたい」
MyDearestが贈るマルチプレイVRハイスピード乱闘アクション『ブレイゼンブレイズ』が2024年7月19日にリリース。マルチプレイヤーゲーム開発プロデューサーを務めたゲームキャスターの岸大河氏と、プロデューサーの千田翔太郎氏にインタビュー。
青春学園ものRPG『ペルソナ5X』は敵が絶妙な胸くそ。現実にいそうな悪をぶっ飛ばすから気持ちいい
セガ
『デビルリバーシ』常識破りのテーブルゲームはヴァニラウェア神谷盛治氏がキャラデザ&ベイシスケイプ崎元仁氏が作曲と、リバーシとしてはクリエイターも常識破り【BitSummit Drift】
BitSummit Driftにとても興味深いタイトルが出展された。『DevilReversi(デビルリバーシ)』だ。本作は、誰もが知っている定番テーブルゲーム『リバーシ』のルールを大胆アレンジした一作だ。いったいどんなゲームかというと……。
『ニンジャスレイヤー ネオサイタマ炎上』サイバーパンクな世界でくり広げられるニンジャバトル! 原作を忠実に再現した世界観と戦闘システムが魅力の横スクロールアクション【BitSummit Drift】
日本最大級のインディーゲームの祭典“BitSummit Drift/ ビットサミットドリフト”が、京都市勧業館みやこめっせにて開催。Skeleton Crew Studioが開発するアクションゲーム『ニンジャスレイヤー ネオサイタマ炎上』を紹介していく。
人間国宝・桐竹勘十郎の手で『祇(くにつがみ):Path of the Goddess』が文楽に。日本伝統の人形浄瑠璃×カプコン最新タイトルの見事な融合に圧倒された
人間国宝・桐竹勘十郎さんの手により『祇(くにつがみ)』と文楽のコラボ映像『山祇祭祀傳 巫女の定の段』が公開された。そのメイキングの様子をリポートする。
MMORPG『スローン・アンド・リバティ』日本語版声優を発表。大河ドラマ出演俳優の塩野瑛久がPC・コンソールゲームの声優に初挑戦
Amazon Gamesは、本日2024年7月18日(木)、新作MMORPG『スローン・アンド・リバティ』(プレイステーション5(PS5)、Xbox SeriesX|S、PC(Steam))の日本語版声優キャストを発表した。
影から影へ移動して風景と音楽に癒されるアクション『SCHiM - スキム -』が本日(7/18)発売。ストップモーションアニメの発売記念トレーラーも公開
アクションゲーム『SCHiM - スキム -』が本日2024年7月18日に発売。ストップモーションアニメの発売記念トレーラーもあわせて公開された。
『FF7 エバークライシス』ヴィンセントがプレイアブルキャラとして参戦。新チャプター“それぞれの故郷”、新機能“ギルド”も登場
スクウェア・エニックスは、スマートフォン、PC(Steam)向けRPG『FINAL FANTASY VII EVER CRISIS』(ファイナルファンタジーVII エバークライシス)にて、チャプター7“それぞれの故郷”を公開。合わせて新プレイアブルキャラクター・ヴィンセントを追加した。
『祇(くにつがみ)』和風アクションストラテジー、クリアー済みレビュー。本編終了後のチャレンジ要素も満載でやりこみ要素がいっぱい! そして和菓子が食べたくなる
2024年7月19日に発売されるカプコンの新作アクションストラテジーゲーム『祇(くにつがみ):Path of the Goddess』のレビューをお届け。クリアーまでプレイしてわかった魅力をお届けしていく。
広告で見たことのある、あのゲームたちがホントにプレイできるミニゲーム集の続編『あのゲー2』本日(7/18)配信開始
ディースリー・パブリッシャーは、Nintendo Switch、プレイステーション4、プレイステーション5、PC(Steam)向けソフト『どこかで見た“あのゲー“ムたちを棒人間で作ってみたけれど、果たしてあなたはクリアできるのか?2』(あのゲー2)を、本日2024年7月18日(木)より配信開始した。
『祇(くにつがみ):Path of the Goddess』前日譚を描く新作文楽が本日(7/18)よりオンラインで無料公開。人間国宝の桐竹勘十郎が監修
『祇(くにつがみ):Path of the Goddess』の前日譚を描く新作文楽“山祇祭祀傳 巫女の定の段”が公式YouTubeチャンネルで無料公開中。『祇(くにつがみ):Path of the Goddess』は明日2024年7月19日に発売。
『たねつみの歌』で40曲以上の劇伴をひとりで作曲した原田萌喜氏にインタビュー。春夏秋冬の4つの国のテーマや冒険心をかき立てるOP曲の誕生秘話
アニプレックスエグゼの3rdプロジェクト『たねつみの歌』の音楽を手掛けた原田萌喜氏にインタビュー。劇伴やオープニングテーマはどのような思いで作曲されたのか、制作秘話をお聞きした。
『聖剣伝説 ヴィジョンズ オブ マナ』アッシュ(声:立花 慎之介)やクラスチェンジ、強力な特技・アビリティが入手できるエレメントボードなどの情報が公開
スクウェア・エニックスは、アクションRPG『聖剣伝説』シリーズ完全新作『聖剣伝説 VISIONS of MANA(ヴィジョンズ オブ マナ)』の最新情報を公開した。
『イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』PS5/PS4/PC向け体験版が本日(7/18)20時に配信。公式大会“トーナメントβ”のエントリーも受付中
『イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』ベータテスト体験版が本日2024年7月18日20時にプレイステーション5、プレイステーション4、PC(Steam)へ向け配信される。
『レナティス』“抑圧と解放”でアクションが変化するハイテンポバトルが最高。リアルな渋谷が舞台となる魔法使いたちの過酷な運命にも引き込まれる
『レナティス』体験版が配信中。渋谷を再現したリアルな街並みとファンタジーが融合した世界観、秀逸なキャラクターデザインとサウンドが独自の雰囲気を醸し出す。防御的なモードと攻撃的なモードを切り替えながら戦うハイテンポなバトルシステムも魅力的。
マリン船長が主役のパズルゲーム『ホロライブ お宝マウンテン』Steamで2024年夏に配信。3Dのホロメンを積み上げてハイスコアを目指そう
ホロライブプロダクションの二次創作ゲームブランド“holo Indle”は、PC(Steam)向けタイトル『ホロライブ お宝マウンテン』を、2024年夏に配信する。
『超探偵事件簿 レインコード プラス』本日(7/18)PS5/Xbox Series X/Steamで発売。オリジナル版に機能強化・追加要素をプラスしたパワーアップ版
ダークファンタジー推理アクション『超探偵事件簿 レインコード プラス』が、本日2024年7月18日にプレイステーション5、Xbox Series X、PC(Steam)へ向け発売される。
『SCHiM - スキム -』レビュー。離ればなれになったご主人を追いかけ影の中を三千里。ピチョンと移動するシャドウアクション
2024年7月18日にNintendo Switch、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam)にて発売となった『SCHiM - スキム -』のレビューをお届け。
ケモ耳少女を見守り研究するアドベンチャー『アニマロイドガール』メイン音楽を『逆転裁判』『グランデイア』の岩垂徳行氏が担当
パンドリ丼が開発中の新作タイトル『アニマロイドガール』について、2024年7月19日~21日に京都みやこめっせにて開催される“BitSummitDrift”への出展を告知。あわせて多数の新情報を発表した。
集英社ゲームズがBitSummit Driftに『UNYIELDER』『都市伝説解体センター』『シュレディンガーズ・コール』『OPUS: Prism Peak』の4作を出展。ノベルティの情報も公開
集英社ゲームズは、7⽉19⽇~21⽇に京都みやこめっせで開催されるBitSummit Driftの出展タイトルを発表した。出展されるのは、『UNYIELDER』、『都市伝説解体センター』、『シュレディンガーズ・コール』、『OPUS: Prism Peak』の4タイトル。合わせてノベルティ情報なども公開されている。
『OPUS: Prism Peak』新トレーラーや新キービジュアル、キャラクター設定画などが公開。主人公のカメラマンが隠された数々の謎を解き明かし、もとの世界への帰路を⾒つけ出す
集英社ゲームズは、本⽇2024年7⽉17⽇に配信したオンライン配信番組“SHUEISHA GAMES ON!”にて、SIGONOが⼿掛けるSteam用ソフト『OPUS: Prism Peak』の新トレーラー、新キービジュアル、新スクリーンショット、キャラクターの設定画を世界初公開した。
巨⼤ボスとタイマンバトルをくり広げるローグライトFPS『UNYIELDER』のグローバルパブリッシャーが集英社ゲームズに決定。2025年にSteam向けにリリース
集英社ゲームズは、本⽇2024年7⽉17⽇に配信したオンライン配信番組“SHUEISHA GAMES ON!”内において、シンガポールのゲームスタジオ・TrueWorld Studiosの手掛ける『UNYIELDER』のグローバルパブリッシャーとして協業することを発表した。
『レナティス』礒部たくみ氏と『新すばせか』野村哲也氏が対談! 描き下ろしシナリオに専用ステージと内容は濃密。礒部氏の誠実さがコラボ実現の決め手
フリューより2024年7月25日に発売予定のNintendo Switch、PS5、PS4、PC向けアクションRPG『REYNATIS/レナティス』。本作の核である礒部たくみ氏と『新すばらしきこのせかい』のプロデューサー・野村哲也氏による対談インタビューをお届け。
【DbD】『トゥームレイダー』ララ・クロフトが本日(7/17)参戦。DbDスピンオフゲーム『The Casting of Frank Stone』発売日が9月4日に決定
Behaviour Interactive Inc.は、非対称対戦型サバイバルホラーゲーム『Dead by Daylight』(デッド・バイ・デイライト)にて、新チャプター“Dead by Daylight:Tomb Raider”を2024年7月17日に配信した。
【BitSummit Drift】Beep Japanが出展。日本の公道を走るレースゲーム『JDM: ジャパニーズ・ドリフト・マスター』など7作品が試遊可能
Beep Japanは、2024年7月19日(金)〜21日(日)に京都市勧業館みやこめっせで開催されるインディーゲームの祭典“BitSummit Drift”(ビットサミット ドリフト)に出展する。
『メグとばけもの』のOdencatがBitSummitに出展。新作『ドリームチャンネルゼロ』『ねずみバスターズ』の体験版が初公開。グッズの先行販売も実施
Odencatは、2024年7月19日(金)~21日(日)に京都みやこめっせにて開催予定のインディーゲームの祭典・BitSummit Driftに出展することを発表した(19日はビジネスデイ)。 今回のBitSummitでは新作ゲームの『ドリームチャンネルゼロ』と『ねずみバスターズ!』の体験版が初公開されるほか、『メグとばけもの』などOdencatの新グッズの先行販売も実施される。
『REANIMAL』特設サイト 姉弟で恐怖を分かち合う『リトルナイトメアTM』のTarsier Studiosが贈る協力型サバイバルホラーアドベンチャー
THQ Nordic Japan
ムカつくヤツらの幻影をブチ壊す『マジギレ限界OLちゃん』Steamページが公開。ぶつかりおじさん・生意気な後輩などの幻影をリズムよく殴り飛ばせ
ストレス発散リズムゲーム『マジギレ限界OLちゃん』のSteamストアページが公開。ジー・モード×SKOOTA GAMESが共同で立ち上げたインディーゲーム開発プロジェクトの第1弾タイトル。
『Call of Duty Black Ops 6』マルチプレイオープンベータテストが8/31より開催。8/29には“Call of Duty: Next”で新情報を発表
Activision Blizzard Japanは、2024年10月25日(金)発売予定の『Call of Duty』シリーズ最新作『Call of Duty: Black Ops 6』のマルチプレイオープンβテストを2024年8月31日(土)より開催する。