【FF14】『黄金のレガシー』ラスベガスファンフェス情報まとめ。新ジョブ(メレーとキャスター)の追加、グラフィックアップデート、『フォールガイズ』とコラボなど【ファンフェスティバル 2023 in ラスベガス】
ローグライクビル清掃アクション『SKY THE SCRAPER』。夢を追って実家を飛び出した若者の現実味溢れるストーリーにも注目【BitSummit Let's Go!!】
『Strange Shadow』“未知の巨大生物から追われるスリル”に重きをおいたホラーアドベンチャー【BitSummit Let's Go!!】
広告
殺人ギターが暴れまわる2Dアクション『Death the Guitar』にスコアシステムが実装! 敵の出血量が多いほどハイスコアに!【BitSummit Let's Go!!】
日本最大級のインディーゲームの祭典“BitSummit Let's Go!! / ビットサミットレッツゴー!!”が、京都市勧業館みやこめっせにて開催。本記事では、会場のiGiブースと個人ブースでプレイアブル出展されていた『Death the Guitar』をご紹介。前回の取材時からアップデートされたということで、どのように変わったのか、お話を聞いてきた。
『都市伝説解体センター』動きまくるピクセルアートに曲者すぎるキャラ、SNSから調査するシステムもおもしろい。初出展の試遊版をリポート【BitSummit Let's Go!!】
不穏な雰囲気たっぷりのアドベンチャーゲーム『都市伝説解体センター』。ビットサミットで初めて出展されたプレイアブル版をリポートする。
『スト6』キャラ&声優一覧。不知火舞やエレナなど追加キャラクターも紹介【ストリートファイター6】
格闘ゲーム『ストリートファイター6』(スト6)に初期から登場する18キャラクターと、発売以降に参戦予定の追加キャラクターを紹介する。
『スト6』キャラ一覧。豪鬼ほか追加キャラクターも紹介【ストリートファイター6】
最新作『ストリートファイター6』(スト6)に発売初期から登場する18キャラクターと、発売以降に参戦予定の追加キャラクターを紹介する。
『Halo』や『Destiny』のBungieが手掛ける最新作『Marathon』が発表。名作SFシューターが“PvP脱出シューター”となってふたたび【PS Showcase】
『メタルギアソリッド3』がPS5、XSX|S、Steamでリメイク決定!『メタルギア ソリッド デルタ: スネークイーター』が発表【PS Showcase】
2023年5月25日に配信された“PlayStation Showcase”(プレイステーション ショウケース)にて、『メタルギア ソリッド 3 スネークイーター』のリメイク作品『メタルギア ソリッド デルタ: スネークイーター』が発表された。発表内容や動画を紹介。
DMM GAMES渾身のアイドルゲーム始動。アイドルに直接インタビュー実施
合同会社EXNOA
スマホ、PC向け新作タクティクスRPG『鈴蘭の剣:この平和な世界のために』古きよき2Dドット絵と3DCGの技術が融合し、歯応えのある戦略性の高いバトルが堪能できる【独占先行レビュー】
XD Entertainment が開発中のスマホ、PC向けタクティクスRPG『鈴蘭の剣:この平和な世界のために』の超先行プレイレビューをお届け!
『BLACK SHEEP TOWN』ノベルゲームがもたらす物語体験の神髄が味わえる、破滅へと向かう人々が必死に生きた日々を描く群像劇【とっておきインディー】
ゲーム大好きライター陣がお気に入りのインディーゲームを紹介。今回お届けするのは、PC用ソフト『BLACK SHEEP TOWN』。
『ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション』江口Dインタビュー。20年以上も続くファンとの絆――作品に込められた想いを、“江口名人”が熱く語る!
『ロックマンエグゼ』シリーズオリジナルスタッフのひとりである江口正和氏(江口名人)へのインタビューをお届け。
『バイオハザード RE:4』「ペラペラソース」「どですか?」などの空耳ネタは週刊ファミ通発祥って知ってた?
『バイオハザード RE:4』原作で有名だった「ペラペラソース」「どですか?」などの空耳ネタは、じつは週刊ファミ通が発祥だった? その証拠とともに当時の空耳事情を紐解いていく。
『ELDEN RING(エルデンリング)』世界累計2000万本を突破! 発売から1周年を前に大記録を達成
バンダイナムコエンターテインメントとフロム・ソフトウェアは、アクションRPG『ELDEN RING(エルデンリング)』が世界累計出荷本数2,000万本を突破したことを発表した。
『リデンプションリーパーズ』レビュー。絶妙な遊びやすさと難しさのバランスが生み出す緊張感! 超シンプルなのに少しも気が抜けない少数での戦いに勝利できるか……
2023年2月23日より、Nintendo Switch、プレイステーション4、PCにて、Binary Haze Interactiveが手掛けるシミュレーションRPG『リデンプションリーパーズ』が配信される(パッケージ版は4月下旬発売予定)。ここでは、同作のレビューをお届け。
『あくありうむ。』湊あくあさんファンミーティングをリポート。ゲーム裏話や今後の目標を語り、突如始まるライ〇ーゲームなど盛りだくさんなイベントに!
ホロライブ所属VTuber“湊あくあ”主演&プロデュース作品『あくありうむ。』のファンミーティングの模様をお届け。
『ミンサガ リマスター』真デスとの死闘や17年越しの裏話も。青の剣くらいレアな河津氏と小泉氏の座談会が行われた発売前夜祭をリポート
生放送番組“ミンサガリマスター 前夜祭生放送”の内容を詳細リポート。河津秋敏氏と小泉今日治氏が参加した座談会の模様の書き起こしや、いまだから話せる裏話を総まとめ。
【SILENT HILL Transmissionまとめ】『サイレントヒルf』や『サイレントヒル2』リメイクなど、KONAMIの人気ホラーシリーズ複数の展開が発表
KONAMIは、2022年10月20日6時より、ホラーゲーム『サイレントヒル』シリーズの新情報を公開する配信番組“SILENT HILL Transmission”を配信した。
『VRChat』の始め方。メタバースの歩き方。必要なものや初心者ワールドの活用法、アバターのアップロードまで徹底解説
メタバースの一種であるVRSNS『VRChat』。ハードルが高いと感じる人のために基礎を徹底レクチャー。初心者ワールドを歩くためにクリックする場所やUnityを使ったアバターのアップロード方法、果ては友だちの作りかたまで、脱初心者を目指す人は必読です。
ピクセルリマスター版『FFVI』のオペラを生歌収録! さらに7ヵ国語対応! 背景3Dには『ドラクエ』も関わった!? 植松伸夫氏からの熱いメッセージも【CEDEC2022】
2022年8月23日から25日にかけての3日間にわたって開催された、日本最大のコンピュータエンターテインメント開発者向けカンファレンス“CEDEC2022”。ピクセルリマスター版『ファイナルファンタジーVI』のオペラシーンに関するセッションをお届け。
『Katana ZERO』刀を駆使して暗殺者が暗躍する、スタイリッシュ2Dアクション【とっておきインディー】
ゲーム大好きライターが古今東西のインディーゲームを紹介。本日お届けするのはNintendo Switch、Xbox Series X|S、Xbox One、PC用ソフト『Katana ZERO』。
『サムライブリンガー』レビュー。最強の必殺技は自分で作る! 自己流の技で無双するのが気持ちよすぎる痛快ローグライト
PLAYISMより2022年4月21日からNintendo Switch、プレイステーション4、PC(Steam)にて発売された和風ローグライトアクション『Samurai Bringer(サムライブリンガー)』。まさに痛快なアクションとローグライトのいいとこ取りなタイトルのプレイレビューをお届けする。
開発中の『信長の野望 天下への道』β版をプレイ。新たなMMO SLGとなった『信長の野望』をチェック!
グラビティゲームアライズ
『ケチャップandマヨネーズ』開発者インタビュー。「キーワードはシンプルさと奥深さ。そして、自分が作りたいと思うものを目一杯詰め込みました」
コーラス・ワールドワイドのレーベル“わくわくゲームズ”の第2弾『ケチャップandマヨネーズ』の開発者インタビューをお届け。
『シヴィライゼーション』の生みの親シド・マイヤー氏に聞く。「つねに新しいものを提供したい」と取り組んできた30年
1991年にPC版でリリースされた『シヴィライゼーション』が、昨年2021年に30周年を迎えた。同作の生みの親として知られるシド・マイヤー氏にインタビューを実施した。
5月28日12時正式リリース!究極のMMORPG『レイヴン2』事前登録受付中!
Netmarble
『トライブナイン』インタビュー。『ダンガンロンパ』シリーズを手掛けた小高和剛氏が仕掛ける、超野球×アウトロー×青春活劇アニメのクライマックスはこれから!
スマホゲームベンチャーのアカツキと、『ダンガンロンパ』シリーズを手掛けた小高和剛が率いる、トゥーキョーゲームスが共同で開発する新プロジェクト『TRIBE NINE(トライブナイン)』。本作のBlu-ray BOXの発売を記念して、小高和剛氏やしまどりる氏、高田雅史氏、山口修平氏にインタビューを実施!
【DbD】『Dead by Daylight』×『リング』コラボ“貞子ライジング”の制作秘話を開発者に聞く。「サバイバー“浅川陽一”は大きな挑戦だった」
非対称型対戦サバイバルホラーゲーム『Dead by Daylight』(デッド・バイ・デイライト)と日本のホラー『リング』がコラボした新チャプター“SADAKO RISING(貞子ライジング)”が2022年3月9日より配信される。Behaviour Interactiveのクリエイティブ・ディレクターであるデイブ・リチャード氏に、こだわりポイントなどを聞いた。
『エンダーリリーズ』で注目を集めるBinary Haze Interactiveの戦略をCEO小林宏至氏に聞く。自分たちが作りたいものを作る、国内でオンリーワンの存在になることを目指して」
メトロイドヴァニア系の2DアクションRPG『ENDER LILIES: Quietus of the Knights』(エンダーリリーズ: クワイタス オブ ザ ナイツ)で注目を集めるBinary Haze Interactiveの代表取締役 社長 兼 CEO 小林宏至氏に、同社の設立の経緯や今後の展望を聞いた。
『Among Us』とは? そのゲーム性と数字・記録で見る人気の秘密
いま世界中で人気を集めている人狼系ゲーム『Among Us』。ファミ通.comでは5回連載で、その魅力を掘り下げる。第1回はそのゲーム性を掘り下げつつ、数字や記録から人気の秘密を検証する。
『リードオンリーメモリーズ:ニューロダイバー』の開発者に聞く。記憶や夢の論理をテーマに『パプリカ』や『カイバ』から影響を受けた
レトロPCゲーム風なビジュアルや現代的なテーマで日本でも話題を呼んだアドベンチャー『2064:Read Only Memories(2064: リードオンリーメモリーズ)』の続編にあたる『Read Only Memories:NEURODIVER(リードオンリーメモリーズ:ニューロダイバー)』が、日本国内でも2021年に発売される。同作に関して、開発元のMidBossのクリエイティブディレクターであるジョン・ジェームス氏にお話を聞いた。
『ブラッドステインド:リチュアル・オブ・ザ・ナイト』100万本突破記念・五十嵐孝司氏インタビュー「おもしろいものをしっかりおもしろく届けられた」。そして旅路はまだまだ続く
『Bloodstained: Ritual of the Night (ブラッドステインド: リチュアル・オブ・ザ・ナイト)』の全世界累計出荷・ダウンロード販売本数が、100万本を突破したのを記念して、五十嵐孝司氏にインタビューを実施。シリーズ化なども含めた今後の展望について聞いた。
【閲覧注意】『AI: ソムニウム ファイル』のVtuber・あせとんが失踪。彼女の動画の中で何が起こったのか? 打越鋼太郎氏も関与?
あせとんはどこへ行ったのか。彼女は無事なのか。生死すら不明な彼女の一連の流れを追う。
『ディンカム』正式サービス開始!開拓生活を満喫できるシミュレーションの魅力を紹介
KRAFTON JAPAN