『サイレントヒルf』レビュー。竜騎士07が描く狂気の世界。プレイするほどに不安感の増す悪夢の連続はまさに“『サイレントヒル』”。障子とふすまに恐怖を植え付けられる【若干のネタバレあり】
『カルタグラ』『サマポケ REFLECTION BLUE』『闇色の魔珠』など、プロトタイプがTGS2025に試遊出展。“プロトタイプ通信”最新号も無料配布
『メカフォース』非VR版がSteam向けに2025年内発売。コックピット視点で巨大ロボを操縦するVRロボットアクションがVRなしでも遊べるように。TGS2025にも試遊出展
広告
『スターサンドアイランド』癒しの農場生活シミュレーション、TGS2025にて試遊版が出展。参加者にはキュートなカピバラバッグをプレゼント
2025年9月25日~9月28日(25日・26日はビジネスデイ)に開催される“東京ゲームショウ2025”にて、農場生活シミュレーションゲーム『スターサンドアイランド』の出展が実施されることが発表された。
【テニプリ】『学プリ』『ドキサバ』リマスター版、跡部景吾様の新規描き下ろしスチルが公開【テニスの王子様】
『テニスの王子様』を題材にした恋愛アドベンチャーゲーム『学プリ』、『ドキサバ』の新規スチルが公開。
『FFT イヴァリース クロニクルズ』源氏装備の盗める確率は……。「小数点以下をがんばる必要はありません」(前廣D)
リメイク版『FFT』とも言える『ファイナルファンタジータクティクス - イヴァリース クロニクルズ』。スクウェア・エニックスのYouTubeチャンネルで配信された、本作の発売直前生放送で話題の源氏装備の盗める確率についての言及が行われた。
『Platypus Reclayed』伝説の“クレイアニメシューティング”のリメイク版が発売。オリジナル版の魅力を受け継ぎつつ、新規コンテンツも多数実装
2002年にリリースされ、人気を博したクレイアニメシューティング『Platypus』の完全リメイク版『Platypus Reclayed』が2025年9月18日に発売された。
癒しの“生活シミュレーション”とクリエイティブな“パーティーゲーム”が融合したマルチジャンルソーシャルゲーム『星のパーティータイム』特設サイト
ネットイース
『アークティック・アウェイクニング』相棒のロボットと極寒の地を生き抜く新作アドベンチャーが配信中。凍てついた世界に隠された秘密を解き明かせ
近未来の北極圏を舞台とした一人称視点のアドベンチャー『Arctic Awakening(アークティック・アウェイクニング)』が配信中。相棒のロボットと共に過酷な環境を生き残りながら、この地に隠された謎を解明していく。
『FFT - イヴァリース クロニクルズ』発売直前生放送が本日(9/21)18時から配信。立花慎之介、潘めぐみ、前野智昭の3名の声優が実機プレイをお届け
『ファイナルファンタジータクティクス - イヴァリース クロニクルズ』の発売直前生放送が本日2025年9月21日18時より配信。番組では開発スタッフと声優陣による実機プレイも行われる。
『REANIMAL』特設サイト 姉弟で恐怖を分かち合う『リトルナイトメアTM』のTarsier Studiosが贈る協力型サバイバルホラーアドベンチャー
THQ Nordic Japan
『P5X』新井素羽など水着キャラたちが登場、夏イベント紹介配信は本日(9/21)21時から。Ver2.1&Ver2.2のアプデ情報をまとめてお届け
『P5X』の情報番組“Persona X-Stream ver. 2.1&2.2”が9月21日21時よりプレミア配信。アトラスの公式YouTubeチャンネル“ATLUS Tube”で公開される。9月22日より実装予定の夏イベント“夏だ!水着だ!SEA TIME!”や、東京ゲームショウ2025関連の情報が伝えられる。
『P5X』夏イベントがモチーフの“海の家”がTGS2025のセガ/アトラスブースに登場。ミニゲームの射的もリアルで楽しめる
東京ゲームショウ2025(TGS2025)に『ペルソナ5: The Phantom X』が出展。ブースでは、9月22日より開催となるゲーム内イベントをモチーフとした海の家が設置され、フォトスポットやイベントでもミニゲームとして実装される射的を実際に楽しむことができる。
『クロノ・トリガー』50%オフ『ドラクエ3リメイク』35%オフ『サガフロ2 リマスター』25%オフなど。“スクエニ TGS SALE Part 1”が開催中
スクウェア・エニックスのDL版タイトルセール“スクエニ TGS SALE Part 1”が開催中。『クロノ・トリガー』のSteam版、スマホ版が50%オフ、『ファイナルファンタジーXVI』のXbox Series X|S版、PC版が40%オフなど多数のタイトルがお買い得価格に。
【テニスの王子様】『学プリ』『ドキサバ』のリマスター版がSwitch、Switch2、Steamで発売決定【テニプリ】
『テニスの王子様』を題材にした『学園祭の王子様』(学プリ)、 『ドキドキサバイバル~山麓のMystic~』 、『ドキドキサバイバル~海辺のSecret~』(ドキサバ)のリマスター作が発売決定。対応プラットフォームはNintendo Switch、Nintendo Switch 2、Steam。
『No, I'm not a Human』売上10万本を突破。疑心暗鬼になりそうな人間判別ホラー。訪問してくるヤツらは人か化け物か
人間または人に擬態した化け物か見極めるPC向けホラーアドベンチャー『No, I'm not a Human』。2025年9月20日に販売本数が10万本突破したことが発表された。
青春学園ものRPG『ペルソナ5X』は敵が絶妙な胸くそ。現実にいそうな悪をぶっ飛ばすから気持ちいい
セガ
『ウィスカーウッド』ネコの圧政に耐えながらネズミが自動化コロニーを築く都市建設シムが11月6日発売。序盤が体験できる体験版が配信開始
ネコとネズミのライバル関係をモチーフにした都市建設シミュレーション『Whiskerwood』(ウィスカーウッド)が2025年11月6日に発売。勤勉なネズミたちに指示を出し、複雑な生産網を効率的に稼動させて自動化システムを構築。ネコによる重税に耐えながら壮大な都市を築いていく。
『Eclipsium』ローポリ風ビジュアルが目を惹くサイコロジカルホラーがSteamでリリース。淡い光を放つ“彼女”を頼りに奇妙な世界を探索
ローポリゴン風のビジュアルが光る『Eclipsium』がSteamでリリースされた。太陽なき奇妙な世界を、淡い光を放って唯一の道しるべとなる“彼女”を求めて探索していくサイコロジカルホラーアドベンチャー。
『アトリエ』新作『紅の錬金術士と白の守護者 ~レスレリアーナのアトリエ~』レビュー。ダブル主人公のリアスとスレイは見守りたくなる関係性! 調合に向き合うと無限に時間が溶ける
コーエーテクモゲームスのRPG『アトリエ』シリーズ新作、『紅の錬金術士と白の守護者 ~レスレリアーナのアトリエ~』をレビュー。第8章までのゲームプレイの範囲で、本作の魅力を紹介する。
『ドラゴンボールZ Sparking! ZERO』DLC3が9月25日に配信。『DAIMA』より超サイヤ人4孫悟空、超サイヤ人3ベジータ、ジャイアントゴマーなど6体が登場
『ドラゴンボール Sparking! ZERO』のDLC(ダウンロードコンテンツ)第3弾“『ドラゴンボールDAIMA』キャラクターパック2”の配信日が2025年9月25日に決定。ジャイアントゴマー、魔人ドゥー、孫悟空(ミニ)超サイヤ人4、孫悟空(DAIMA)超サイヤ人4、ベジータ(DAIMA)超サイヤ人3ら新たなプレイアブルキャラクターが登場する。
スティング完全新作『VIractal(ヴィラクタル)』アーリーアクセス版がSteamで突然配信。オンラインマルチ&ボイスチャット対応のボードゲーム型ローグライクRPG、友情破壊システムも
『ユグドラ・ユニオン』や『Riviera~約束の地リヴィエラ~』などで知られるスティングが完全新作ゲーム『VIractal(ヴィラクタル)』のアーリーアクセス版をSteamにて2025年9月19日より配信開始した。価格は1980円[税込]。
『Bomb Rush Cyberfunk』の続編的作品『Hyperfunk』が発表。街を駆け抜けハイパーにトリックをキメろ! オンラインマルチプレイにも対応
ストリートアクションゲーム『Bomb Rush Cyberfunk』の続編的作品『Hyperfunk』が発表。
『キラーイン』狼の勝率が6割。スクエニ×TBS GAMESのマーダーステリーアクション第1回クローズドβテストの結果が公開。第2回ではスキンも追加
『KILLER INN』(キラーイン)はスクウェア・エニックスから配信予定のPC(Steam)向けマーダーミステリーアクション。第2回クローズドβテストが2025年10月4日7時より開催される。それに向け、第1回クローズドβテストのサマリーが公開された。
『ダークオークション』奇妙なオークションに参加して父親の秘密に迫る……『アナザーコード』の鈴木理香が手掛ける新作ミステリーアドベンチャーが2026年1月29日発売決定
Nintendo Switch、プレイステーション5(PS5)、PC(Steam)用ソフト『ダークオークション』の発売日が2026年1月29日に決定。Switch、PS5パッケージ版の予約受付が開始された。本作は、奇妙なオークションに参加して、出品物に隠された“独裁者X”の遺産に関わる謎を解き明かして、父親が隠していた大きな秘密に迫っていく本格ミステリーアドベンチャーゲーム。
『Goblin Cleanup』ゴブリンメイドがスライモップでお掃除。「ダンジョンの原状回復」を行う清掃シミュが早期アクセス開始。モンスターを復活させ、罠は再起動しよう
Crisalu GamesとTeam17は本日2025年9月19日、ダンジョン清掃シミュレーション『Goblin Cleanup』をSteamで早期アクセスゲームとして発売した。プレイヤーはプロの清掃員“ゴブリンメイド”となり、冒険者によって荒らされたダンジョンの原状回復を行っていく。価格は2950円[税込]、10月3日まで2360円[税込]。
『ほの暮しの庭』ホラー要素をチラ見せ。野生動物を狩るには対象に応じた狩猟免許が必要、夜道の探索、住人へのプレゼントなど『夜廻』スタッフ新作の新情報が公開
日本一ソフトウェア最新作『ほの暮しの庭』の最新PV、新情報が公開。水田、山での狩猟、家具、住人との関係のほか、『夜廻』ファン注目のホラー要素が少しだけ明らかになった。
『大戦略SSB2』2026年2月26日に発売。登場兵器は300種類以上、完全新規マップ50ステージを収録。“武装換装”や“レーダー基地”などの新要素も
システムソフト・ベータは、現代兵器ウォー・シミュレーション『大戦略』シリーズの最新作『大戦略SSB2』を2026年2月26日に発売する。対応プラットフォームはNintendo Switch 2、Nintendo Switch、プレイステーション5(PS5)、PC(Steam、Windows)で、価格は8778円[税込]。
『逆道』レジェンドクリエイターが贈る80年代アーケードアクションが発表。『ナイトストライカー』海道賢仁氏や『カスタムロボ』見城こうじ氏が開発に参加。TGS2025への出展も
MATRIX CREATORSは、2025年9月25日~28日(25日、26日はビジネスデイ)に幕張メッセで開催される東京ゲームショウ2025(TGS2025)に先駆けて、レトロ風アクションゲーム『逆道 - SAKA-DOH:THE REVERSAL ARTS』の公式PV第1弾を公開した。本作は今冬に配信も予定されている。
『BREAK ARTS III』がSteam向けにリリース。自分だけのカスタム機体で白熱バトルレース! 参加賞付きカスタイズコンテストも開催
PC(Steam)用ソフト『BREAK ARTS III』(ブレイクアーツ3)が2025年9月19日に発売された。地形、環境、戦術にあわせて、200以上のモジュールやプラグインから自身だけのマシンをカスタマイズして、レースやバトルに挑んでいくメカアクションゲーム。
『ゼンシンマシンガール』プレイ動画第1弾“武器紹介編”が公開。射撃&近接武器や必殺技“成敗ムーブ”などのゲームシステムがよくわかる
Nintendo Switch 2、プレイステーション5(PS5)、PC(Steam/Epic Games Store)用ソフト『ゼンシンマシンガール』のゲームプレイ動画第1弾が公開。マシンガールが駆使する射撃&近接武器のほか、ワーキングデッドを一掃する必殺技“成敗ムーブ”などのゲームシステムが紹介されている。
『FF14』×『モンハンワイルズ』クロスオーバーコンテンツ“護竜アルシュベルド狩猟”10月上旬に開催。新たなスクリーンショットと報酬を公開
オンラインRPG『ファイナルファンタジーXIV』(FF14)における『モンスターハンターワイルズ』とのクロスオーバーコンテンツの続報を公開。
『ワンス・アポン・ア・塊魂』先行レビュー。一気に吸い込めて気持ちイイ! 特定のモノを巻き込むとステージの様子が変化する仕掛けも
『ワンス・アポン・ア・塊魂』先行レビュー。9月27日~28日(一般公開日)に開催される東京ゲームショウでの試遊に先駆けて、ゲームメディア向けの体験会が開催。古代ギリシャと海賊時代のステージをプレイできたので、その模様をお届けしていく。
松竹ゲームズがTGS2025に初出展。日本語対応版『ガスステーションシミュレーター』日本初公開や、人気の美少女ホラーゲーム『MiSide:ミサイド』など8タイトルを展示
2025年9月25日~9月28日(25日・26日はビジネスデイ)に開催される“東京ゲームショウ2025”に、松竹ゲームズが初出展。日本語対応版の『ガスステーションシミュレーター』の日本初公開や、人気の美少女ホラーゲーム『MiSide:ミサイド』といった8タイトルを展示するほか、限定ステッカーなどのノベルティを配布する。
『ワンス・アポン・ア・塊魂』家庭用シリーズ14年ぶりの新作だからこそ「どこを変えちゃいけないのか」が大事だった。さだまさしに『学マス』花海咲季も並ぶ“素敵ソング”ラインアップの秘話も【インタビュー】
『塊魂』シリーズ14年ぶりの最新作『ワンス・アポン・ア・塊魂』のプロデューサーインタビューをお届け。
【グノーシア】週刊ファミ通にて特集掲載決定。プレイヤーアンケートを実施します!“あなた”の特記事項を書くつもりで『グノーシア』への想いをプレゼンしてください【締切9/28(日)】
週刊ファミ通2025年10月16日発売号(2025年10月30日号 No.1919)では、テレビアニメ放送を記念してインディーゲーム『グノーシア』を大特集。本特集の中の企画として、『グノーシア』にまつわるプレイヤーアンケートを実施!
『Valor Mortis』歴史改変されたナポレオン戦争時代が舞台のソウルライクアクション。TGS2025で序盤ステージを体験可能、デモのボスを倒せる人はいないらしい
2026年発売予定の一人称視点ソウルライクアクション『Valor Mortis』が、東京ゲームショウ2025(TGS2025)に出展。Galaktus Indie Booth(ブース番号:11-E81)にて、日本語版デモの序盤ステージが30分間プレイ可能となる。
『闇ゆく君に花束を』攻略対象は全員ヤンデレ。まったく違うタイプの男子生徒3人から愛されるR15指定な乙女ゲームがPC向けに2026年リリース
シモシロ シロ氏によるヤンデレ攻略乙女ゲーム『闇ゆく君に花束を~Bouquet for you in the dark~』が2026年、PC(Steam)向けにリリース。3人の攻略対象は全員何らかの属性のヤンデレであり、ヤンデレ度合いに応じて3つに分岐するマルチエンディングシステムとなっている。
『ももっとクラッシュ』太ももでノーツに応えるリズムアクションが本日(9/19)発売。太もも戦士たちの物語を描くストーリーモードが実装
太ももリズムアクション『ももっとクラッシュ』がPC(Steam、STOVE)向けに2025年9月19日発売。製品版ではストーリーモードやフリープレイモードが実装されている。
『スーパーリアル麻雀』新作が始動。過去作の遠野みづき、藤原綾、早坂晶、ショウ子が登場。3Dモデル&VR演出を活かしたプレイ体験が楽しめる
麻雀ゲーム『スーパーリアル麻雀』シリーズの新作『スーパーリアル麻雀 Venus Returns』が開発決定。ILLUMINATIONとインフィニットループが共同開発。シリーズの現権利元であるマイティークラフトも監修協力として関わる。2025年9月下旬からクラウドファンディングも開始予定。
今年は“カロリーメイト ゼリー”がゲーム化。声は中村悠一、杉田智和、釘宮理恵が担当! 先行プレイリポと第2弾のこだわりを大塚製薬に直撃
カロリーメイト ゼリーを主人公に据えたアクションゲーム『Calorie Mate FOR GAME CREATORS - JELLY MISSION -』がSteamで配信開始された。声は中村悠一、杉田智和、釘宮理恵が担当と謎に豪華。先方レビューや大塚製薬担当者とライノスタジオ開発者にも直撃インタビューも実施。
『ダイイングライト:ザ・ビースト』レビュー。オープンワールドゾンビサバイバルが帰ってきた! シリーズファンも満足の充実した内容【BRZRKのうるせー洋ゲーこれをやれ】
オープンワールドゾンビサバイバルアクション『ダイイングライト:ザ・ビースト』をレビュー。
『ドラクエ7』リメイク最新情報。鳥山明デザインを表現した“ドールルック”3DCGがスゴすぎ。バトルシステムも変化して“石版”を巡る冒険はさらに楽しくなる!【DQVII リイマジンド】
『ドラクエ7』をリメイクした『ドラゴンクエストVII Reimagined(リイマジンド)』の最新情報を公開。鳥山明氏のデザインを表現した"ドールルック"3DCGによる世界とキャラクターに注目。バトルシステムも変化し、“石版”を巡る冒険は大きく生まれ変わる!
『ラタタン(Ratatan)』早期アクセス版がSteamで配信開始。『パタポン』精神的続編のリズムアクション。ノリノリのBGMに合わせて攻撃!
『パタポン』のクリエイター・小谷浩之氏が、同作の精神的続編として贈る横スクロールリズムローグライクアクション『Ratatan』(ラタタン)の早期アクセス版がSteamにてリリースされた。
『ソニックレーシング クロスワールド』レビュー。2周目から異世界(別コース)に行くなんて! 「マリカーでよい」とはならないレース体験
新作レースゲーム『ソニックレーシング クロスワールド』のPS5版レビューをお届け。2周目から異世界(別コース)に飛び込む“トラベルリング”により新鮮なレース体験が味わえた。
『ざこのあひる』高難度“煽られ”山登りアクションが2025年にリリース予定。険しい道のりと少女の容赦ない辛辣コメントに耐え、あひるを山頂へと導け
高難度2Dアクション『ざこのあひる(ZAKO NO AHIRU)』が2025年リリース予定。少女に煽られながらクリアーを目指す登山ゲーム。
『魔法少女ノ魔女裁判』畑俊行プロデューサー&桜羽エマ役・三木谷奈々さんインタビュー。10年愛してもらえるキャラクターを作る。でもひどい目にはあってもらう
2025年7月18日にSteamにて発売されたアドベンチャーゲーム『魔法少女ノ魔女裁判』について、畑俊行プロデューサーと、桜羽エマ役を務めた声優・三木谷奈々さんへのインタビューをお届け。
『リズムホテル』偉人たちが大暴れするブラックユーモア溢れるリズムゲーム。体験版の配信開始&TGS2025への出展が決定
『リズムホテル』が現在Steamにて無料体験版を配信中。歴史上の偉人たちをモチーフに、彼らのエピソードにブラックユーモアを交えたリズムゲームを多数収録した作品となっている。2025年9月25日〜28日に千葉・幕張メッセで開催される“東京ゲームショウ2025”にも出展予定。
『H9』架空の“開発中止ギャルゲー”を巡るサイコホラーアドベンチャー、日常浸食型コンテンツを公開。SNSの投稿を起点に、Web上に残された“28年前のとある事件”の痕跡を辿る
サイコホラーアドベンチャー『H9』のARG(代替現実ゲーム)コンテンツが公開。公式トレーラーに隠されたとあるSNSアカウントの投稿を手掛かりに、実際のWeb上に散りばめられた“28年前のとある事件”の痕跡を辿る体験型コンテンツを楽しむことができる。
【BF6】『バトルフィールド6』10年ぶりに帰ってきたマップ“オペレーションファイアストーム”はグラフィック、オブジェクト、色味などすべてが懐かしい。新モードはビークルが多すぎて過密状態
『Battlefield 6』(バトルフィールド6)史上最大規模のマップ"ミラクバレー"と、10年ぶりに復活した“オペレーションファイアストーム”の印象や、オープンベータからの変更点を紹介。
『アサシン クリード シャドウズ』初の40%オフセールがSteamで実施中。弥助と奈緒江が戦国時代の日本を駆けるアクションアドベンチャー
『アサシン クリード シャドウズ』の40%オフセールがSteamにて開催されている。セール期間は2025年9月30日まで。
『エトランジュ オーヴァーロード』角巻わためや白上フブキが演者として出演! 大塚真一郎氏がキャラデザインを務めるWeb小説がゲーム化。特徴的な "SUSHIレーン"とミュージカル活劇の魅力を解説
Web小説『エトランジュ オーヴァーロード』が、コミック化に続いてゲーム化。ストーリーや魅力的なキャラクターに加え、本作の独自システムである“SUSHIレーン”とミュージカル活劇の見どころを紹介。本作のプロデューサーを務める新川宗平氏のメールインタビューをお届け。
フロントウイング25周年記念作品『Lilac -side Witch-』『Lilac -side Wizard-』全キャストが決定。人間と魔族が通う魔法学校を舞台にした異種族学園ビジュアルノベル
フロントウイングの25周年記念作品第3弾として制作されている、魔法使いと人間の異種族学園ビジュアルノベル『Lilac -side Witch-』『Lilac -side Wizard-』のキャスト情報が公開された。公開されたキャストは全32名。