『Moonscars』ゴシックホラーなドット絵、肉塊になって四散する異形の化物……耽美で恐ろしい2Dソウルライクが無料配布中なので本気でおすすめ
『烽火と炊煙』古代中国が舞台の2DオープンワールドRPG、最新トレーラー公開。農業、戦闘、行政と幅広い選択で人生を全うしよう
“ニーア:ディナーショーみたいな何か 12024”リポート。東京タワー近くの高級ホテルでジャズアレンジされた『ニーア』の楽曲と開発秘話満載のトーク、料理に酔う
広告
『Gladio Mori』物理演算による刺し合い対戦アクションが30%オフ。エディット機能で自分だけの最強モーションを生み出せる
ふにゃっとした挙動のマルチ対戦アクション『Gladio Mori』(グラディオ モリ)がセール中。ムーブエディター機能で独自の動きを作成できる。
『KANADE』植物に浸食された世界を“歌”で救うノベルゲーム、2025年春に発売。フロントウイング&グッスマ共同開発。ヒロインは夏吉ゆうこが演じる
グッドスマイルカンパニーとフロントウイングラボが共同開発中の全年齢向けPCゲーム『KANADE』のヒロイン・カナデ役が夏吉ゆうこさんに決定。2025年春に発売予定。
【プレステ30周年】プラットフォームビジネスを統括する西野秀明CEOにインタビュー。携帯機の可能性や新ハードへの取り組みなどプレステの未来はどうなる?
1994年12月3日の初代プレイステーション発売から丸30年。その節目にあたり、ファミ通ドットコムでは、ソニー・インタラクティブエンタテインメントのビジネスの舵をとるふたりのCEOへのインタビューを実施した。本稿では、プラットフォームビジネスグループCEOを務める西野秀明氏へのインタビューをお届けする。
【プレステ30周年】スタジオビジネスグループ CEOハーマン・ハルスト氏インタビュー。好調続くPS Studiosが目指すゲーム開発の未来とは?
1994年12月3日の初代プレイステーション発売から丸30年。その節目にあたり、ファミ通ドットコムでは、ソニー・インタラクティブエンタテインメントのビジネスの舵をとるふたりのCEOへのインタビューを実施した。本稿では、スタジオビジネスグループCEOを務めるハーマン・ハルスト氏へのインタビューをお届けする。
『代筆屋ワールドワード』謝罪文やラブレターの文章を“ルーレット”で決める代筆アドベンチャー、Steam・Switch版が発表。第2~5話を新たに追加
ノベルゲームコレクションで公開中のアドベンチャー『代筆屋ワールドワード』のSteam・Nintendo Switch版が発表。訪れたお客さんの要望に合った手紙を、“ルーレット”で選ばれた言葉で代筆。Steam・Switch版では2~5話を追加し、新たに散策パートも導入される。
『プロトリジゲン』2Dと3Dの世界を渡り歩き“自分の正体”を探す1〜2時間ほどで楽しめる短編アクション。Steamで12/30リリース
テクナンは、『プロトリジゲン』のSteamストアページを公開した。日本語にも対応している。プレイヤーは自分が何者かも思い出せない主人公を操り、ドット絵で表現された2D世界とポリゴン調の3D世界を行き来しながら進んでいく。
『3Dash』ギミックで心をへし折る高難度リズムゲーム。トゲ・飛行・重力反転のほか、3D空間を動き回るカメラからも気が抜けない
3Dash Teamは、高難度リズムゲーム『3Dash』のSteamストアページを公開した。発売日と価格は未定。日本語にも対応している。強制スクロールで進む3D空間の中、音楽のリズムに乗りながら、ジャンプなどを駆使して障害物を避けていく。曲の終わりまでたどり着けたらクリアー。一度でも障害物に当たってしまったら最初からやり直し。
『バックパック・バトル』正式リリースは2025年内。新クラス・メイジ&アドベンチャラーなど追加予定。1/3まで10%オフセール実施中
PC(Steam)にて早期アクセス中の『バックパック・バトル』が2025年中に正式リリース決定。正式リリースで実装される新要素も公開された。
『ニーア オートマタ』世界累計出荷&DL販売数900万本突破。発売から7年半を過ぎてなお親しまれ続けるアクションRPG
アクションRPG『NieR:Automata』の全世界での累計出荷・ダウンロード販売本数が900万本を突破したと発表された。
映画『イナズマV』雲明にとって円堂ハルはどんな存在なのか。『イナズマイレブン』らしい衝撃の物語表現にどよめく先行上映イベントリポート
映画『イナズマイレブン・ザ・ムービー 2025』(12月27日公開)の先行上映と舞台挨拶イベントが2024年12月23日、東京・グランドシネマサンシャイン 池袋で開催。先行上映の内容に加え、声優の竹内順子、木間萌、小村将、吉岡茉祐、総監督・脚本の日野晃博氏が登壇した舞台挨拶の模様をお届けする。
『キングダムカム・デリバランス II』ってどんなゲーム? リアルに再現された15世紀のボヘミアを冒険するオープンワールドアクションRPG。注目のゲームシステムやストーリーなどの情報をおさらい
PLAIONより2025年2月5日に発売予定のオープンワールドアクションRPG『キングダムカム・デリバランス II』。本作では、さらにクオリティーがアップした15世紀のボヘミアを舞台に、新たな冒険譚が描かれていく。そんな同作の魅力や注目の要素などをまとめて紹介していく。
『魔王カリンちゃんRPG』は前作『巣作りカリンちゃん』のシナリオを全部読める。お得すぎ
DMM GAMES
【ブルアカ】『Usagi Flap』『RE Aoharu』『Unwelcome School』などの名曲が『Muse Dash』に登場。ゲーム開発部とともに譜面クリアーを目指そう【ブルーアーカイブ】
アクションリズムゲーム『Muse Dash』(ミューズダッシュ)と『ブルーアーカイブ』(ブルアカ)のコラボ楽曲パックが、本日2024年12月27日より配信を開始する。
『エリート陰陽師みこ』さくらみこ主役の弾幕シューティング、早期アクセス版が本日(12/26)リリース。悪霊に取り憑かれたホロメンたちと弾幕バトル
ホロライブのエリート巫女・さくらみこ主役の弾幕シューティング『エリート陰陽師みこ』早期アクセス版が2024年12月26日にリリース。フルバージョンの完成は2026年以降を予定している。
『Afterlove EP』恋人を喪ったミュージシャンの人生を描くアドベンチャー2/14発売決定。『コーヒートーク』を手掛けたFahmi氏の遺志を受け継いだ新作
『コーヒートーク』製作者の新作『Afterlove EP』発表。発売は2025年2月14日(金)を予定。ガールフレンドを喪ったミュージシャン・ラマのその後の人生を描くストーリーアドベンチャー。2022年に惜しまれつつ亡くなったインドネシアの人気デベロッパー、Fahmi氏の遺志を開発チームが受け継いで製作。
『MiSide : ミサイド』ヒロイン・ミタと写真撮影が可能に。発売2週間でレビュー3万件超えの“圧倒的好評”続く美少女ホラーに新アップデート実装
AIHASTO開発のSteam向けソフト『MiSide : ミサイド』にて、新規アップデート“撮影モード”機能が追加された。このモードでは、ゲーム内で一時停止し、ヒロインのミタといつでも写真を撮ることができる。
『ドルフロ2』新SSR人形・マキアート(声:戸松遥さん)が登場。カフェ・ズケッロの所属人形たちが活躍する大型イベントやメインストーリー第七章が実装
スマホ、PC向けポストアポカリプス戦略RPG『ドールズフロントライン2︰エクシリウム』。本作で新たに実装される大型イベントや新SSR人形など、アップデート情報をお届けする。
『Inferno Cafe』人外メイドに“自分”を喰わせて魔界最高のメイドカフェを目指すダークラブコメ・ゲームが開発中
イラストレーターで個人ゲーム開発者のピーディー氏は、異色のラブコメ系ローグライト『Inferno Cafe』をSteamにてリリース予定だ。
国際宇宙ステーションの3Dモデルが2週間限定で無償配布。JAXA協力のもと極限まで再現された“きぼう”船内がゲーム開発や映像制作に活用できる
国際宇宙ステーション(ISS)内部環境シミュレーター『ISS Simulator』に使用されている3Dモデル“ISS_KIBOU”が2024年12月25日から2025年1月8日までの2週間限定で無償配布。ISSの日本実験練“きぼう”船内のモジュールがゲーム開発や映像制作に活用できる。
『ヘブバン』と『Angel Beats!』のコラボ第3弾を特集。岩沢とユイが登場するコラボガチャなど最新情報を紹介【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2025年1月9・16日合併号(No.1880/2024年12月26日発売)では、『ヘブンバーンズレッド』特集をお届けします。
ジャパニーズ寿司ホラー『The Sushi Bar』本日(12/25)配信。夜勤の寿司職人が業務に励みつつお店に隠されし恐るべき秘密を暴く
寿司経営ホラーシミュレーション『The Sushi Bar | 寿司バー』が本日2024年12月25日よりSteamで配信を開始した。
『ディンカム』正式サービス開始!開拓生活を満喫できるシミュレーションの魅力を紹介
KRAFTON JAPAN
『遊戯王マスターデュエル』チュンドラ、盃満ちる燦幻荘の2枚が来年1月9日より制限に。天盃龍テーマが一気に弱体化
『遊戯王 マスターデュエル』にて、2025年1月9日に適用されるリミットレギュレーションの詳細が発表された。新たに“天盃龍チュンドラ”、“盃満ちる燦幻荘”の2枚が制限カードに指定された。
『S.T.A.L.K.E.R. 2』初のセールを実施中。世界中で高評価。放射線で変異した危険地帯“ゾーン”を生き抜くオープンワールドサバイバルFPS
『S.T.A.L.K.E.R. 2』(ストーカー2)がSteam、Epic Games Storeなどで実施中の“Winter Sales”にラインアップ。初の10%オフセールを実施している。あわせて、海外メディアのコメントを紹介するアコレードトレーラーをYouTubeにて公開した。
『エルデンリング』DLC効果で2024年のSteam売上上位に返り咲き。『Path of Exile 2』はわずか1週間で新作上位に【2024年 年間ベスト】
Steamでの2024年の売上上位・新作売上上位・最多プレイタイトルなどを紹介する“2024年 年間ベスト”が公開された。
【年末年始ゲームセールまとめ】最大90%オフ!『エルデンリング』『龍が如く8』『メタファー』『桃鉄ワールド』などSwitch、PS5、Xbox、Steamの人気作が対象に
2024-2025の年末年始ゲームセールまとめ。『メタファー:リファンタジオ』『エルデンリング』『龍が如く8』『パワプロ2024-2025』『サイレントヒル2』など人気タイトルをお得に購入して年末年始の休暇に備えよう
『ウマ娘 熱血ハチャメチャ大感謝祭』初セールで30%オフ、『グラブル リリンク』50%オフ。サイゲームスのホリデーセール開催中
Cygames(サイゲームス)は、Nintendo Switch、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam/Windows)のダウンロード版ソフトを対象とした“Cygames HOLIDAY SALE”を開催している。『ウマ娘 プリティーダービー 熱血ハチャメチャ大感謝祭!』が30%オフでセール初登場。
『首都高バトル』ゲーム映像公開、バイナル装飾車両が首都高を駆け抜ける。ライバルとの熱いSPバトルシーンやカスタマイズ要素も
元気は、2025年発売予定のPC(Steam)向けレースゲーム『首都高バトル』のゲームプレームービーを公開した。首都環状線を舞台にさまざまな車両がSPバトルをくり広げる様子を収録。
『アイアンサーガVS』ゲッターロボやダンクーガで戦う格闘ゲームがオープンベータテスト実施中。オンライン対戦にも対応
PC(Steam)向けゲーム『アイアンサーガVS』のオープンベータテストが2024年12月26日まで実施中。スマートフォン・PC向けロボットゲーム『機動戦隊アイアンサーガ』をもとにした対戦格闘ゲーム。ウァサゴ、メフィストフェレスに加え、コラボ機体として『超獣機神ダンクーガ』のダンクーガ、『ゲッターロボ』のゲッターロボが選択できる。
『夏目友人帳 ~葉月の記~』SwitchとSteamで2025年6月5日発売。夏目貴志となって夏休みを過ごすアドベンチャー。妖たちの悩みを聞いたり町を探索したり
アニメ『夏目友人帳』を原作とするゲーム『夏目友人帳 ~葉月の記~』の新情報が発表された。
『Abyss Ring』モンスターを料理しながら目指せ最深層。サバイバル型ダンジョンローグライクが2025年4月に発売
2025年4月発売予定のPC(Steam)用ソフト『Abyss Ring』のストアページとトレーラーが公開。倒したモンスターを料理して空腹を満たし、最深層100階を目指すサバイバル型ダンジョンローグライクゲーム。
【Lost Soul Aside】『FF15』など日本産ゲームから影響を受けたソロ用スタイリッシュアクションRPG。PS5/Steamにて2025年リリース
プレイステーション5(PS5)、PC(Steam)向けのシングルプレイ用スタイリッシュアクションアドベンチャーRPG『Lost Soul Aside』が、2025年にリリースされる。
『エルデンリング ナイトレイン』PS/Steamストアページ公開。フィールド型ダンジョンを3人で3日間生き抜くフロム新作協力アクション
フロム・ソフトウェアの新作『ELDEN RING NIGHTREIGN』(エルデンリング ナイトレイン)のプレイステーション、Steamストアページが公開。※Xbox版のストアページは記事執筆時点で未公開
『Supermarket Simulator』大型アプデで“清掃”を追加。陳列がより楽になる便利アイテムが登場。万引き犯を“叩きのめす”次回予告も
PC向けスーパーマーケット経営シミュレーター『Supermarket Simulator』に新要素“清掃”を追加する大型アップデートが配信された。
【HoYoverse3号特集】『原神』マーヴィカがついに実装! 炎神の軌跡を振り返るとともに、声優の小松未可子さんへのインタビューで魅力を深堀り【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2025年1月9・16日合併号(No.1880/2024年12月26日発売)では、『原神』特集を掲載します。
『怪獣8号 THE GAME(仮称)』怪獣8号、亜白ミナ、四ノ宮キコルらのゲーム内ビジュアルが公開。スマホ、Steam向けに開発中
開発中のスマートフォン、PC(Steam)向けゲーム『怪獣8号 THE GAME(仮称)』の新ビジュアルやティザーサイト、主要キャラクター5名のゲーム内ビジュアルが公開された。
【ヘブバン】『エンジェルビーツ』コラボ第3弾が12月27日開催。ガルデモのベーシスト関根しおりの物語が展開。ついにガルデモメンバーが全員卒業
ドラマチックRPG『ヘブンバーンズレッド』にて、アニメ『Angel Beats!』コラボイベント第3弾が2024年12⽉27⽇11時より開催。ついにガルデモ全員の卒業が描かれる。
『熱戦少女』と世界を救う大人な冒険。GWでレガチャ100連、限定アイテム無料配布中!
NeoriginGames
『イースvs.空の軌跡』Switch/PS/PC移植版が2025年発売。アドルやエステルたちが競演するお祭り作品。60FPS対応でオンラインマルチプレイも搭載
『イースvs.空の軌跡 オルタナティブ・サーガ』が現行機向けに移植決定。Nintendo Switch、プレイステーション5、プレイステーション4、PC(Steam、Epic Gamesストア、GOG.com)で2025年に発売予定。
『ブリーチ リバース・オブ・ソウルズ』平子真子が参戦。“逆撫”を振るい、ひよ里とともに戦う姿を確認できるスペシャルトレーラーが公開
2025年3月21日に発売予定の『BLEACH Rebirth of Souls』(ブリーチ リバース・オブ・ソウルズ)にて平子真子がプレイアブル化決定。“逆撫”を振るう姿や、“仮面の軍勢”のひとり・猿柿ひよ里とともに戦うバトルシーンを収めた最新映像が公開された。
『呪われたデジカメ』チラズアート初のUE5採用ホラーゲームが1月10日に発売。圧巻のグラフィックで描く“霊を写し出せるカメラ”を通した恐怖体験
インディーホラーゲーム制作チーム・チラズアートは、新作タイトル『呪われたデジカメ』を2025年1月10日にSteamにて発売することを発表した。
『FANTASIAN Neo Dimension』坂口博信氏と『ドラゴンクエストIII』堀井雄二氏のレジェンドクリエイター対談、今度は『FANTASIAN』をクリアーした堀井氏が坂口氏に気になるポイントを直撃!
『ドラゴンクエスト』シリーズ生みの親である堀井雄二氏と、『ファイナルファンタジー』シリーズ生みの親であり、最新作『FANTASIAN Neo Dimension』が発売されたばかりの坂口博信氏の対談をお届け。今度は『ファンタジアン ネオディメンジョン』をクリアーした堀井氏が気になったポイントを坂口氏に直撃します!
『BLEACH Rebirth of Souls』はオシャレ以外の決着を許さない対戦アクションゲーム。千本桜の弱点"無傷圏"まで再現する卍解レベルの『BLEACH』愛
対戦アクション『BLEACH Rebirth of Souls』(ブリーチ リバース・オブ・ソウルズ、リバソル)がバンダイナムコエンターテインメントより発売。スタイリッシュな文字を活かした独特なバトルの描写がたまらない。
『オクトパストラベラー』シリーズ累計500万本を突破、HD-2Dのグラで旅人たちの冒険を描くRPG。『オクトラ2』半額セールも各ストアで実施中
『オクトパストラベラー』シリーズの世界累計出荷本数とダウンロード本数の合計が500万本を突破。これを記念して『オクトパストラベラーII』の初となる半額セールが各ストアで実施中だ。
『忍者じゃじゃ丸 コレクション』60%オフ、『ウルフファング・スカルファング』20%オフなど。シティコネクションのセールが開催中
シティコネクションは、『忍者じゃじゃ丸 コレクション』1548円(60%オフ)、『サイヴァリア デルタ』1006円(74%)、など50作品以上を対象にしたセールを2024年12月20日(金)より開催。
『パワプロ2024』がセール初登場で20%オフに。『桃鉄ワールド』も30%オフとお買い得。KONAMIの年末年始セールが開催
『パワフルプロ野球2024-2025』が初セールとなるKONAMIの“年末年始セール”が2024年12月20日より開催。『サイレントヒル2』や『桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!~』などもラインアップ。『魂斗羅 ローグ コープス』は90%オフとなり、550円[税込]で購入可能。
【ペルソナ5】『P5X』CBTレビュー。カレンダーシステムのない都市生活が新たな味わいを生む“別の可能性”。そして欲望に忠実な高校生活を送れるという革命
『ペルソナ5: The Phantom X』のクローズドベータテストが2024年11月29日~12月5日に実施された。スマホで遊べるゲームだがいわゆる“ソシャゲ”とは違う本作。『ペルソナ5』好きの目には、“新しい『ペルソナ5』”に映るのだった。
【Steamウィンターセール】1000円以下のタイトルをピックアップ。『Noita』『Slay the Spire』『ホロウナイト』『アイドルマネージャー』ほか
PC(Steam)向けゲームがお買い得の“Steamウィンターセール”が2025年1月3日3時(日本時間)まで開催中。1000円以下で購入できるタイトルをピックアップして紹介。
『OFF』公式日本語ローカライズ版がSwitchとSteamで登場。バトルシステムが刷新、新たな仕掛けやボスも追加された製品版として2025年に発売
FangamerJPは、世界で高い評価を得ているRPG『OFF』の公式日本語ローカライズ版をNintendo SwitchとSteamにて2025年にリリースすることを発表した。あわせてアナウンストレーラーが公開されているほか、パッケージ版や公式グッズの発売も決定している。
『トライブナイン』動画で死遊体験版ストーリーを紹介。『ダンガンロンパ』開発陣が手掛ける狂気的死にゲー
iOS・Android、PC(Steam)で配信予定の新作RPG『トライブナイン』のプレイ動画を公開。