『真・女神転生V Vengeance』レビュー。仲間との尊いやり取りも楽しめる新ストーリーが魅力的。『メガテン』らしさはそのままに遊びやすさは大幅に向上
広告
ヴァンサバ系アクション『Brotato』に新キャラや武器を追加する初のDLCが発表。ローカル協力プレイ対応とともに今夏配信予定
アクションゲーム『Brotato』初のDLC“Abyssal Terrors”が発表。
【ヴァンサバ】『Vampire Survivors』PS4/PS5版が今夏配信決定。魂斗羅コラボDLC“Operation Guns”は5月9日配信
『Vampire Survivors』(ヴァンパイアサバイバーズ)プレイステーション4/5版とKONAMIの『魂斗羅』コラボDLCが発表。
『V Rising』×『悪魔城ドラキュラ』コラボDLCのトレーラー第1弾が公開。おなじみの武器で襲いかかるシモン・ベルモンドとの戦闘シーンに注目
Stunlock Studiosとコナミデジタルエンタテインメントは、2024年5月8日にSteamで発売予定の『V Rising』と『悪魔城ドラキュラ』のコラボDLCのトレーラー第1弾を公開した。
【FF14×伊勢丹】コラボパッケージウイスキーやマザークリスタルアクセサリーが再販決定。4月16日11時から
2023年実施されたコラボイベント“ファイナルファンタジーXIV × 伊勢丹 - A DECADE'S JOURNEY -”について、好評アイテムの再販売が決定。2024年4月16日(火)11時より、特設サイトにて販売開始される。
PS5版『ゼンレスゾーンゼロ』テクニカルテストの参加者を募集開始。4月17日16時まで。スケジュールは後日発表予定
HoYoverseは、プレイステーション5版『ゼンレスゾーンゼロ』のテクニカルテストの参加者募集を開始した。
『FF7 リバース』サントラ発売記念インタビュー。収録された175曲もの楽曲に込められたこだわりや制作秘話を訊く【直筆サインプレゼント】
2024年4月10日(水)に発売される『ファイナルファンタジーVII リバース』のオリジナル・サウンドトラック『FINAL FANTASY VII REBIRTH Original Soundtrack』。それを記念してCo-Directorを務めた鳥山求氏、Music Supervisorの河盛慶次氏、そしておもに新規楽曲を作曲したComposerの鈴木光人氏へのインタビューをお届け。
『ロケットレーシング』ネオンが輝く大都会のレースウェイが登場する“NEON RUSH”アップデートが配信開始
Epic Gamesは、『フォートナイト』内で遊べるアーケードレースゲーム『Rocket Racing』(ロケットレーシング)のアップデートを実施し、“NEON RUSH”を配信開始した。
開発中の『信長の野望 天下への道』β版をプレイ。新たなMMO SLGとなった『信長の野望』をチェック!
グラビティゲームアライズ
『ソウル・コヴェナント』光田康典が作曲するBGMの最新情報を公開。力尽きた仲間の記憶を追体験する“日誌”の詳細も明らかに
Thirdverseは、VRドラマチックアクション『SOUL COVENANT』(ソウル・コヴェナント)について、BGMやストーリーパート“日誌”などの詳細情報を公開した。
『ホグワーツ・レガシー: デジタルデラックスエディション』半額、『GTA5』67%オフ。PSストアのスプリングセールにタイトル追加
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、PlayStation Storeにて2024年4月24日(水)まで開催中の“Spring Sale”第2弾として、新たなセール対象タイトルを追加した。
『スター・ウォーズ 無法者たち』が8月30日に発売決定。ハン・ソロ、ジャバ、スター・デストロイヤーが登場するストーリートレイラーは最高に気分が盛り上がる!
スター・ウォーズのオープンワールドゲーム『スター・ウォーズ 無法者たち』が8月30日に発売決定! ストーリートレイラーが公開に。
ローグライクポーカー『Balatro』PS4/PS5、Xbox版が日本語に対応。Switch版も対応したが国内ストアでは引き続き購入不可
ローグライク要素ありのポーカーゲーム『Balatro』において、プレイステーション5版とXbox版が日本語に対応したと発表された。
『ステラーブレイド』開発者インタビューがPS Blogにて公開。80~90年代のテイストを現代風に解釈して描く終末世界SFアクション
ソニー・インタラクティブエンタテインメントはPlayStation Blogにて、2024年4月26日(金)発売予定のPlayStation5用ソフトウェア『Stellar Blade(ステラーブレイド)』のインタビュー記事を本日4月9日に公開。
『ARK: Survival Ascended』青木瑠璃子と視聴者参加型マルチプレイを遊ぶ生放送! 4月13日17時開始【ファミラボ】
スパイク・チュンソフトからPS5(プレイステーション5)パッケージ版が2024年4月18日に発売される『ARK: Survival Ascended』の発売直前生放送を実施します。
『サガ エメラルド ビヨンド』先行レビュー。タイムラインバトルがとことん楽しい! 人形使いの関西弁大学生に、ネコを集めて強くなる魔法少女、清楚なロボも登場する『サガ』らしい世界観
2024年4月25日にスクウェア・エニックスより発売予定の『サガ エメラルド ビヨンド』の先行レビューをお届け!
『聖剣伝説 ヴィジョンズ オブ マナ』先行レビュー。セミオープンフィールドの広大な冒険や、いつでもクラスチェンジできるバトルシステムが味わえた
スクウェア・エニックスより2024年夏発売予定の『聖剣伝説 ヴィジョンズ オブ マナ』。2024年3月に行われたメディア向け試遊会にて体験できたゲーム内容をリポート。
『熱戦少女』と世界を救う大人な冒険。GWでレガチャ100連、限定アイテム無料配布中!
NeoriginGames
『聖剣伝説 ヴィジョンズ オブ マナ』小山田Pインタビュー。誰が見ても『聖剣伝説』であると感じられるよう、まずはビジュアル面からアプローチ。開発はネットイース・桜花スタジオとの初タッグ
スクウェア・エニックスより、2024年夏発売予定の『聖剣伝説 ヴィジョンズ オブ マナ』について、小山田 将プロデューサーにインタビュー。
【FF16DLC】第2弾《海の慟哭》鯨岡氏×吉田氏×高井氏インタビュー。青空が広がる新フィールド“ミシディア”、リヴァイアサンの召喚獣アビリティなどの開発秘話に迫る
『FF16』DLC第2弾《海の慟哭》について、DLCのディレクターを担当する鯨岡武生氏、プロデューサーの吉田直樹氏、『FF16』本編のメインディレクターである高井浩氏の3名に話を伺った。
『ステラーブレイド』体験版レビュー。艶やかな少女が"魅せる"戦闘はパリィゲーか死にゲーか。キム・ヒョンテキャラが舞うSFアクションから漂う緊張感【Stellar Blade】
『勝利の女神:NIKKE』を手掛けるSHIFT UPの最新作『Stellar Blade』体験版レビューをお届け。
『ステラーブレイド』開発者インタビュー。美しくたなびく長い髪に時間をかけた。リリーの赤い髪とそばかすはキム・ヒョンテ氏の好み【Stellar Blade】
フックショット探索アクション『ラスティッド・モス』Switch、PS5、Xbox Series版が6月20日に発売。発売日にはSteam版の大型アプデも
グラップリングメトロイドヴァニア『ラスティッド・モス』のNintendo Switch、プレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S版が2024年6月20日に発売決定。あわせて、Switch、PS5パッケージ版の予約受付が開始された。
『FF14』最新拡張パッケージ『黄金のレガシー』が7/2に発売決定。アーリーアクセスは6/28より開始。コレクターズエディションや『FF16』コラボの情報も
スクウェア・エニックスは『ファイナルファンタジーXIV』(FF14)の最新拡張パッケージ『黄金のレガシー』が2024年7月2日に発売する。
『ディンカム』正式サービス開始!開拓生活を満喫できるシミュレーションの魅力を紹介
KRAFTON JAPAN
アメコミ調グラのアクションベンチャー『ダストボーン』8月20日に配信。言霊のような能力を持つ4人組が近未来のアメリカを横断
NetEase Gamesは、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、Xbox Series X|S、Xbox One、PC向けアクションアドベンチャー『DUSTBORN』(ダストボーン)を2024年8月20日(火)に配信開始する。
本日(3/22)発売の『Rise of the Ronin』ってどんなゲーム? 幕末オープンワールド・爽快バトル・多彩な遊びなど注目のゲーム要素を一挙解説
SIEより2024年3月22日発売のPS5用ソフト『Rise of the Ronin』(『ライズ オブ ローニン』)。本作の魅力を一挙紹介!
『Rise of the Ronin』レビュー。"死にゲー"ではない戦闘やイヌ&ネコ撫で、ペリー提督とロマンスも!? 幕末オープンワールドで超絶エンタメ時代劇をくり広げろ
SIEより、2024年3月22日に発売されるプレイステーション5用ソフト『Rise of the Ronin』のレビューをお届け!
『シェンムー』が大好きなロシア人のクリエイターが開発中の日本のコンビニをモチーフにしたゲーム『InKonbini: One Store, Many Stories』が気になる【GDC 2024】
GDC(ゲーム・デベロッパーズ・カンファレンス)2024に合わせて行われたマイクロソフト主催による“ID@Xbox Previews@GDC 2024”にて、気になるタイトルを見つけた。『InKonbini: One Store, Many Stories』だ。
『ウイニングポスト10 2024』レビュー。愛情を込めて育てたナイスネイチャがG1レース8勝のレジェンドに。史実資料とサンスポ紙面に競馬ファン感涙【序盤から勝ちまくるテクもお届け】
『ウィポ』シリーズ最新作『ウイニングポスト10 2024』が2024年3月28日に発売。攻略的な情報も交えてレビューをお届け。
【PS Plus加入者限定】PS版『レインボーシックス シージ』デラックスエディションが198円(95%オフ)に。大塚芳忠ナレーションの動画シリーズも公開中
ユービーアイソフトは、発売中の『レインボーシックス シージ』デラックスエディションがPlayStation+加入者限定で198円[税込]となるセールを開催中。期間は2024年3月27日(水)23:59まで。
『崩壊:スターレイル』星5新キャラ“ロビン”(声:名塚佳織)が発表。物理属性の調和。銀河に名を馳せるピノコニー出身の天環族の歌手
『崩壊:スターレイル』で、星5の新たなキャラクター“ロビン”(声:名塚佳織)が発表された。
新作『聖剣伝説 ヴィジョンズ オブ マナ』主人公・ヴァルなど主要キャラを公開。クラスチェンジや探索で役立つ“精霊器”の特徴も
スクウェア・エニックスは、アクションRPG『聖剣伝説』シリーズ完全新作『聖剣伝説 VISIONS of MANA(ヴィジョンズ オブ マナ)』の最新情報を公開。主人公・ヴァルをはじめとした主要キャラクターたちの詳細情報、探索やバトルで役立つ“精霊器”について明らかになった。
『FF7 リバース』セフィロスどんぎつねのスマホ用壁紙が公式X(Twitter)より配布。「いい子だ」のセリフや背景のおあげ&宇宙がシュール
『ファイナルファンタジーVII リバース』(FF7 リバース)の“FINAL FANTASY VII REMAKE”プロジェクト公式X(Twitter)にて、“セフィロスどんぎつね”のスマートフォン用壁紙が配信されている。
『FF7 リバース』記事&動画まとめ。リメイクプロジェクト第2作が発売。原作で描かれた運命は変わるのか……?
2024年2月29日(木)に発売された『ファイナルファンタジーVII リバース』。ファミ通.comにて掲載されている本作のレビューや、製品情報などの内容を一挙紹介。
『FF7 リバース』セフィロスがどんぎつねに。「お前を導くのはどんぎつねだ」と、クラウドにどん兵衛を食べさせようとする衝撃の映像
日清食品は、どん兵衛公式X(Twitter)にて『ファイナルファンタジーVII リバース』(以下、『FF7リバース』)とのコラボ動画を公開した。
【攻略】『スト6』ワールドツアーエド編ガイド。弟子入りミッション発生場所、おすすめプレゼント、Outfit 2コス無料開放までの道のりを紹介
対戦格闘ゲーム『ストリートファイター6』のワールドツアー内でのエドに関する攻略情報をお届け。弟子入りミッションのチャートや絆レベル上げに最適なプレゼントアイテムなどを紹介。
『龍が如く8』ツッコミどころ満載かと思ったら、春日の熱き言動と桐生の人生に泣かされる。サブ要素まで体験し尽さないと損な理由
桐生一馬と春日一番、ふたりの男の生き様を描いた『龍が如く8』は、ゲーム自体のボリュームがとんでもないことでも知られている。熱さと切なさ、照れ隠しのように入るコミカルさ。その振れ幅に魅了された男に語らせてほしい。
『FF7 リバース』を77時間遊んだプレイレビュー。そこで感じた7つのポイントを動画とともにお届け。デートイベントでは思わず身を乗り出す展開も
2024年2月29日に発売予定のPS5用ソフト『ファイナルファンタジーVII リバース』の77時間遊んだ担当によるプレイレビュー。
『スカル アンド ボーンズ』本日(2/16)発売。名もなき船乗りから悪名高き大海賊へと成り上がる海賊アクションアドベンチャー。無料体験版も配信
ユービーアイソフトは、プレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S、PC用ソフト『スカル アンド ボーンズ』を本日2024年2月16日に発売した。
『FF7 リバース』発売直前インタビュー。原作との違いが気になるメインストーリー、サイドコンテンツにはコンピキャラやあの剣豪も参戦! 開発秘話をたっぷりお届け
2024年2月29日に発売予定のPS5用ソフト『ファイナルファンタジーVII リバース』について、プロデューサーの北瀬佳範氏、クリエイティブ・ディレクターの野村哲也氏、ディレクターの浜口直樹氏に発売直前インタビュー。
“State of Play”発表まとめ。『デススト2』発売時期『サイレントヒル』新作無料配信、『Rise of the Ronin』『ドラゴンズドグマ2』新映像『ソニック』新作など最新情報満載
2024年2月1日(木)午前7時より配信されたプレイステーションの最新情報番組“State of Play(ステートオブプレイ)| January 31, 2024”の発表内容をまとめて詳細リンクとともにお届け。『デスストランディング2』や『サイレントヒル』新作情報、小島監督新作発表など盛りだくさん!
小島秀夫監督『デス・ストランディング2』が2025年に発売決定。プレイの様子も確認できる最新映像も公開【State of Play】
2024年2月1日、プレイステーション関連の最新情報を公開する公式配信“State of Play(ステートオブプレイ)January 31, 2024”が配信。その中で小島秀夫監督の『デス・ストランディング2』の発売時期が2025年であることが発表。
2024年2月1日、プレイステーション関連の最新情報を公開する公式配信“State of Play(ステートオブプレイ)January 31, 2024”が配信。その中で小島秀夫監督の『デス・ストランディング2』の発売時期が2025年であることが明らかになった。
【P3R】『ペルソナ3 リロード』レビュー。ジュブナイルRPGの真髄を詰め込みつつ遊びやすくまとめた傑作。シリーズ入門用としてもピッタリ
アトラスから2024年2月2日に発売予定のRPG『ペルソナ3 リロード』。本作を先行プレイした感想をお届けする。
『龍が如く8』レビュー。80時間以上遊んだ男が感じた、名作『龍0』や『龍7』でも“超えられない壁”
長く続いているシリーズではよくある話なのだが、SNSなどで「『龍が如く』シリーズでいちばんおもしろいタイトルは?」という話題がファンのあいだで取り沙汰されることがある。
冥界を冒険するネコアクション『九魂の久遠』5月30日に発売決定。動物の魂を取り込んで蘇る能力を駆使して現世への帰還を目指す
インティ・クリエイツが手掛ける新作2D横スクロールアクション『九魂の久遠』が2024年5月30日に発売決定。飼い主の待つ現世に帰還するため、冥界ステージに挑んでいく。
『プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠』本日(1/18)発売。神秘的なペルシャを舞台に、爽快なアクションとパズルが楽しめるアクションアドベンチャー
ユービーアイソフトは、Nintendo Switch、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、Xbox Series X|S、Xbox One、PC向けソフト『プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠』を、本日2024年1月18日より発売する。サブスクリプションサービス“Ubisoft+”でもプレイ可能。
【P3R】『ペルソナ3 リロード』を完全初心者が遊ぶ。細部までオシャレでスタイリッシュな仕様が『ペルソナ』沼へ誘う
アトラスから2024年2月2日に発売予定のRPG『ペルソナ3 リロード』。本作の序盤を体験したプレビューを、シリーズ初プレイのライター目線でお届け。
吉田修平氏と吉田直樹氏の対談動画が公開。『FF16』を本格アクションRPGにした理由、リニア式を採用した経緯などを語る。『FF17』への言及も
ソニー・インタラクティブエンタテインメント インディーズ イニシアチブ代表の吉田修平氏と、『ファイナルファンタジーXVI』(FF16)でプロデューサー、『ファイナルファンタジーXIV』(FF14)ではプロデューサー兼ディレクターを務める吉田直樹氏の対談動画が公開された。
【FF14】東京ドームが熱気に包まれた! 2日間に渡って開催された“ファンフェスティバル2024 in 東京”の会場の様子をフォトリポート
2024年1月7日・8日に開催された『ファイナルファンタジーXIV』のリアルイベント“ファンフェスティバル2024 in 東京”の会場の様子を写真中心にリポート。