ロゴジャック広告

【Dinkum(ディンカム)プレイ日記】最強のアルファ武器を作る狩人、テッド・セリーを捜せ! そして空から、今度は謎の隕石が

byカイゼルちくわ

【Dinkum(ディンカム)プレイ日記】最強のアルファ武器を作る狩人、テッド・セリーを捜せ! そして空から、今度は謎の隕石が
 KRAFTONが提供する、PC(Steam)向けサバイバルライフシミュレーション『Dinkum』(『ディンカム』)。先日、Nintendo Switch版のダウンロード版は2025年11月6日に、パッケージ版は11月27日に、それぞれ発売されることも発表されました。当記事は島での自由気ままな暮らしを楽しめる本作を、のんびり遊ぶ筆者の模様をお届けする日記の第10回となります。
広告
[IMAGE]
※この記事はKRAFTONの提供でお届けします。
▲このバナーをクリックすると特設サイトに飛びます。▲

最強武器を作る狩人を捜索、そして謎の隕石発見

 かなり前の回になりますが、当日記企画では地下鉱山“ディープマイン”に行ったことがあります。危険な野生生物がたくさんいますが、大量の鉄鉱石が手に入り、グライダーや坑夫ヘルメットなど、レアなアイテムも手に入る楽しい冒険の舞台でした。
[IMAGE]
ある日、そんなディープマインを冒険していたら変わったものを見つけました。赤い宝石、ルビーですかね。
[IMAGE]
これをディープマイン入り口の横にある機械に投げ入れると、“ルビーの欠片”が手に入りました。
 じつはこの地下鉱山には、ディープマインよりもさらに手強い深層が用意されています。このルビーの欠片は、その深層にエレベーターで行くときに使用する消費アイテムなのです。

 地下鉱山のエレベーターには、このように階層を選ぶ装置がついています。ここでルビーのかけらを使うと、つぎの層“アンダーグローブ”に行けるのです。
[IMAGE]
最初は気づきにくいかもですが、ここに階層を選ぶ装置がついています。
 さらに未知の冒険が待っているとなれば、行かないわけにもいきますまい。ただ、ディープマイン初挑戦時にかなり苦戦したことを考えると、できる限りの準備をしてから向かいたいところ。

 そこでまず準備しようと思ったのは、鉄の武器よりもさらに強力な武器。アルファ級生物の素材を使って作る“アルファ武器”です。
[IMAGE]
“アルファの角”や“アルファスケール”など、アルファ級生物のドロップアイテムがついに出番を迎えました。
 ただ、このアルファ武器は素材だけ揃えても、すぐに作れるものではありません。素材を渡すことで強力な装備の数々を作ってくれる狩人、“テッド・セリー”のところに行かなくてはいけません。

 厄介なことにこのテッド・セリーは、好感度を上げても島に定住しません。決まったタイミングでのみ島のどこかに姿を現わすという、風来坊なのです。筆者もかつて1回だけ、本作のプレイを始めたばかりのときに偶然出くわしましたが、それ以来再会できていません。
[IMAGE]
最初に出会ったのがゲーム内の土曜日、加えて夕方ごろだったことだけは、はっきりと覚えています。
 素材もお金も揃えたので、テッド・セリーにもう一度会っていまこそ強力な武器を作ってもらうとき。かつてない全力を持って、テッド・セリー捜索作業が開始されました。
[IMAGE]
天候は雨。今回はヘリコプターもあるので心強いです。
[IMAGE]
ヘリコプターの巡航速度なら、島の主要部をぐるりと一周するくらいは簡単。
 目印が一切ないとなると、この広い島からひとりの人間を見つけ出すのは相当難しいです。しかしそこはご安心あれ。テッド・セリーに近づくと、一度だけですが口笛が聞こえるという特徴があるのです。
[IMAGE]
ジミーのボートのようにマップに位置が表示されたりもしないので、頼みの綱は口笛の音だけです。
 そうして島を半周ほど飛び回り、日が傾き始めたころ。不意に待望の瞬間が訪れました。
[IMAGE]
ん、いまなにか音が。
[IMAGE]
というか、メッセージに“口笛が聞こえる”って出てますね。
 このへんにいることは間違いないはず。ヘリコプターの高度を下げて、慎重に周囲を探してみます。

 そろそろ暗くなってしまううえに、このあたり一帯は熱帯エリアなので植物が生い茂っているため、視界は最悪。豪雨も合わさって、まるで川で遭難した人を救助するレスキュー隊のような気分です。
[IMAGE]
ん? いま、奥のほうの木立のなかで何かが動いたような。
[IMAGE]
やっと見つけました、テッド・セリーです。
 正直、この1日だけでは見つからない長期戦も覚悟していたのですが、まさか初日で見つけられようとは。はやる気持ちを抑えつつ、さっそく作ってくれる装備の一覧を見てみます。
[IMAGE][IMAGE]
ずらりと並ぶ、アルファの名前を冠した武器。
 いまの所持金ですと、アルファ武器はひとつだけ作れそうです。必要になる素材を確認し、急ぎ拠点へとヘリコプターで戻ります。
[IMAGE]
今回は“アルファの槍”を作りましょう。槍は愛用の武器種ですから。
[IMAGE]
戻ってくるときのため、マップに出会った位置をマーキングしておきます。
 素材をかき集めて戻ってみると、思ったよりは移動していませんでした。暗くなると松明をかざして歩くようなので、むしろ暗くなってからのほうが発見しやすかったですね。
[IMAGE]
松明のおかげで、口笛がなくてもすぐに見つけられます。
 こうしてついに、念願のアルファ武器第1号“アルファの槍”をゲット。ついでにアルファの槍と同じく攻撃力14の“戦闘用シャベル”も作成してもらいました。
[IMAGE]
ねんがんの アルファぶきをてにいれたぞ!
 攻撃力14というのはいままで使っていた鉄の槍よりは格段に強いのですが、実際の使い勝手はどんなものでしょうか。拠点の近くにいたワニ相手に、試し斬りをしてみます。
[IMAGE]
いざ攻撃。いい威力の一撃が入りましたが、これで終わりではなく……。
[IMAGE]
衝撃波のようなものが一直線に発生して、追加ダメージ。
 最初は何が起きたのかとビックリしましたが、よくよく見ればこれ、アルファの槍の材料をドロップする“アルファワニ”が使っていた、全方位衝撃波と同じものなんですね。

 なるほど、アルファ武器には材料となったアルファ級生物の特殊能力が宿っているということですな。これは間違いなく最強武器と言えましょう。
[IMAGE]
アルファワニの特殊攻撃がこちら。見てのとおり、エフェクトが同じです。
 ということは、ほかのアルファ武器にもそれぞれの材料に対応した、アルファ級生物の特殊能力が宿っているのでしょう。まだ駆け出しだったころの筆者を苦しめたアルファジャッカルーの衝撃波や、アルファブッシュデビルの火の玉が使えたりするんでしょうか。これは作ってみるのが楽しみになってきました。
[IMAGE][IMAGE]
あの攻撃の数々が、こちらでも使えるようになるのでしょうか。これは戦闘が楽しくなりそうです。
 ちなみに戦闘用シャベルのほうも、ワニを相手に試し斬りをしてみました。こちらは攻撃の振りが非常に早く、高威力の攻撃を連発できる非常に使いやすい武器です。

 しかも、まれにですがスタンを誘発し、相手を一定時間行動不能にできる模様。アルファ武器のような特殊能力こそないですが、サブ武器として持っておくと非常に頼もしい逸品でした。
[IMAGE]
アルファの槍と同じ威力の攻撃を、素早く連打できるというだけでも強力です。
 こうして新たな武器も手に入り、さらにほかのアルファ武器を作ることも非常に楽しみになった試し斬りの夜。ただ、この夜はこれだけでは終わりませんでした。

 もともとこの夜は空いた時間だったので試し切りにあてていたのですが、このとき空を見ると、なにやら甲高い音を立てる流星群が見えたんですよ。
[IMAGE]
ヘリコプターで空から見てみると、流星がまた一段ときれいですね。
 夜の空中散歩もオツなものだろうと思い立ち、流星が見えるほうへとフライトしてみました。するとその途中、何か見慣れないものが地上に落ちているのを発見したワケでして。
[IMAGE]
一瞬ホタルかとも思ったんですが、それにしては明るすぎます。
[IMAGE]
着地して近づいてみると、これは隕石?
 さて、本作では空から落ちてきたものに対してはどうするべきか。前回までの日記をご覧いただければ、筆者がこのあとどうしたのかは簡単に予測できたかと思います。
[IMAGE]
もちろん、叩いて……って、固っ!?
 鉄のツルハシでも3ダメージしか通らずなかなか壊せませんが、そこはひたすら叩くのみ。時間はかかりましたが無事壊すことができまして、中からは見知らぬものが出てきました。
[IMAGE]
べ、ベルコニウム鉱石?
 いままで見たことがない鉱石です。鉄鉱石よりもさらにグレードが高い鉱石、という可能性が高いですね。

 地下鉱山のディープマインでは手に入らなかったこの鉱石ですが、ひょっとしたらアンダーグローブに行けば手に入るのでは? そして、この鉱石を集めることでなにか新たなレシピなどが解放されるのではないでしょうか。
[IMAGE]
この鉱石を手に入れたら、いつのまにかフランクリンに10個納品するというタスクが発生していました。これがなんらかの通過点なのでしょう。
 新たな武器が手に入ったタイミングで、偶然ながらさらに大きな目標も見えてきました。アンダーグローブ攻略、そしてさらなるベルコニウム鉱石の入手を目指して、さらに装備のアップグレードを進めていきたいところです。

Steamタムセールにて30%オフで販売

 『Dinkum(ディンカム)』がSteamオータムセールに参加! 正式リリース後最大となる30%オフで発売。通常価格2300円[税込]が1610円[税込]に。Steamオータムセールは、9月30日(火)から10月7日(火)午前2時まで開催される。遊ぼうかどうしようか悩んでいた方にとっては絶好のチャンス!
[IMAGE]
▲このバナーをクリックすると特設サイトに飛びます。▲
      この記事を共有

      本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

      週刊ファミ通最新刊
      週刊ファミ通表紙
      購入する
      ebtenamazon
      電子版を購入
      bookWalker

      集計期間: 2025年09月30日21時〜2025年09月30日22時

      特設・企画