海外の大手インディーゲームスタジオやインディーパブリッシャーが集結する発表配信“Triple-i Initiative”が発表された。日本時間の2024年4月11日午前2時より、YouTubeやTwitch等で45分間の放送を予定している。
この配信では、Mega Crit(『Slay the Spire』)、Red Hook Studios(『Darkest Dungeon』)、Evil Empire(『Dead Cells』)といったスタジオや開発者から、30以上のタイトルについて発表するとのこと。
AAAならぬIII(大作インディー)に特化した配信イベントという新たな提案
このオンラインイベントの名前にある“トリプルI”(III)とは、超大作を指す“AAA”をもじった大作インディーを意味する造語。コロナ禍を経てE3などの業界イベントもなくなる中で、こうした大手インディーのタイトル発表をどう行うかは難しい問題だ。
The Game Awardsや各プラットフォーマーが主催する大型の発表配信では大手の大作に埋もれかねないし、一方でインディーイベントDay of the Devsが行うものやWholesome Directなどのインディー特化の発表配信もあるものの、視聴者は相当ニッチなタイトルまで追うインディーマニアに限られがち。
そういった中で、有名インディーやそこそこのサイズの独立系スタジオが集結して自分たちが主導する配信をやるというのは、期待されるタイトルの規模感と視聴者のマッチングという点で、新たな選択肢を提案するものと言えるだろう。
この発想は数か月前までEvil Empireの思いつきに過ぎなかったところ、Re-Logic(『テラリア』)やMega Critの協力を得て、“大型のインディータイトルの発表に特化した配信イベント”という形で固まっていったのだという。
協賛しているおもなインディースタジオおよびパブリッシャーは以下の通り(カッコ内は開発またはパブリッシングしたタイトル)。
- A44(『Ashen』『Flintlock: The Siege of Dawn』)
- Assemble Entertainment(『FAR: Lone Sails』ほかをパブリッシング)
- Awaceb(『Tchia』)
- Blobfish Games(『Brotato』)
- ColePowered Games(『Shadows of Doubt』)
- Digital Sun Games(『Moonlighter』)
- Drop Bear Bytes(※『Broken Roads』を開発中)
- Evil Empire(『Dead Cells』)
- Fireshine Games(『Shadows of Doubt』ほかをパブリッシング)
- Focus Entertainment(※『ベア・ナックルIV』のDotemuなどを傘下に持つ)
- Fumi Games(※レトロカートゥーン風のFPS『Mouse』を開発中)
- Gearbox Software(『Risk of Rain 2』ほかをパブリッシング)
- Gearbox Publishing(『Risk of Rain 2』ほかをパブリッシング ※『Hyper Light Breaker』ほかをパブリッシング予定)
- Gentlymad Studios(『Endzone』シリーズ)
- Ghost Ship Publishing(『Deep Rock Galactic』開発によるパブリッシング部門)
Heart Machine(『Hyper Light Drifter』、『Hyper Light Breaker』開発) - Hooded Horse(『Against the Storm』ほかをパブリッシング)
- Humble Games(『Unpacking』『Signalis』ほかをパブリッシング)
- Ishtar Games(『The Last Spell』)
- Kepler Interactive(『Sifu』『Tchia』『Pacific Drive』ほかをパブリッシング)
- Mega Crit(『Slau the Spire』)
- Northplay(『Planet Life』『Conduct THIS!』)
- Passtech Games(『Curse of the Dead Gods』)
- Pathea Games(『My Time at Portia』『My Time at Sandrock』)
- PlaySide Studios(『Age of Darkness: Final Stand』)
- PlaySide Publishing(『Mouse』をパブリッシング予定)
- PM Studios(『My Time at Sandrock』ほかをパブリッシング)
- poncle(『Vampire Survivors』)
- Quite OK Games(『Laysara: Summit Kingdom』を開発中)
- Realm Archive(『Death Must Die』)
- Red Hook Studios(『Darkest Dungeon』)
- Stunlock Studios(『V Rising』)
- The Arcade Crew(『Blazing Chrome』ほかをパブリッシング)
- The Gentlebros(『Cat Quest』シリーズ)
- Thorium(『UnderMine』)
- Thunder Lotus(『Jotun』『Sundered』『Spiritfarer』)
- tinyBuild(『Hello Neighbor』シリーズ、『Graveyard Keeper』ほかをパブリッシング)
- TRIBAND(『WHAT THE GOLF?』)
- Youthcat Studio(『Dyson Sphere Program』)