2024年3月16日(土)~17日(日)の2日間、VTuber事務所“ホロライブプロダクション”の年に一度の大型イベント“hololive SUPER EXPO 2024”が幕張メッセにて開催。
今年のテーマは、“hololive Island”。ホロライブメンバーが日常を送る不思議な島を舞台に、多数の催し物や展示物を楽しめます。5つのエリアに分かれており、2023年夏に行われたホロライブサマー2023をイメージした展示や、ほろはにヶ丘高校の展示ブースなど盛りだくさん。
本稿では展示物の写真とともに現地の模様をお届け。行けない人はもちろん、参加した人の振り返りに、これから参加する人は予習としてぜひチェックしてみてください。
エントランスゲートをぬけるとhololive Islandに到着。シサファ、シサ友、43Pは入ってすぐ左のインフォメーションにひっそり
ホロライブEXPO2024へは、空港のエントランスゲートをイメージした入り口から入場していきます。
エントランスゲートをぬけるとWELCOME MOVIEが映し出されたモニターがお出迎え。島に住んでいる住人の紹介や、島の案内などが流れており、「ホロライブEXPOに来たぞ!」とテンション爆上がり。
WELCOME MOVIEのモニターの裏側にはホロライブメンバーのサインがぎっしりと描かれていました。全面の写真を掲載していますので、推しのサインとコメントをチェック!
※光と神々しさにより、見えにくい場合があります。
また、入ってすぐ左手にあるインフォメーションには、さくらみこさん、大空スバルさん、大神ミオさんの手作りシーサー(43P、シサ友、シサファ)がひっそりと展示。来場してお探しの方は訪れてみてください。
ホロライブメンバーのメッセージがずらりと展示。
hololive Islandで1年に1日だけ行われる、不思議なお祭りをテーマにした“HOLOBLUE RAINYSKY”ブース。頭上に浮かぶ多数のパラソルが印象的でした。
ホロライブメンバーの撮り下ろしボイスを使用したシチュエーション映像のほか、メッセージ作品が展示。
雨の日へ願い込めたメッセージは、それぞれのホロライブメンバーのらしさ全開。寝る人もいれば、お家でまったりする人、水溜まりでワープしようとする人など、ずっと見てられるような展示でした。
メンバーの水着が輝くホロライブ・サマー2023ブース。ReGLOSSのアロハシャツ姿が新鮮
2023年にホロライブの夏を飾った“ホロライブ・サマー2023”をイメージした展示ブース。南国の植物や海の家、波間など今年のテーマである“hololive Island”にもぴったり。
パネルにはサインやメッセージが書かれていることもあり、中には裏側にまで書いているメンバーも。来場される方はぜひ後ろまでチェックしてみてください。
また、とくに印象的だったのはReGLOSSのパネル。現在、通常衣装のみでの活動のため、違ったアロハシャツ姿からは新鮮さを感じました。
ほろはにヶ丘高校の教室を再現。黒板のメッセージに注目
ホロライブ×Honeyworksプロジェクトで生まれた、ホロライブメンバーが通う高校“ほろはにヶ丘高校”の舞台を表現。
高校の日常を切り取ったイラストや、制服姿のメンバーたちのパネルなどが展示されており、とにかくかわいいが詰まった空間になっていました。
もちもち、ぽよぽよ。リアルもちぽよちゃんに癒される
マイペースでゆるっとかわいい“もちぽよちゃん”のブースでは、思わず座ってしまうクッションなどが配置されており、まったりとすることができます。
初お披露目となるもちぽよちゃんの特大ぬいぐるみはお触りオーケー。もちもちしていて触り心地抜群でした。
ホロライブ3期生の新たな扉を開く! 新キービジュアルや新衣装がまさかのお披露目
兎田ぺこら、不知火フレア、白銀ノエル、宝鐘マリンの3期生ユニット“HOLOLIVE FANTASY”ブースでは、巨大な新キービジュアルがドンと配置。
新たな衣装をまとった4人の等身大パネルのフォトスポットも用意されていました。一風変わった新衣装は写真をチェック!
今後発売される、新ビジュアルを使用した配信記念グッズも展示。こちらは続報を待とう。
ホロライブメンバーのパパ・ママ(絵師)たちのイラストサインに感動
EXPO内で、異彩を放つ壁がありました。その壁にはあまりにも上手すぎるメンバーたちのイラストが描かれていました。
よーく見てみると、ホロライブメンバーの担当イラストレーター、いわゆるパパ・ママたちによるイラストでした。あまりにも豪華すぎる壁をお見逃しなく。
ホロライブプロダクションのグッズショールームみたいなお部屋に住みたい
ホロライブプロダクション公式グッズでレイアウトした特別なルームが登場。過去に販売した一部タレントプレミアムグッズのほか、人気ぬいぐるみシリーズ“hololive friends”にスポットを当てた展示など目白押しでした。
会場に持ってきた“hololive friends”を配置して、写真を撮れる専用のフォトスポットもかわいい。
ホロアースの世界へ飛び込める“ホロアース オルタナティブ・シティ”
ホロアース内で建設中の“オルタナティブ・シティ”をイメージした空間。アップデートに先駆けて、シティの一部(完成予想図)を再現した展示を見ることができます。幻想的なオブジェクトが目印です。
こよりさんの実験室を再現!? 配信部屋フォトスポットでパシャリ
EXPO公式配信のユーザー募集企画から生まれたブースで、今回は博衣こよりさん、こぼ・かなえるさん、がうる・ぐらさんのお部屋が再現されていました。
ブースの裏側にはメンバーへの質問コーナーも。「配信でいつも心がけていることは?」、「配信するときのルーティーンは?」など気になる回答は写真を確認ください。
※部屋の中には入れないので注意。
ホロスターズの開拓生活が覗ける。男たちのサバイバルを目撃せよ
メンバーの開拓生活を再現し、23名全員の等身大パネルが展示されたフォトスポットが配置。さらにホロスターズとホロスターズEnglishの全タレント出演の新作3Dショートアニメが上映されていました。
ブース近くのモニターの周りにはホロスターズメンバーのサインも。こちらも必見です。
ホロライブリスナーたちのメッセージが集う時計塔はハートが溢れる
hololive Islandのシンボルにもなっている時計塔。メッセージを書けるスペースが用意されており、メンバーへのメッセージからイラストを描いている方まで、多くのファンが書き込んでいました。
※写真は入場前に撮影したものです。
オリジナルのフード&ドリンクメニューも盛りだくさん。ござるお手製ぷちかすてらを食べたい
ホロライブEXPO2024のオリジナルのフード&ドリンクメニューを購入できるhololive Island Cafe。ホロライブプロダクションメンバーが監修した特別なフードやドリンクメニューを楽しめます。
協賛ブースも大盛り上がり。等身大星街すいせいさんや船長のお部屋も
※随時、情報と写真を追記。