2024年9月26日~29日に千葉県・幕張メッセにて開催される東京ゲームショウ2024にて、インディーゲーム開発者がインディーゲームコーナーに無料でリアル出展できる“Selected Indie 80”のエントリー受付が本日(2024年2月29日)から開始された。

 エントリーされた作品の中から審査によって80タイトルが選出され、選ばれた出展社は、リアル展示や、TGS公式サイトのインディーゲームページ、Selected Indie 80紹介番組などで取り上げられるとのことだ。

以下、リリースを引用

個人・法人問わずインディーゲーム開発者が”無料”でリアル出展できる「Selected Indie 80」エントリー受付スタート!

インディーゲームをサポートする企業の協賛も募集開始!

 一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(略称:CESA、会長:辻本春弘)は、株式会社日経BP(代表取締役社長:吉田直人)、株式会社電通(代表取締役社長執行役員:佐野傑)と共催する東京ゲームショウ2024(以下、TGS2024)にて、インディーゲーム開発者がTGS2024 のインディーゲームコーナーに無料でリアル出展できる「Selected Indie 80」のエントリー受付を本日から開始しました。専用Webエントリーフォームから申し込みが可能で、応募締切日は4月30日(火) 17:00<日本時間>です。

※詳細はコチラ

 Selected Indie 80は、エントリーいただいた中から審査によって80タイトルを選出します。選ばれた出展社は、リアル展示や、TGS公式サイトのインディーゲームページ、Selected Indie 80紹介番組などで注目される機会が得られます。また、ゲームアイデアのピッチイベント「センス・オブ・ワンダー ナイト(SOWN)」の登壇チャンスもあり、グランプリに輝くと賞金3,000 USドルが授与されます。
 インディーゲーム開発者の登竜門としてさまざまな特典がある「Selected Indie 80」に多くの応募をお待ちしています。

◆特典◆
(1) TGS2024 のインディーゲームコーナーに無料出展
通常は法人しか有料出展できないTGSに、個人でも無料で出展が可能に(審査によって80タイトルを選出)
(2) TGS2024公式サイトや会期前のSelected Indie 80紹介番組でクローズアップ
TGS2024公式サイトのインディーゲームページや、Selected Indie 80全タイトルを紹介する事前番組で各タイトルがクローズアップ
(3) インディービジネス関係者と接点が持てるチャンスがある
アポイントメントシステムの活用やインターナショナルパーティーの参加などによって、プラットフォーマーやパブリッシャーほか国内外のインディービジネス関係者と接点が持てるチャンスあり
(4) 充実の無料サポート
展示ブースに加えて、PC やモニター、通訳サービスなどの無料サポートあり ※一部、有料になる可能性あり
(5) 「センス・オブ・ワンダー ナイト2024(SOWN2024)※1」にも自動エントリー
優れたインディーゲーム開発者を表彰するピッチイベント「「センス・オブ・ワンダー ナイト(SOWN)」のプレゼンター候補として自動エントリー。Selected Indie 80から選出された8タイトルは、SOWNファイナリストとして登壇し、グランプリに輝くと3,000USドル、そのほか各賞には500USドルが授与

※1:「センス・オブ・ワンダー ナイト2024(SOWN2024)」とは?
今年で17回目の開催となるセンス・オブ・ワンダー ナイト(SOWN)は、 “誰もがはっと、自分の世界が何か変わるような感覚”=「センス・オブ・ワンダー」を引き起こす優れたゲームアイデアのピッチコンテストです。
「Selected Indie 80」に選ばれた80作品の中から、アイデアに優れた作品をさらに8タイトル選出し「センス・オブ・ワンダー ナイト2024(SOWN2024)」のファイナリストとして、作品をプレゼンテーションする機会を設けます。
会場での審査によってグランプリおよび各賞が決定し、グランプリ作品には3,000USドル、その他各賞には500USドルが授与されます。

■「Selected Indie 80」 募集概要

名称:Selected Indie 80
会期:2024年9月26 日(木)~9月29日(日)
出展形式:リアル会場(幕張メッセ)に出展
出展料:無料
応募方法:「Selected Indie 80」専用Webエントリーフォームから応募
詳しくはコチラ
応募締切:2024年4月30 日(火)17:00まで ※日本時間
選考: 審査員による選考を経て80タイトルを選出
スケジュール:
<1>「Selected Indie 80」の選考結果を通知:2024年5月中旬以降
※Selected Indie 80に落選した場合、有料出展の申し込みが可能です(法人のみ)
※Selected Indie 80もしくは有料出展のいずれかで出展したい場合、有料出展はSelected Indie 80の選考結果発表後にお申し込みください
<2>SOWNファイナリストに合格を通知:2024年8月中旬以降
備考: 「Selected Indie 80」の中から、ゲームアイデアのピッチイベント「センス・オブ・ワンダー ナイト(SOWN)に登壇するファイナリスト8作品を選考します。
●応募条件
幕張メッセ会場 でのリアル出展(4日間)が可能な方
・応募団体の年間売上 法人:5,000万円もしくは50万USドル程度以下であること。個人:1,000万円もしくは10万USドル程度以下であること。
・出展する団体が法人の場合、資本的に完全に独立していること
●応募できる作品
・完全オリジナルなゲーム(二次創作コンテンツは許諾の有無にかかわらず出展できません)。
・応募者が開発の権利を有するプラットフォーム向けに制作されたもの。
・CESA倫理規定、CERO倫理規定に準じたもの。
◉CESA「グローバル・イベント・コンプライアンス・ポリシー
◉CEROについて
・ かつ以下のいずれにも該当しないもの。
1) CERO倫理規定「別表3」にある「禁止表現」に抵触、または抵触する恐れのある表現が含まれている(※こちら)
2)CEROの審査で「Z」区分レーティングを受けた作品、もしくは「Z」区分に相当する表現が含まれている可能性がある
3) 海外で既に発表されており、海外審査機関(ESRBなど)で「17+」(MATURE)区分の指定を受けている
4) 海外の発表予定で、海外審査機関(ESRBなど)で「17+」(MATURE)区分の指定を受ける可能性がある
残虐性が強く「13+」(TEEN)区分に相当するとは思えない作品
●Selected Indie 80に関するお問い合わせ先(メールのみ)
東京ゲームショウ インディーゲーム事務局 メールアドレス: tgs.indie80@maruttoworks.jp

インディーゲームをサポートする企業の協賛申込受付を本日より開始”

 Selected Indie 80の各企画は協賛社のサポートの下で実現しています。本企画に賛同いただける、ゲームプラットフォーマー、ゲームパブリッシャー、PC・モニター企業等の皆様は、ぜひ、協賛をご検討ください。なお、スポンサー企業には、ロゴの掲出や展示スペースの提供、ミーティングテーブルの活用など、さまざまな特典を用意しています。
応募締め切りは、3月31日(金)です。
※協賛プランは、プラチナスポンサー、ゴールドスポンサー、シルバースポンサー、機器スポンサーがあります
※詳細はコチラ
(1)インディーゲーム分野における”リーディングカンパニー”としての認知が高められる
 企業の「ロゴ」や「社名・ブランド名」が、インディーゲームコーナーのWebページや展示会場、配信番組やプレスリリースなどに掲出されます。ゲームビジネス関係者やインディーゲーム開発者、ゲームユーザーに向けて、企業やタイトルのプレゼンスを高めることができます。
(2)特典展示ブースの活用で、インディーゲーム開発者やゲームファンとの接点が持てる
 協賛特典(プラチナスポンサー/ゴールドスポンサー/機器スポンサー)として付与される展示ブースを活用し、ゲームタイトルや機器の展示・試遊が可能です。ゲームビジネス関係者やインディーゲーム開発者、ゲームユーザーとの接点を持つことができます。
(3)ゲームビジネス関係者やインディーゲーム開発者との商談機会を創出
 インディーゲームコーナー内に用意されるミートアップエリアの利用が可能です(プラチナスポンサー/ゴールドスポンサー)。ビジネスマッチングシステムを使い、ゲームビジネス関係者やインディーゲーム開発者と効率的かつ効果的な商談が可能になります。

■東京ゲームショウ2024 開催概要

  • 名称:東京ゲームショウ2024(TOKYO GAME SHOW 2024)
  • 主催:一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)
  • 共催:株式会社日経BP、株式会社電通
  • 会期:
    • 2024年9月26日(木) ビジネスデイ 10:00~17:00
    • 2024年9月27日(金) ビジネスデイ 10:00~17:00
    • 2024年9月28日(土) 一般公開日 10:00~17:00
    • 2024年9月29日(日) 一般公開日 9:30~16:30

※最終日の9月29日は、開場時間、閉場時間はそれぞれ30分前倒しになります
※一般公開日は、状況により開場時間が30分早まる場合があります

  • 会場:幕張メッセ(千葉市美浜区)展示ホール1~11 / 国際会議場 / イベントホール
  • 来場予定者数:25万人
  • 募集小間数:2,500小間
  • 公式サイト: https://tgs.cesa.or.jp/