ファミ通ドットコムで2024年2月16日~2月22日に掲載した記事の週間ページビュー(PV)ランキングTOP10をお届け。
【1位】
【ニンダイ】“Nintendo Direct(ニンテンドーダイレクト)”が2月21日午後11時より配信決定。各ソフトメーカーからのタイトルを特集
【2位】
【エルデンリングDLC】『SHADOW OF THE ERDTREE』宮崎英高ディレクターの国内メディア独占インタビュー。過去最大規模のDLCで描かれる“影の地”の物語、その詳細が明らかに!
【3位】
『ハイキュー!!』烏野/音駒高校グッズが本日(2/21)しまむらで発売。「飛べ」「繋げ」横断幕タオルなど登場。オンラインストアでは15時から販売
【4位】
【エルデンリング】DLC『ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE』ゲームプレイトレーラーが2月22日0時にYouTubeで公開
【5位】
【マクドナルド】『星のカービィ』がハッピーセットに初登場、2月23日より販売開始。手のひらサイズのぬいぐるみがもらえる
【6位】
『パワプロ2024-2025』発売決定! 2年ぶりの『パワプロ』新作、栄冠・パワフェスもちろん搭載! サクセスは未来編!? 大谷も出る【Nintendo Direct】
【7位】
【メガテン】『真・女神転生5 Vengeance』6月21日発売。虐げられた者たちの復讐譚となる新ストーリー追加、物語中盤以降に大きく分岐【Nintendo Direct】
【8位】
“ニンテンドーダイレクト 2.21”発表まとめ。『ガンダムブレイカー4』、『モンキーボール』新作、『オホーツクに消ゆ』リメイク、『MOTHER3』など最新情報が多数公開
【9位】
【原神】スシローコラボ情報が公開。寿司を食べるとゲーム内アイテムシリアルコードが手に入る。限定アクリルスタンドやオリジナルすし皿などの展開も【Genshin】
【10位】
『ガンダムブレイカー4』発表。ベース機体は250体以上、左右で別パーツも付け替え可能、新モード“ジオラマ”も用意【Nintendo Direct】
今週の1位は“Nintendo Direct ソフトメーカーラインナップ 2024.2.21”の配信決定を伝えるニュース。今回の放送ではソフトメーカータイトルの情報が約25分にわたって紹介されました。6位の『パワプロ2024-2025』、7位の『真・女神転生5 Vengeance』、10位の『ガンダムブレイカー4』も同配信内で発表された情報です。8位の記事ではそのほかのタイトルも含め発表内容をまとめているので、ぜひチェックしてみてください。
また『エルデンリング』のDLC『SHADOW OF THE ERDTREE』に関する記事も2本ランクインしました。国内メディア独占インタビューとなる宮崎英高ディレクターのインタビューでは、新たな冒険を彩る新要素の詳細などが語られていて、ファン必見の内容になっています。
6位はマクドナルドのハッピーセットに『星のカービィ』が初登場することを伝える記事。自分は2月23日の昼ご飯を食べた後に開始日であることを思い出して、晩ご飯に食べに行ったところ販売終了していて、ひとつもゲットできませんでした。来週から開始の第2弾はリベンジしたいと思います。
懐かしいのに新しいレトロ風ゲームがいっぱい
今週記者が気になった記事はこちら。
2024年2月22日にNintendo Switch用ソフト『ゲームセンターCX 有野の挑戦状 1+2 REPLAY』が発売されました。同作は1980~90年代にファミコンやスーパーファミコンなどで遊んだような、さまざまなジャンルのレトロ(クラシック)風ゲームが多数収録された、ニンテンドーDS用ソフト『ゲームセンターCX 有野の挑戦状』と、その続編『ゲームセンターCX 有野の挑戦状2』を1作にまとめてリマスターし、さらに新要素を収録した作品です。
自分は年齢的にファミコン世代ではないのですが、両親がゲーム好きだったこともあり、ファミコンやスーパーファミコンにも触れていたので、ニンテンドーDSで『ゲームセンターCX 有野の挑戦状』を初めてプレイしたときは懐かしさを感じました。ただ、収録されているレトロ風ゲームは「あー、こんなゲームあったな」というような当時の作品のポイントを押さえつつも、新システムが追加されていて、懐かしいのに新しい不思議な感覚だったことも覚えています。
あと、自分が物心がついたころにはすでにスーパーファミコンが発売されていたので、ファミコンからスーパーファミコンへの進化をリアルタイムでは経験していなかったのですが、本作ではゲームを進めていくにつれて時代も進んでいくという仕組みなので(※詳細は上記のレビュー記事をチェック)、ゲームを進化を追体験できたのもうれしかったですね。ゲームについてはもちろん、そのほかにも発売記念イベントに参加した思い出など、語りたいことがたくさんありますが、長くなりそうなのでここでやめておきます。
なお、ファミ通.comでは『ゲームセンターCX』番組内で放送されたミニコーナー“ゲーム化計画2023”の裏側のリポートも掲載しているので、こちらもぜひチェックしてみてください。