クロスレビュー
平均
2ユーザー
スコア
ほぼ日MOTHERプロジェクトは、RPG『MOTHER2』に登場する8つのパワースポット“おまえのばしょ”をキューブのなかに封じ込めた“エイトキューブス”の2022年8月8日(月)発売にあわせて、皆様の好きな場所“おまえのばしょ”を募集する。
過去のこの日ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2006年(平成18年)4月20日は、ゲームボーイアドバンス用ソフト『MOTHER3』が発売された日。
過去のこの日ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2006年(平成18年)4月20日は、ゲームボーイアドバンス用ソフト『MOTHER3』が発売された日。本日で発売から15周年を迎えた。
“ほぼ日『MOTHER』プロジェクト”の第1弾として、人気『MOTHER』をテーマにした公式トリビュートコミック『Pollyanna』(ポリアンナ)が、2020年6月に発売されることが発表された。
株式会社ほぼ日は、“HOBONICHI MOTHER PROJECT”を立ち上げ、“『MOTHER』のことば”をすべて収録した本を2020年末の発売を目指して作っていることを明かした。
LINE Games
Rainmaker Productions
週刊ファミ通2019年9月12日号(2019年8月29日発売)では、30周年を迎えた『MOTHER』シリーズの思い出を振り返る特集を掲載しています。
1989年7月27日に発売されたファミリーコンピュータ用RPG『MOTHER』。発売30周年お祝いしつつ、そのゲーム内容を振り返る!
ネクソン
任天堂の名作RPG『MOTHER3』のゲームボーイアドバンス用が2006年4月20日に発売されてから、本日がまさに10周年! というわけで、ゲームデザインおよびシナリオを担当した糸井重里氏がTwitterでつぶやいた。
2015年11月21日より、ほぼ日手帳2016“MOTHER2”シリーズの発売を記念したストアイベントが東京・下北沢のストア、ヴィレッジ・ヴァンガードにて催されている。初日となる21日には、ほぼ日刊イトイ新聞主宰の糸井重里氏がお忍びで来店。来店したファンに驚きを与えていた。そこで『MOTHER』のこと、ゲームのこと、岩田聡さんのことなどをうかがった。
任天堂は、2015年11月13日(金)朝7時より、Webプレゼンテーション番組“Nintendo Direct 2015.11.13”を放送。同放送で、『MOTHER3』のWii Uバーチャルコンソールが2015年12月17日に配信予定であることが発表。価格は650円[税抜]。amiibo『マリオ(ゴールド)』、『リュカ』も12月17日に発売決定。
MOTHER 3に関連
集計期間:2023年03月27日15時〜2023年03月27日16時
発売日:2023年12月31日
発売日:2022年09月15日
発売日:2023年06月22日
発売日:2023年05月12日
発売日:2023年02月24日