2023年9月21日(木)~24日(日)にかけて開催されているゲームの祭典“東京ゲームショウ2023(TGS2023)”の企画のひとつとして、HoYoverseの最新情報を届ける番組“HoYoverse 特別番組 in TGS2023”が9月22日に配信。『崩壊3rd』の最新映像が公開された。
miHoYoのCEOであるDa Wei氏が映像出演し、『崩壊3rd』の第二部の舞台が火星になることが発表された。
第二部では新たな主人公やNPCが登場し、アクションなどゲームシステムが大きく変更されることも判明。まったく異なるゲーム体験ができるという。
【TGS2023】HoYoverse 特別番組 in TGS2023
※画面は配信をキャプチャーしたものです。
以下、リリースを引用
アクションゲーム『崩壊3rd』第二部新章が間もなく開幕
グローバルエンターテインメントブランドHoYoVerseは、絶賛配信中のアクションゲーム『崩壊3rd』が第二部を迎えることを正式に発表しました。物語の舞台は「地球と月」から「太陽系」へと移り、プレイヤーはサポートキャラクター「夢追い人」となって、新たに出会う仲間たちと共に火星でスリル満載の冒険を繰り広げます。メインストーリーのほかに、戦闘システムも大きく進化され、真新しい体験を皆さまにお届けします。
また、『崩壊3rd』スペシャル発表番組も公式YouTubeチャンネルにて初公開されました。番組にはティザーPVやゲームの実機プレイ動画も含まれますので、ぜひお見逃しなく!
崩壊3rd公式 第二部初公開
『崩壊3rd』第一部のメインストーリーでは、謎の力【崩壊】によって世界が侵食されました。勇敢な少女たちは戦乙女部隊を結成し、蔓延する災いに対抗し、世界の美しさを守るために戦いました。本タイトルはリリースされて以来、世界各地のプレイヤーから好評を博し、斬新なゲーム体験をプレイヤーにお届けしてきました。
そして舞台を移り変わり、遥か遠い星で『崩壊3rd』ならではの新たな冒険が再び始まろうとしています。第二部では、新たな主人公や個性豊かなNPCたちが火星という舞台に登場し、真新しいストーリー・ステージ・バトルの融合によって、よりスムーズで没入感のあるゲーム体験をお届けします。最初の舞台となる火星は、現実とは違って、居住可能な上に、生活感のある商店街まで存在します。そんな独特な自然環境と悠久の歴史を持つ星に秘められた謎を、ぜひ解き明かしてみてください。
さらに、「崩壊3rd」の根幹となるアクションの部分は、かつてないほど進化します。第二部では、立体的な戦闘が可能となり、全キャラが自由にジャンプできるようになります。また、それに合わせたステージが追加され、新たな戦闘スタイルが生まれます。その他、新たに実装されるシステム「アストラルリング」を利用することで、複数のキャラが総攻撃を繰り出すバーストスキルを発動できます。華麗なグラフィック演出と瞬間火力による爽快感を同時に感じられます。 一方で、モンスターたちの生態や戦闘スタイルも更新され、新たな敵は簡単に倒せる相手ではなくなりました。様々なインタラクションアクティブが追加されることによって、戦闘でより高度な知能を披露します。高い技術力と細部まで極めるこだわりにより、『崩壊3rd』第二部はプレイヤーの皆さまに、更に立体的で、爽快かつリアルな、ボリューム満載の戦闘体験をお届けします。
『崩壊3rd』第二部は2024年2月に公開される予定です。詳細は引き続き公式よりお届けしますので、ぜひお楽しみに。最新情報は公式サイトよりご確認いただけます。