ファミ通ドットコムで2023年7月28日~8月3日に掲載した記事の週間ページビュー(PV)ランキングTOP10をお届け。

【1位】
【ポケモンSV攻略】最強ゴリランダーレイド対策、おすすめポケモン【スカーレット・バイオレット】

【2位】
【FGO攻略】救世主トネリコ(水妃モルガン)の性能、再臨&スキル育成素材まとめ【声優:石川由依】

【3位】
【無料】舞台『刀剣乱舞』12作品がDMM TVで7月23日より配信決定。会員登録不要なので気軽に見ることができる

【4位】
スプラトゥーン3』8/1~8/3に開催される“夏休みイベントマッチラッシュ”第1弾のスケジュールが公開。ウルトラショット祭りなど3種のイベントが連続で登場

【5位】
ポケモン』カビゴンとメタモンが魔法のソファ“ヨギボー”になって登場。8月4日よりポケモンセンターオンラインにて発売

【6位】
【FGOフェス2023】8周年サーヴァントはトネリコ(モルガン)。カルデア放送局8周年SPまとめ【Fate/Grand Order】

【7位】
『スプラトゥーン3』第8回フェスが8/12~8/14に開催決定。お題は「人生で大事なのは? 富vs名声vs愛」

【8位】
『ポケモン』がくら寿司の“ビッくらポン!”に登場。キャンペーンは8/4より開催、シャリタツ&ヘイラッシャのオリジナルメニューも登場

【9位】
なつもん!』攻略&ゲームガイド。ゲームの進めかたやスタミナを増やす方法、虫採りのコツを解説。空を飛ぶ秘密のアイテムの入手方法も

【10位】
【FGO8周年フェス】生放送・配信番組スケジュールまとめ【Fate/Grand Order Fes. 2023 夏祭り】

 1位は、『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』にて開催(2023年7月28日~31日と8月4日~8月7日)されている“最強のゴリランダー”レイドの攻略情報が獲得。最強レイドについては毎回、ソロプレイ&マルチプレイ用のおすすめポケモンと攻略の流れ、1ターン周回の手順を紹介しているので、本作のプレイヤーはぜひチェックしてみてください。

 7月30日にサービス開始8周年を迎えた『Fate/Grand Order』(FGO)の記事は、2位、6位、10位にランクイン。救世主トネリコ(水妃モルガン)が8周年記念サーヴァントとして発表&実装され、大きな話題となりました。このタイミングでトネリコが実装されると予想した人は、かなり少なかったのではないでしょうか。

 水妃モルガンのほうは週刊ファミ通の表紙にもなっています。付録として武内崇氏が描き下ろした表紙イラストの特製カードもついてくるので、気になったマスターはぜひ。

週刊ファミ通『FGO』8周年記念特集号の購入はこちら (Amazon.co.jp)

令和によみがえった謎の少女“沙耶”

 今週、筆者が気になった記事はこちら。

 なんとなんと、『沙耶の唄』を題材としたAI機能搭載の無料Webアプリケーション『沙耶の唄 AIアプリ』が登場。『沙耶の唄』は、『魔法少女まどか☆マギカ』や『Fate/Zero』などで知られる虚淵玄氏がシナリオを手掛けた4作目のPCゲームです。美少女ゲームユーザーだった私にとっては『Phantom -PHANTOM OF INFERNO-』や『吸血殲鬼ヴェドゴニア』、『鬼哭街』などでおなじみ。あと『ブラスレイター』。

 『沙耶の唄 AIアプリ』は大規模言語モデル(LLM)を利用した言語生成と感情分析機能を実装し、謎の少女“沙耶”との会話を楽しむことができるWeb向けの無料アプリ。突如として“沙耶”がよみがえったことで話題になり、ファミ通.comの投稿(Tweet)は2.5万Repost(RT)を超えました。

 この投稿に関して、X(Twitter)上では「いったいに何が見えているんだ」「少女? ……はて?」といった原作を知っているユーザーの大喜利も。冒頭から彼女と会話できるということは、つまりそういうことなんです。

 しかし、本アプリは技術検証を目的として作成された実験的アプリだったため、アクセス過多に耐えられず公開停止に。大幅な改修後に改めて公開予定であることが公式サイトや公式SNSで伝えられています。私もまだ“ハッピーエンドに一直線”の真実を確かめられていないので、再公開を期待しているひとりです。それにしても……ハッピーエンドって、どうなることやら。

【週間PVランキング】『ポケモンSV』最強ゴリランダーレイド対策が首位。『FGO』8周年情報も話題に【7/28~8/3】
※画像は公式サイトより引用。
『沙耶の唄』関連作品をAmazon.co.jpで検索する
過去の週間PVランキングはこちら