インディーゲームパブリッシングブランド“PLAYISM”は、2023年7月14日(金)~7月16日(日)に開催される国内最大級のインディーゲームイベント“BitSummit Let's Go!!”にて、海中アクションアドベンチャー『グレイシャード』が試遊出展することを発表した。
試遊できるのは、チュートリアルの一部を体験できる“静かの海”ステージ冒頭となっており、PCやSteam Deckでのプレイとなる。試遊した来場者には『グレイシャード』のキャラクターが可愛らしく描かれたマルチステッカーがプレゼントされるとのことだ。
インディーゲーム関連商品の購入はこちら (Amazon.co.jp)以下、リリースを引用
遠未来海中アクションアドベンチャー『グレイシャード』 BitSummit Let’s Go!!の出展情報を公開。最新の開発状況も
インディーゲームパブリッシングブランド“PLAYISM”(運営:株式会社アクティブゲーミングメディア)は、2023年7月14日(金)から7月16日(日)まで京都市勧業館みやこめっせで開催される日本最大のインディーゲームの祭典「BitSummit Let’s Go!! (ビットサミット レッツゴー!!)」にて、クリエイター渋谷啓氏による個人開発スタジオ”Studio S nowblind”が手掛ける、ソウルライクな要素を持つ遠未来海中アクションアドベンチャー『グレイシャード』が試遊出展されることをお知らせします。
BitSummit Let’s Go!!の出展情報
「BitSummit Let’s Go!!」で試遊できるのは、チュートリアルの一部を体験する「静かの海」のステージ冒頭となっており、PCやSt eam Deckで海中アクションのプレイフィールをお楽しみいただけます。ご試遊いただいた方には、『グレイシャード』のキャラクターが可愛らしく描かれたマルチステッカーをプレゼントいたします。ぜひプレイしにブースにいらしてください!
- 日程:2023年7月14日(金)・15日(土)・16日(日)※7月14日(金)…ビジネスデイ※7月15日(土)・16日(日)…一般公開日
- 時間:10:00~17:00
- 会場:京都市勧業館「みやこめっせ」1階 第2展示場(ブース位置:Dev-59)
- 試遊台数:2台(PC+Steam Deck)
- ノベルティ:マルチステッカー※数に限りがございますので、なくなり次第、プレゼントは終了といたします。
- Bitsummit公式サイト
今回の「BitSummit Let’s Go!!」については、Steamニュースや公式Twitterにてイベントの様子を発信いたしますので、Steamページおよび『グレイシャード』公式Twitter、PLAYISM公式Twitterのフォローをお願いします。
ブースにて試遊できるSteam Deckは株式会社KOMODOのご協力により使用させていただいております。Steam Deckの体験とあわせて『グレイシャード』をお楽しみください。なお、本タイトルの発売時にSteam Deckに対応するかは現時点では未定です。
最新の開発状況について
前回のアナウンスから1か月弱と短い期間ではありましたが、開発には多くの進捗がありました。特にキャラクターの成長や装備、スキルシステムといったキャラクタープログレッションシステムの進捗は目ざましく、今回の試遊版でもその一部をご体験いただけるようになっています。
フィールド上の特定の場所からはキャラクターの成長に使える物質を採集したり、本作の武器にあたる「翼」を入手することができます。キャラクターを成長させて翼を組み替え、さまざまなアクションを試してみて下さい。また、遊びやすい試遊版となるようにQoL(遊びやすさ、体験向上)の改善にも取り組んできました。内部テストでも要望の多かったカメラの上下左右反転やカメラ感度、エイムアシスト機能など、快適性を向上させる機能を多数盛り込んでいます。ぜひ会場でお手に取っていただき、感想をお寄せ下さい。
『グレイシャード』開発スタジオ Studio Snowblind代表・渋谷 啓
IGN JAPANのBitSummit生配信番組に出演決定!
ゲームメディア・IGN Japanが「BitSummit Let’s Go!!」の期間中、ぶっ通しのライブ配信を行う特別番組「ずっと一緒に生中継@BitSummit 2023」のDay2(7月16日)に、『グレイシャード』の開発者・渋谷啓氏が出演することが決定いたしました!番組では、『グレイシャード』の実機プレイを交えながら、IGN Japan編集部のスタッフが、戦略性とオリジナリティを兼ね備えた海中アクションや6500万年後の海底世界を描く世界観などを深堀りします!
- 番組名:「ずっと一緒に生中継@BitSummit 2023 DAY2」
- 放送時間:7月16日(日)10:00~17:00
- 『グレイシャード』開発者の出演時間:10:30~10:50
- 番組の概要:7月14日~16日に開催される日本最大級のインディーゲームイベント「BitSummit Let’s Go!!」。IGN JAPANでは今年も現地会場からぶっ通しのライブ配信をおこなう。実機ゲームプレイや、クリエイターのインタビュー、会場の様子などをお届けする。
- IGN JapanのYouTube公式チャンネル
最新スクリーンショット
ゲーム紹介
グレイシャードの舞台は6500万年後の地球。大氷河期によって地球全体が巨大な雪玉と化した全球凍結の世界で、生命は分厚い氷の下に残された海にその活路を見出した。
緑生い茂る氷の空、自ら光を生み出し海底を彩る魚たち。この新たな生命の黄金時代に繁栄を謳歌する種がいた。鳥類の末裔、トゥアイ。高度な知性と特異な代謝を発展させた彼らの歴史は数千万年にも及び、その繁栄は盤石のものであった。豊かな生態系を育む大氷河期、『永遠の冬』が続く限りにおいて―
プレイヤーはトゥアイの一羽として、永遠の冬に訪れた脅威に立ち向かう。
海中で繰り広げられるダイナミックなアクション
グレイシャードの戦闘はリアルタイムに近接攻撃と遠距離攻撃、そしてアビリティを使い分けるダイナミックアクション。熱と冷気を操るトゥアイ種の能力を解き放ち、鳥類、そして恐竜から続く頂点捕食者の血脈を示せ。
多種多様なアビリティ、スキルを組み合わせて自分だけのビルドをつくれ
超臨界水のトンネルを作り出す高速泳法、結晶を瞬間形成して作られる使い捨ての刃―熱を操るトゥアイ種の様々なアビリティやパッシブスキルを組み合わせてビルドをカスタマイズ。
6500万年後の氷の下の世界を探索しよう
氷の空に生い茂る草原、海底を覆う好熱魚の群れ、そして重力から解き放たれて巨大化したワニなど、6500万年後の海に広がるユニークな動植物群。氷下の海を探索し、まだ見ぬ驚異を発見しよう。
開発スタジオ紹介
Studio Snowblindは、『プロジェクト・ニンバス(TM):コンプリート・エディション』や『すみれの空』でプロデューサーを務め、プログラマー、テクニカルアーティスト、VFXアーティスト、UXアーティストとしても同タイトルに携わったゲームクリエイター、渋谷 啓が立ち上げた個人インディーゲームスタジオです。
PS3(R)/Xbox 360(TM)/Wii (TM)時代からコンソールゲームを含む多様なゲームシーンに国内外を問わず携わり続け、近年では多数のインディーゲームの日本向けローカライズに従事した経験を活かし、インディーならではの個性と作家性を追及したタイトルの制作を使命としています。『グレイシャード』は本スタジオ初の作品となり、その制作の大部分を個人で進めています。
製品概要
- タイトル:グレイシャード
- Steamストアページ
- ゲーム公式ページ
- ゲーム公式Twitter
- PLAYISM公式ページ
- 開発元:Studio Snowblind
- 発売元:PLAYISM
- 発売プラットフォーム:Steam(PC)※コンソールは未定
- 発売日:未定
- 販売予定価格:未定
- ジャンル:アクションアドベンチャー
- 対応言語:日本語・英語・中国語(簡体字/繁体字) ※フランス語・イタリア語・ドイツ語・スペイン語に対応予定
- レーティング:未定