日本一ソフトウェアは、2023年8月31日発売予定のNintendo Switch版『英雄伝説 零の軌跡:改』、『英雄伝説 碧の軌跡:改』の第2報を公開した。

 今回は、主人公たちの冒険の拠点“クロスベル市”や、フィールド上で敵を攻撃するアタックエンカウントといったシステムが明らかに。また、組み合わせでさまざまな効果を発動させる導力魔法“アーツ”、カジノなどメインストーリー以外のやりこみ要素も解説されている。

『英雄伝説 零の軌跡:改』(Switch)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『英雄伝説 碧の軌跡:改』(Switch)の購入はこちら (Amazon.co.jp)

以下、リリースを引用

『英雄伝説 零の軌跡:改』『英雄伝説 碧の軌跡:改』第2報

  • タイトル:英雄伝説 零の軌跡:改
  • 発売予定日:2023年8月31日(木)
  • ジャンル:ストーリーRPG
  • 対応機種:Nintendo Switch
  • 価格:3,980円(税込4,378円)
  • CERO:B(12歳以上対象)
  • タイトル:英雄伝説 碧の軌跡:改
  • 発売予定日:2023年8月31日(木)
  • ジャンル:ストーリーRPG
  • 対応機種:Nintendo Switch
  • 価格:3,980円(税込4,378円)
  • CERO:B(12歳以上対象)
Switch版『零の軌跡:改』『碧の軌跡:改』第2報が公開。主人公たちの冒険の拠点“クロスベル市”やアタックエンカウントといったシステムについて紹介

日本一ソフトウェアはNintendo Switch用ソフトとして『英雄伝説 零の軌跡:改』および『英雄伝説 碧の軌跡:改』を2023年8月31日に発売いたします。

第2報では、主人公たちの冒険の拠点となる「クロスベル市」の詳しい紹介、進化したATバトルにさらに大きな変化を与えられる「アタックエンカウント」などのバトルシステム、有利に戦闘を進めるのに欠かせないパワーアップした導力魔法「アーツ」の詳細やメインストーリーとは別に冒険を彩る様々なやりこみ要素などをご紹介いたします。

圧倒的な世界観と感動的なストーリーで発売以降ユーザーを魅了し続けている「軌跡シリーズ」クロスベル編2作をもっと手軽にプレイできるSwitch版『英雄伝説 零の軌跡:改』、『英雄伝説 碧の軌跡:改』にぜひご期待ください!

上質な正統派RPGをもう一度、Switchで!

Story

ゼムリア大陸西部、クロスベル自治州ーー

カルバード共和国とエレボニア帝国という2大国の狭間にあるこの自治州は、貿易都市として発展を遂げてきた。
しかし、常に両大国からの干渉に晒され続けた国内では、議員・役員の利権争いや政治汚職が広がり、裏社会ではマフィアや犯罪組織が台頭――犯罪の温床となっているという闇の面を抱えていた。

そんなクロスベルの警察内に集められたロイド・エリィ・ランディ・ティオの4人。
彼らは警察に対する市民からの信頼を取り戻すために新設された「特務支援課」として働くことを告げられた。
逆風の中で始まった「特務支援課」としての日々に戸惑いながらも、4人は力を合わせて様々な壁に立ち向かっていくことになる。

Character

Switch版『零の軌跡:改』『碧の軌跡:改』第2報が公開。主人公たちの冒険の拠点“クロスベル市”やアタックエンカウントといったシステムについて紹介

特務支援課の冒険の拠点、クロスベル市

活気ある商業地区、金融・ビジネス街、カジノ・ショウ劇場もある歓楽街、一般市民の住む住宅街、治安の悪い裏通り・旧市街など複数の地区に分かれている。

Switch版『零の軌跡:改』『碧の軌跡:改』第2報が公開。主人公たちの冒険の拠点“クロスベル市”やアタックエンカウントといったシステムについて紹介
クロスベルは広大な都市だが、フィールド2倍速移動機能があるので移動はサクサク。
さらに冒険の途中でガイドマップが手に入れば移動がショートカットできるようになる。
Switch版『零の軌跡:改』『碧の軌跡:改』第2報が公開。主人公たちの冒険の拠点“クロスベル市”やアタックエンカウントといったシステムについて紹介
Switch版『零の軌跡:改』『碧の軌跡:改』第2報が公開。主人公たちの冒険の拠点“クロスベル市”やアタックエンカウントといったシステムについて紹介
クロスベル市の中心に位置している広場。
百貨店やオーバルストアなど様々な施設が立ち並んでいる。
市政が執り行われている官公庁街。クロスベル警察本部もこの区画にある。
Switch版『零の軌跡:改』『碧の軌跡:改』第2報が公開。主人公たちの冒険の拠点“クロスベル市”やアタックエンカウントといったシステムについて紹介
Switch版『零の軌跡:改』『碧の軌跡:改』第2報が公開。主人公たちの冒険の拠点“クロスベル市”やアタックエンカウントといったシステムについて紹介
都市開発から取り残されてしまった寂れたエリア。
裏の市場に流通している違法な店が点在していたり、2つの不良グループが対立しあっている。
エキゾチックな街並みの東通り。
遊撃士協会があり、訪れる機会は多い。

さらに進化し磨きがかかった戦闘システム アタックエンカウント

軌跡シリーズお馴染みのバトルシステム「ATバトル」に加え、移動中にもバトルの要素が楽しめるのが「アタックエンカウント」。
移動中に敵シンボルに向かって攻撃ボタンを押すと、隊列の先頭キャラがフィールド上で敵を攻撃します。
背後から攻撃をヒットさせれば敵が気絶するため、その状態でエンカウントすればプレイヤー側が圧倒的有利な「奇襲」状態に!
その他、背後から敵に接触された場合の「敵先制」など、エンカウントの仕方に応じて戦闘状況が様々に変化します。

Switch版『零の軌跡:改』『碧の軌跡:改』第2報が公開。主人公たちの冒険の拠点“クロスベル市”やアタックエンカウントといったシステムについて紹介
Switch版『零の軌跡:改』『碧の軌跡:改』第2報が公開。主人公たちの冒険の拠点“クロスベル市”やアタックエンカウントといったシステムについて紹介
武器によって攻撃範囲が異なる。
誰が先頭になるかは重要な要素だ。
Switch版『零の軌跡:改』『碧の軌跡:改』第2報が公開。主人公たちの冒険の拠点“クロスベル市”やアタックエンカウントといったシステムについて紹介
敵とのレベル差が大きいと、
フィールド上の敵シンボルに攻撃を当てるだけで倒すことができるように。

「碧の軌跡」では重要な戦略要素となる新システムが登場!

バースト

Switch版『零の軌跡:改』『碧の軌跡:改』第2報が公開。主人公たちの冒険の拠点“クロスベル市”やアタックエンカウントといったシステムについて紹介

画面右上のBP(バーストポイント)が最大まで溜まると一定ターンの間「バースト」を発動できるように!

バーストを発動すると、味方キャラの行動順が早まる、状態異常が回復するなど、多くのメリットが発生。
さらにアーツも詠唱なしで発動可能になり、戦闘を有利に進めることができます。

バックアタック

Switch版『零の軌跡:改』『碧の軌跡:改』第2報が公開。主人公たちの冒険の拠点“クロスベル市”やアタックエンカウントといったシステムについて紹介

「零の軌跡」にもあったバックアタックが「碧の軌跡」でさらにバージョンアップ!

フィールド上で背後から敵に接触されてしまうと敵の先制攻撃となるだけでなく、隊列が乱されてサポートメンバーが強制的に戦闘参加になるなど、より緊張感のある仕様になっています。

クオーツを組み合わせて戦力強化! 戦闘を有利に導こう!

アーツとはアーツを使用するための機械「オーブメント」によって引き起こされる「魔法」の総称。
各キャラクターが所持する戦術オーブメント「エニグマ」に「クオーツ(結晶回路)」をセットすることで、持ち主の能力を強化できる他、クオーツの組み合わせに応じて様々なアーツを発動させることが可能になります。

Switch版『零の軌跡:改』『碧の軌跡:改』第2報が公開。主人公たちの冒険の拠点“クロスベル市”やアタックエンカウントといったシステムについて紹介
エニグマは個人によって設定が違っています。
試行錯誤して各キャラにとって最強のクオーツの組み合わせを見つけ出しましょう。
Switch版『零の軌跡:改』『碧の軌跡:改』第2報が公開。主人公たちの冒険の拠点“クロスベル市”やアタックエンカウントといったシステムについて紹介
クオーツは店で合成したり、宝箱から入手することが可能。
最初は上司のセルゲイからいくつかのクオーツを手渡されるので、これを使ってクオーツの扱い方を覚えていきましょう。

「碧の軌跡」ではさらにアーツがパワーアップ!

碧の軌跡では「エニグマ」がバージョンアップし「エニグマII」に!
中央にマスタークオーツと呼ばれる特別なクオーツを装着することができるようになりました。
マスタークオーツをセットした状態で戦闘を重ねるとマスターアーツと呼ばれる特殊なアーツが使用可能になります。

Switch版『零の軌跡:改』『碧の軌跡:改』第2報が公開。主人公たちの冒険の拠点“クロスベル市”やアタックエンカウントといったシステムについて紹介
Switch版『零の軌跡:改』『碧の軌跡:改』第2報が公開。主人公たちの冒険の拠点“クロスベル市”やアタックエンカウントといったシステムについて紹介
クオーツのレベルが上がってパラメーターが強化され、アビリティが増えている。
さらに育成すればマスターアーツが解放される。

支援要請をこなし、捜査官として階級UPを目指せ! 支援要請

メインストーリーの進行とは別に、市民からの様々な依頼を[支援要請]という形で請けることができます。
依頼内容は魔獣の退治など、軌跡シリーズでお馴染みのものからストーカー事件の捜査といった警察特有のものまでバラエティ豊か。
各支援要請を達成することで、市民の隠されたエピソードを見ることができたり、時には依頼主から特殊アイテムを貰える場合もあります。

魚料理の食材求む!

Switch版『零の軌跡:改』『碧の軌跡:改』第2報が公開。主人公たちの冒険の拠点“クロスベル市”やアタックエンカウントといったシステムについて紹介
Switch版『零の軌跡:改』『碧の軌跡:改』第2報が公開。主人公たちの冒険の拠点“クロスベル市”やアタックエンカウントといったシステムについて紹介

ストーカーの捜査依頼!

Switch版『零の軌跡:改』『碧の軌跡:改』第2報が公開。主人公たちの冒険の拠点“クロスベル市”やアタックエンカウントといったシステムについて紹介
Switch版『零の軌跡:改』『碧の軌跡:改』第2報が公開。主人公たちの冒険の拠点“クロスベル市”やアタックエンカウントといったシステムについて紹介

冒険を楽しく彩る、メインストーリー以外の様々なやり込み要素

料理

Switch版『零の軌跡:改』『碧の軌跡:改』第2報が公開。主人公たちの冒険の拠点“クロスベル市”やアタックエンカウントといったシステムについて紹介
Switch版『零の軌跡:改』『碧の軌跡:改』第2報が公開。主人公たちの冒険の拠点“クロスベル市”やアタックエンカウントといったシステムについて紹介

料理手帳とレシピを手に入れると料理が作れるように。
食べると様々な効果を発揮します。
調理人によって得意不得意があるので注意しましょう。

たまに「大成功」料理ができたり、「予想外」の料理ができてしまうことも……?

釣り

Switch版『零の軌跡:改』『碧の軌跡:改』第2報が公開。主人公たちの冒険の拠点“クロスベル市”やアタックエンカウントといったシステムについて紹介

「釣り竿」と「釣り餌」を入手してポイントに立つと釣りができるようになります。
様々な魚を釣って釣り手帳コンプリートを目指しましょう!

さらに「碧の軌跡」では占領された釣り場を巡って釣皇倶楽部の四天王と爆釣勝負をすることができます。

カジノ

Switch版『零の軌跡:改』『碧の軌跡:改』第2報が公開。主人公たちの冒険の拠点“クロスベル市”やアタックエンカウントといったシステムについて紹介
Switch版『零の軌跡:改』『碧の軌跡:改』第2報が公開。主人公たちの冒険の拠点“クロスベル市”やアタックエンカウントといったシステムについて紹介

カジノではポーカーやブラックジャック、スロット、ルーレットなどのミニゲームを楽しむことができます。
勝負に勝ってメダルを集めると様々な景品と交換することができます。

ポムっと!

Switch版『零の軌跡:改』『碧の軌跡:改』第2報が公開。主人公たちの冒険の拠点“クロスベル市”やアタックエンカウントといったシステムについて紹介

「零の軌跡」でティオとヨナが遊んでいたゲーム「ポムっと!」が「碧の軌跡」でプレイできるように!

クエストやイベントで対戦用アカウントを手に入れることで、様々なキャラクターとの対戦が楽しめます。
全ての対戦相手に勝利して「ポムっと!」マスターを目指そう!

「零の軌跡」をクリアしていると、「碧の軌跡」がさらに楽しめる!

「零の軌跡」をクリアしたセーブデータがあると、「碧の軌跡」はクリアデータを引き継いでプレイすることができます。
レベルや体験しているイベント、絆値や釣りランク、捜査官ランク、コンビクラフトなどの要素が引き継がれます。
その他、「碧の軌跡」でのシナリオやキャラクターのセリフも細かく変化していきます。

Switch版『零の軌跡:改』『碧の軌跡:改』第2報が公開。主人公たちの冒険の拠点“クロスベル市”やアタックエンカウントといったシステムについて紹介

「碧の軌跡」をよりお楽しみいただくためにも、是非「零の軌跡」から続けてプレイすることをおすすめします!

『英雄伝説 零の軌跡:改』(Switch)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『英雄伝説 碧の軌跡:改』(Switch)の購入はこちら (Amazon.co.jp)