2023年7月14日~7月16日に開催されるBitSummit Let’s Go!!配信ステージコンテンツの第2弾が公開された。
7月15日、7月16日のメインステージは公式リポーターである夏絵ココさん、キメ子さん、いけちゃんさん、はつめさん、りぃちょさん、ニキさんが出演。
話題のインディータイトルを紹介するステージや、『ゴッドイーター』や『パタポン』の開発者が集結したクリエイタースタジオ“TVT”の新作を紹介するステージなど気になるイベントが目白押しとなっている。
インディーゲーム関連商品の購入はこちら (Amazon.co.jp)以下、リリースを引用
BitSummit Let’s Go!!ステージコンテンツ大公開!第二弾!公式リポーターのメインステージ出演情報公開!
BitSummitは7/14(金)・15(土)・16(日)に開催されるBitSummit Let’s Go!!配信ステージコンテンツの第二弾を公開しました!さらに、一般公開日15(土)・16(日)の各コンテンツでは、公式リポーターがメインステージに出演決定!その他コンテンツのゲスト・詳細スケジュールは特設WEBサイトをチェック!お楽しみに!さらに、東京で予約数年待ちの超人気店『食堂とだか』出店情報も、お見逃しなく!
BitSummit Let’s Go!!配信ステージコンテンツ大公開!第二弾!
BitSummit Let’s Go!!での配信ステージで開催される番組コンテンツの第二弾を公開しました!開催中はYouTube,Twitch,TikTok,BitSummit日本最大獨立遊戲展(中華圏配信)からの生配信をお見逃しなく!
登壇者
Indie-us Games
- 篠原友磨[ゲームディレクター]
東京のゲーム会社に就職しゲームデザイナーとして働く。学生時代に、オープンワールドヒーローゲーム「UNDEFEATED」をSteamにてリリース。これまでに160万DLを達成した。スーパーヒーローになるために毎日の筋トレは欠かさない。
- 兵藤大瑚[リードゲームデザイナー]
UnrealEngineを用いて、企画だけでなく実装面も担当する。オンラインゲーム「TrinityS」ではゲームディレクターを務めた。専門学校で講師業を行う他、ゲームジャムの運営なども積極的に携わっている。篠原とは一緒に「UNDEFEATED」を開発した戦友である。
Preferred Networks
- 佐藤拓弥[開発責任者]
Omega Crafterの開発責任者。大手ゲーム会社でリードエンジニアとしていくつかのゲーム開発に携わった後、Preferred Networksに転職。ゲームの技術を活かしロボット、教育、エンタメ等のプロジェクトに携わった後、Omega Crafter開発プロジェクトを立ち上げた。
Phoenix Game Productions LLC
- Daniel Hedjazi [Studio Head / Creative Director]
日本のゲーム業界で10年間活動しているドイツ人のゲームクリエイターです。2019年に大阪で「フェニックス・ゲームプロダクション」を立ち上げました。欧米と日本の開発のいいところを融合し尖っているオリジナルゲーム体験の開発を目指しています。現在、最初の完全オリジナルタイトル「Tokyo Underground Killer」のディレクターを担当しています。
モノリリス
- モーノ[プログラマー/ ディレクター]
ゲーム制作Vtuberユニット「モノリリス」のプログラム担当。フリーランスのWEBデザイナー兼プログラマーとして活動していたが、2021年11月よりアート担当のリリスとともにインディーゲームの制作を始める。現在はチームとして初めてのタイトルである、協力型アクションステルスゲーム「ヘルヘル- Hell Hell-」を制作中。
ピクルズ
- 澤達郎[ゲームプログラマー]
一般的な学校生活を捨ててゲーム業界を目指した結果、2003年潜りこむ事に成功。以来、15年間プログラマーとしてゲーム会社を渡り歩いた後、フリーランスとして独立。現在、家族と仕事の合間をぬって「ジオラマナイト」を制作するインディーゲーム父さん。
登壇者
- LayerQ
インディーゲーム配信者としてYouTubeにて活動しながら、架け橋ゲームズのメインスタッフを務めている。主な業務は、各種プラットフォームのストアテキスト制作や、メディア向けプレスリリース制作などで、これまでに150以上のタイトルを担当。
登壇者
- 吉田修平
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
インディーズイニシアチブ代表
1986年ソニー株式会社に入社、1993年2月に現SIEに参画。以降、「プレイステーション」プラットフォーム向けに発売された数々のソフトウェアタイトルをプロデュースし、2008年よりゲーム制作部門であるSIE ワールドワイド・スタジオ プレジデントに就任。「ゴッド・オブ・ウォー」、「アンチャーテッド」各シリーズの制作を担当。2016年10月に発売したバーチャルリアリティシステムPlayStationVRの開発にも携わる。2019年11月よりインディーズゲームを推進するインディーズ イニシアチブ代表に就任。
- 古市太郎
2023愛知県立愛知総合工科高等学校 機械制御科 卒業
2023名古屋国際工科専門職大学 入学 - <作品受賞歴>
- 2021年
- BalloonHead
日本ゲーム大賞U18部門 金賞 - BalloonHead2
Unityユースクリエイターカップ シルバーアワード
- BalloonHead
- 2022年
- TELEPORTAL
Unityユースクリエイターカップ シルバーアワード
ゲームクリエイター甲子園 U18総合2位
神ゲー創造主エボリューション グランプリ
- TELEPORTAL
- 2021年
登壇者
- Nadim Haddad
『KarmaZoo』を開発している会社、Pastagamesのゲームデザイナー。2004年にゲーム業界に参入して以来、地球上でもっとも幸運な男。睡眠?なにそれ、美味しいの?
登壇者
- 林克彦
1973年青森県生まれ。1994年より週刊ファミ通編集部に勤務。ニュースページ担当デスク、副編集長、編集長を経て、2020年4月、ファミ通グループ代表に就任。ゲームは雑食。進化を続けるゲーム業界につねに対応すべく、時代をリードするサービス・コンテンツ作りを心掛けている。
- 小谷浩之
1997年からソニー・コンピュータエンタテインメントにてゲームやろうぜ!プロジェクトのディレクターに就任、へんてこなゲームばかりを創る「ポテンヒットゲームクリエイター」を自称代表作・XI[sai]シリーズ・激走トマランナー・スカイガンナー・ブラボーミュージックシリーズ・パタポンシリーズ特技はけん玉 けん玉ワールドカップ2017 316位
- 保井俊之
主な作品にゴッドイーターシリーズ、フリーダムウォーズなど。2003年にゲームデザイナーとして株式会社シフトに入社。ディレクター、シナリオライターとして開発全般にかかわる傍ら、開発統括として制作部門の陣頭指揮を執った。その後ドワンゴを経て2019年に株式会社TVTを設立。クラウドゲームやXRコンテンツにも精通し、多種多様なゲーム企画を手掛けている。
- 坂尻一人
2002年に株式会社スクウェアに入社。2007年にソニー・インタラクティブエンタテインメントにて、ゲームデザイナーを経て、外部開発のプロデュース業務を担当。その後、2013年以降はGREE、Colopl、KLabにて、モバイル開発および運営業務に携わる。プロデュース業務を得意としゲーム開発から運営まで一貫した開発ノウハウを持っているのが強み。
公式リポーターがBitSummit Let’s Go!!メインステージに出演決定!
7月15日、16日のメインステージで実施される各プログラムにて、公式リポーターが少しだけお邪魔させて頂きます!
各公式リポーターの出演時間については、BitSummit Let’s Go!!特設サイトにて順次公開予定です。
BitSummit Let’s Go!!に東京の超人気店「食堂とだか」が出店決定!
一般公開日7/15(土)「とだカレー」、7/16(日)「牛ご飯」それぞれ限定300食!
7月14日(金)、15日(土)、16日(日)に京都市勧業館みやこめっせで開催するインディーズゲームイベント「BitSummit Let’s GO!!」の一般公開日の7月15日(土)、16日(日)の2日間、東京都(五反田)で予約数年待ちの人気店『食堂とだか』が出店します!イベント来場者向けに最高の食事を提供していただきます!
※オンラインでの事前予約制となっております。詳細は公式twitterの情報をお待ちください。
※BitSummit Let’s Go!!会場内限定の出店となります。別途イベントのチケットが必要となります。
出店概要
- 出店名:食堂とだか
- 所在地:東京都品川区西五反田1-9-3 B1
- URL
- 出店期間/会場:2023年7月15日(土), 7月16日(日) 10:00~17:00 / 京都市勧業館みやこめっせ1F 第2展示場
- 購入方法:BitSummit公式twitterより近日公開
- 「BitSummit Let’s Go!! (ビットサミットレッツゴー!!)」(@BitSummitJP) / Twitter
販売メニュー/価格:1食1,500円
※各日限定300食(事前予約制)となっておりますので、営業終了前に販売を終了する可能性がございます。予めご了承ください。
「とだカレ-」7月15日(土)
「牛ご飯」7月16日(日)
※写真はイメージです
BitSummitについて
“BitSummit”は、毎年京都で開催される日本最大級のインディーゲームの祭典。“国内のおもしろいインディーゲームを海外に向けて発信していく”という趣旨のもと、2012年後半に発足。2013年、同業者向けの小規模イベントとして開催した初回の来場者は200名ほどでしたが、2019年には来場者数1万7千人を超える大きなイベントに成長。今年で8回目の開催を迎え、年々勢いを増している。また世界中のあらゆる大手ゲームWebサイトや、週刊ファミ通、電撃プレイステーション、GamesTM、EDGEなど国内外のゲーム雑誌で紹介され、Game DevelopersConference、IndieCade、IndieCade East、およびCEDECのパネルディスカッションでも話題の中心となった。
BitSummit website,Facebook,Twitter,Instagram
BitSummit Let’ Go!! (ビットサミットレッツゴー!!)
- 名称:BitSummit Let’s Go!! (ビットサミットレッツゴー!!)
- 日程:2023年7月14日(金) / 15日(土) / 16日(日)
- Web:BitSummit
- 主催:
BitSummit 実行委員会
一般社団法人日本インディペンデント・ゲーム協会(JIGA)
(キュー・ゲームス/ピグミースタジオ/Skeleton Crew Studio/BlackSheep Consulting)
京都府 - 共催:KYOTO CMEX
- 制作:オリコム