『ゼルダの伝説』シリーズ最新作『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』。
本稿では、強敵のマモノ“グリオーク”との基本的な戦いかたを紹介する。
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』(Switch)の購入はこちら(Amazon.co.jp)グリオークは、3つの首に翼と尻尾を持つ巨大な龍のようなマモノ。炎をまとう“火炎”、冷気を操る“氷雪”、雷を放つ“雷撃”の3種類に加え、全属性をあわせもつ“キング”と呼ばれるグリオークもいる。
弓矢でダウンを狙え
グリオークと戦うとき、まずは弓矢で3つの頭を攻撃しよう。それぞれの頭の体力を削り切るとダウンが取れるので、その隙に近接攻撃で一気にダメージを稼ごう。
飛ばれたときには
時には上昇し空中から攻めてくることも。こういった場合は飛びながら火炎放射や雷撃といった遠距離攻撃をしてくる。焦らず弓矢で頭を攻撃してダウンを狙おう。
当てるのが難しい場合は、バクダン花やキースの目玉を矢の先に付けるのがおすすめ。
上空から攻撃
ダメージを与えるとさらに上空へと離れる。弓矢で狙うのが難しい距離で一方的に遠距離攻撃をしてくる。
この場合は上空に行くことが肝心。火炎グリオーク、雷撃グリオークなら攻撃後に発生する気流を利用してパラセールで上へ、氷雪グリオークなら落ちてきた氷塊にモドレコをかけて上空へ行こう。
上空に辿りついたらあとは、集中(空中で弓矢を使用)でヘッドショットしまくればOKだ。
戦うメリット
グリオークと戦うメリットはなんといって素材。角はスクラビルド時の攻撃力+30で、かつ炎、氷、雷のいずれかの属性付き。羽も攻撃力+24で弓矢と相性がいいし、肝も強力な薬には欠かせない素材だ。
なお、火炎グリオークはハイリア大橋、雷撃グリオークはアッカレ砦跡、氷雪グリオークはタバンタ大雪原、キンググリオークは西ヘブラ空諸島とゲルド空域で戦える。腕自慢のプレイヤーは一度戦ってみてはいかがだろうか。