バンダイナムコエンターテインメントは、『アイドルマスター シャイニーカラーズ』の新作ゲーム『アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism』(『シャニソン』)を発表した。スマートフォン向けアプリゲームとして、App Store、Google Playにて配信予定。
ジャンルは、育成シミュレーション×リズムゲームで、発表にあわせて公開されたティザーPVでは、3Dで描かれたアイドルたちが歌って踊る様子が確認できた。
なお、enzaなどで展開されている『アイドルマスター シャイニーカラーズ』についても並行してサービスを行っていくとのこと。
本発表は2023年4月29日17時より行われた“アイドルマスター シャイニーカラーズ 新作ゲーム制作発表会”にて明らかになったもの。
【シャニソン】『アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism』ティザーPV【アイドルマスター】
本作でプレイヤーは芸能事務所“283プロダクション”のプロデューサーとなり、レッスンやお仕事を通してアイドルたちを“プロデュース(育成)”し、“リズムゲーム”を通して、ステージで輝かせることが目的となる。
3Dで表現されるアイドルたち
本作では、アイドルたちは3Dモデルで表現され、シーンによってさまざまなカメラの角度でアイドルたちを切り取ることができるようになっている。
アイドルたちの歌って踊るシーンはもちろん、よりアイドルたちを身近に感じられるように表情や日常の細やかな所作も表現されている。
登場アイドル紹介
本作で登場するアイドルは26人。2023年4月2日(日)に283プロへ加入したばかりの“斑鳩ルカ”を含め、283プロダクション所属アイドル全員が登場する。
カードイラスト
カードイラストは、アイドルたちの新たな魅力を表現できるように制作を行っているそう。1枚のイラストから、前後のストーリーや動き、さらには音や匂いまで伝わってくるような、映画の1シーンを切り取るようなイメージで制作が進められているとのこと。
ゲームシステム紹介
ゲームシステムは、アイドルたちを育成する“プロデュースパート”と育てたアイドルをさらに輝かせる“リズムゲームパート”に分かれている。
プロデュースパート
プロデューサーとしてアイドルたちのスケジュールを選択し、“レッスン”や“お仕事”を通して能力を高めていくプロデュースパートは本作の特徴のひとつ。育てたアイドルたちとともに最終オーディションの突破を目指せるかは、プロデュース次第となる。
また、プロデュース後にはプロデューサーとアイドルたちが歩んだ軌跡を振り返ることができる“メモリアルライブ”が開催。アイドルたちの編成や、プロデュース中に発生したシナリオなどが反映され、自身が歩んだ“プロデュースの軌跡”を楽しめる。
リズムゲームパート
リズムゲームパートでは、育成したアイドルたちを編成し、『シャニマス』のさまざまな楽曲でリズムゲームをプレイすることができる。難易度は5つの中から選択可能。
リズムゲーム中に流れるライブシーンは、育成したアイドルたちがより一層輝くステージであることを意識し、カメラワークやライティング、そしてゲームならではのAR風演出にこだわって開発が行われているそう。
なお、一度クリアーした楽曲はMVとしてライブをじっくり楽しむことができる機能も用意されているとのこと。
“Demo版テストプレイ”の実施が決定
『アイドルマスターシャイニーカラーズSong for Prism』の“Demo版テストプレイ”の実施が決定。サービス中のゲーム『アイドルマスターシャイニーカラーズ』内にて募集が開始されている。応募者にはゲーム『アイドルマスターシャイニーカラーズ』内にて使用可能な“限定SSRアイドル入り無料10連ガシャチケット”などのアイテムがプレゼントされる。
Demo版テストプレイ実施概要
- 開催期間:5月19日(金)12:00~5月23日(火)14:59(予定)
- 募集人数:約8000人
- 対象プラットフォーム:iOS、Android
- 本テスト募集期間:4月29日(土)19:00~5月7日(日)23:59(予定)