エムツーは、東亜プラン復刻シリーズ第3弾『ゼロファイアー -TOAPLAN ARCADE GARAGE-』の公式サイトをオープンした。

 あわせて、2023年4月26日(水)よりゲームセンター秋葉原Heyにて4週連続フィールドテストを開催決定。会場では、『ゼロファイアー』に収録されるアーケード移植タイトル『ゼロウィング』、『ヘルファイアー』、『ホラーストーリー』の3作品を1週間ごとに体験できる。

 さらに、期間中はTwitterのスペース機能を使用して、フィールドテストのライブ配信とともにエムツースタッフも参加する同時視聴会を実施予定だ。

『ゼロファイアー -TOAPLAN ARCADE GARAGE-』(PS4)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『ゼロファイアー -TOAPLAN ARCADE GARAGE-』(Switch)の購入はこちら (Amazon.co.jp)

以下、リリースを引用

7/20(木)発売『ゼロファイアー』公式サイト公開!秋葉原Heyにて4週連続フィールドテスト開催。Twitterスペースにてライブ配信の同時視聴会も

『ゼロファイアー』公式サイトがオープン。秋葉原Heyで4週にわたり収録タイトルの先行体験を開催。4月26日からは『ゼロウィング』をプレイ可能

 有限会社エムツーは2023年4月21日(金)、東亜プラン復刻シリーズ第3弾『ゼロファイアー-TOAPLAN ARCADE GARAGE-』公式サイトをオープンしましたことをお知らせします。
 また、4月26日(水)よりゲームセンター秋葉原Heyにて実施される『ゼロファイアー』4週連続フィールドテストの詳細と、同フィールドテストのライブ配信の同時視聴会についての情報も併せてお知らせいたします。

『ゼロファイアー』公式Webサイト公開のお知らせ

『ゼロファイアー』公式サイトがオープン。秋葉原Heyで4週にわたり収録タイトルの先行体験を開催。4月26日からは『ゼロウィング』をプレイ可能

『ゼロファイアー -TOAPLAN ARCADE GARAGE-』公式サイト

 7月20日に発売が決定した、東亜プラン2大横スクロールSTG『ゼロウイング』『ヘルファイアー』そして横スクロールアクション『ホラーストーリー』を収録した『ゼロファイアー -TOAPLANARCADE GARAGE-』は、現在、ゲームショップ・大手通販サイト・家電量販店などでご予約を受付中です。
 本作についての情報をお伝えする公式サイトを、公開いたしました。

 収録タイトルの一覧や、パッケージ版の初回生産特典として付属するオリジナルステッカーの詳細、また各店舗様による限定特典についてなど、最新情報を随時掲載いたします。是非ご注目ください。

『ゼロファイアー』フィールドテスト開催概要

 先日放送された『M2STG生放送2#3』内でもお知らせしました通り、7月20日に発売が決定した『ゼロファイアー』をいち早く体験できるフィールドテストを、秋葉原Hey様にて期間限定開催いたします。

 本フィールドテストは、『ゼロファイアー』に収録されるアーケード移植タイトル『ゼロウィング』『ヘルファイアー』『ホラーストーリー』の3作品を、1週間ごとに入れ替えて稼働させるものとなります。
 オリジナルのアーケード版では知ることの出来なかった、攻略の手助けとなる情報などをリアルタイムに表示する『M2ガジェット』を搭載したM2ShotTriggersならではの仕様をゲームセンターで遊べる、特別な機会となります。
 本作品を既にご予約済の方もそうでない方も是非、秋葉原Hey様まで足をお運びください。
 期間中はライブ配信も行われますので、お店に足を運べない方もプレイをご覧いただけます。

【開催期間】 2023年4月26日(水)~5月23日(火)

【稼働タイトル】
『ゼロウィング』2023年4月26日(水)~5月2日(火)
『ヘルファイアー』2023年5月3日(水)~5月9日(火)
『ホラーストーリー』2023年5月10日(水)~5月16日(火)

※最終週 2023年5月17日(水)~5月23日(火)の稼働タイトルは、後日発表となります

【場所】秋葉原Hey (〒101-0021 東京都千代田区外神田1-10-5 廣瀬本社ビル)
公式サイト

※諸事情によりイベント開催中にテストを中止することがございます。
※開発バージョンのため、ゲームプレイ中に不具合が起こる場合がございます。予めご了承ください。

その他、詳細および最新の情報は『ゼロファイアー』公式サイト、または有限会社エムツー公式Twitterにてご確認ください。

フィールドテスト ライブ配信の同時視聴会を開催!

 秋葉原Hey様での『ゼロファイアー』フィールドテスト期間中、有限会社エムツー公式Twitterでは、Twitter機能「スペース」を活用した、フィールドテストのライブ配信の同時視聴会を開催予定です。
 ニコニコ生放送「秋葉原Heyチャンネル」にて実施される同フィールドテストのライブ配信を、スペース参加者の皆様と一緒に視聴しながら、エムツースタッフがラフな雑談を行うものとなる予定です。
 開催日時などの詳細は同Twitterアカウントにて事前告知を行う予定ですので、事前にTwitterアカウントをフォローしていただき、是非お気軽にご参加ください。

【開催場所】
有限会社エムツー公式Twitter

※Twitterスペース機能を使用して実施します

【開催日時】
2023年4月26日(水)~5月23日(火)の間で数回、開催予定

※具体的な開催日時は今後、有限会社エムツー公式Twitterにて告知予定です

 その他、詳細および最新の情報は『ゼロファイアー』公式サイト、または有限会社エムツー公式Twitterにてご確認ください。

『ゼロファイアー -TOAPLAN ARCADE GARAGE-』概要

数々のアーケードシューティングゲームを生み出したメーカー「東亜プラン」の作品より、アーケード版『ゼロウィング』『ヘルファイアー』をカップリングで移植。再現性の高い移植度に、M2 ShotTriggersならではのプラス要素を加えて完全復刻!
TOAPLAN ARCADE GARAGE』シリーズおなじみの“STGではない東亜枠”の作品として、横スクロールアクション『ホラーストーリー』を収録予定です。
また、同シリーズ特典として、パズルゲーム『洗脳ゲーム TEKI・PAKI』ダウンロード版が無料で付属します。

『ゼロウィング』とは

1989年にゲームセンターで稼働した、東亜プランの横スクロールシューティングゲーム。
バルカン、レーザー、ホーミングの3種のショットと、敵を捕獲できる特徴的なプリソナービーム、そしてボンバーを搭載。
ロックなサウンドに乗せて、変化に富んだ8つのエリアが展開されていく。

『ゼロファイアー』公式サイトがオープン。秋葉原Heyで4週にわたり収録タイトルの先行体験を開催。4月26日からは『ゼロウィング』をプレイ可能
『ゼロファイアー』公式サイトがオープン。秋葉原Heyで4週にわたり収録タイトルの先行体験を開催。4月26日からは『ゼロウィング』をプレイ可能
『ゼロファイアー』公式サイトがオープン。秋葉原Heyで4週にわたり収録タイトルの先行体験を開催。4月26日からは『ゼロウィング』をプレイ可能
『ゼロファイアー』公式サイトがオープン。秋葉原Heyで4週にわたり収録タイトルの先行体験を開催。4月26日からは『ゼロウィング』をプレイ可能

『ヘルファイアー』とは

1989年、ゼロウイングに先駆けてゲームセンターで稼働した、東亜プラン初の横スクロールシューティングゲーム。
発射方向の異なる4種のショットを切り替えながら進む、戦略性の高いシステムが特徴的な作品。
東亜プランらしい独創的なグラフィック、そしてロック色の強い軽快なサウンドにも注目が集まった。

『ゼロファイアー』公式サイトがオープン。秋葉原Heyで4週にわたり収録タイトルの先行体験を開催。4月26日からは『ゼロウィング』をプレイ可能
『ゼロファイアー』公式サイトがオープン。秋葉原Heyで4週にわたり収録タイトルの先行体験を開催。4月26日からは『ゼロウィング』をプレイ可能
『ゼロファイアー』公式サイトがオープン。秋葉原Heyで4週にわたり収録タイトルの先行体験を開催。4月26日からは『ゼロウィング』をプレイ可能
『ゼロファイアー』公式サイトがオープン。秋葉原Heyで4週にわたり収録タイトルの先行体験を開催。4月26日からは『ゼロウィング』をプレイ可能

『ホラーストーリー』とは

1989年にアーケード版が稼働開始。
魅力的でコミカルなキャラクターとサウンドに加え、軽快な操作性でモンスターたちをやっつける、タイトル名とは裏腹なほのぼのした楽しさが魅力の横スクロールアクション。
国外版タイトルは『Demon's World』。

『ゼロファイアー』公式サイトがオープン。秋葉原Heyで4週にわたり収録タイトルの先行体験を開催。4月26日からは『ゼロウィング』をプレイ可能
『ゼロファイアー』公式サイトがオープン。秋葉原Heyで4週にわたり収録タイトルの先行体験を開催。4月26日からは『ゼロウィング』をプレイ可能
『ゼロファイアー』公式サイトがオープン。秋葉原Heyで4週にわたり収録タイトルの先行体験を開催。4月26日からは『ゼロウィング』をプレイ可能
『ゼロファイアー』公式サイトがオープン。秋葉原Heyで4週にわたり収録タイトルの先行体験を開催。4月26日からは『ゼロウィング』をプレイ可能

『M2 Shot Triggers(エムツーショットトリガーズ)』とは?

『ゼロファイアー』公式サイトがオープン。秋葉原Heyで4週にわたり収録タイトルの先行体験を開催。4月26日からは『ゼロウィング』をプレイ可能

 「復刻から創生へ!」
 歴史的なシューティングゲームタイトルを後世に残すべく、各作品の持つ魅力を最大限に引き出す形で現行プラットフォームへ復刻。さらにそのノウハウを活かしたオリジナルのシューティングゲーム作品を新たに生み出す、エムツーのパブリッシングブランドです。

関連ページへのリンク

有限会社エムツー公式サイト
エムツーショットトリガーズ公式サイト
有限会社エムツー 公式Twitter
株式会社TATSUJIN 公式サイト