小さいのに遊びやすい! 携帯性に優れたハード

 いまから22年前の2001年(平成13年)3月21日は、任天堂から携帯ゲーム機のゲームボーイアドバンスが発売された日。

 ゲームボーイアドバンスは、ゲームボーイシリーズの後継機にあたる携帯ゲーム機。アドバンスという名前にふさわしく、性能が強化されたハードになっている。CPUが8ビットだったゲームボーイから32ビットに大幅強化。縦型だった本体が横型になり、新たにLRボタンが追加された。

 画面はゲームボーイカラーの約1.5倍にサイズアップし、本体に合わせた横長の2.9インチ反射型TFTカラー液晶を採用。32000色の同時発色という、いままでからは考えられないくらいの色鮮やかな画面表示を可能にした。ゲームボーイカラーが最大56色の同時発色だったことを踏まえると、その凄まじい進化のほどがわかりやすいだろう。従来のゲームボーイ・ゲームボーイカラー用ソフトが起動できるというのも、ユーザーにとってはうれしい機能だった。

ゲームボーイアドバンスが発売された日。色鮮やかなワイド画面に感動! 初代『ロックマンエグゼ』なども同時発売【今日は何の日?】
バイオレット

 ゲームシェアリングできる“1カートリッジプレイ”機能が搭載されたのも、当時はかなり画期的な試み。さすがに有線の通信ケーブルが必要だったが、ひとつのゲームソフトでデータをシェアし、最大4人のプレイヤーとのマルチプレイを実現してしまったのは大いに驚かされた。『マリオカートアドバンス』のVSモードなどで対戦に明け暮れたユーサーも多かったのではないだろうか。

 カラーバリエーションは、まずバイオレット、ホワイト、ミルキーブルーの3色が登場。その後はミルキーピンクやオレンジ、ブラックなどが追加され、任天堂から発売されたオリジナルカラーは最終的に8種類となった。

ゲームボーイアドバンスが発売された日。色鮮やかなワイド画面に感動! 初代『ロックマンエグゼ』なども同時発売【今日は何の日?】
ホワイト
ゲームボーイアドバンスが発売された日。色鮮やかなワイド画面に感動! 初代『ロックマンエグゼ』なども同時発売【今日は何の日?】
ミルキーブルー

 2003年2月14日には本体の新バリエーションとなる“ゲームボーイアドバンスSP”が、2005年9月13日には超小型化された“ゲームボーイミクロ”がそれぞれ発売されている。

 ちなみにゲームボーイアドバンスのローンチタイトルの中には、カプコンの人気シリーズの第1作『バトルネットワーク ロックマンエグゼ』もあった。本作はコミックやアニメでも人気を博した作品。思い出深く記憶しているユーザーも大勢いるだろう。さらに、ゲームボーイアドバンスのローンチタイトル数そのものも驚異的で、学習用ソフトも含めるとなんと全30タイトル。この数字は長いゲームの歴史のうえでも、圧倒的に多いタイトル数になっている。

 また、3月21日という日付に限って言えば『ロックマンエグゼ』のほかにも、1996年にはスーパーファミコン用ソフトの『星のカービィ スーパーデラックス』が、1999年にはニンテンドウ 64用ソフトの『ポケモンスナップ』などが発売されている。どちらもユーザー人気が高い、名作と語り継がれているタイトルだ。

バトルネットワーク ロックマンエグゼ(2001年)

ゲームボーイアドバンスが発売された日。色鮮やかなワイド画面に感動! 初代『ロックマンエグゼ』なども同時発売【今日は何の日?】
インターネットが発達した電脳世界で冒険するアクションRPG。さまざまな性能のバトルチップを選択しながら戦っていく。

星のカービィ スーパーデラックス(1996年)

ゲームボーイアドバンスが発売された日。色鮮やかなワイド画面に感動! 初代『ロックマンエグゼ』なども同時発売【今日は何の日?】
内容の異なる6種類のアクションゲームモードで冒険できるのが特徴。シリーズ初となる、ふたり同時の協力プレイも楽しめた。
※画面はニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン版のものです。

ポケモンスナップ(1999年)

ゲームボーイアドバンスが発売された日。色鮮やかなワイド画面に感動! 初代『ロックマンエグゼ』なども同時発売【今日は何の日?】
ポケモントレーナーではなくカメラマンとなって、ふだんは見られないポケモンのさまざまな仕草や表情を写真に収めていくユニークなタイトル。
※画面はバーチャルコンソール版のものです。
これまでの今日は何の日?

※本記事は、2022年3月21日にアップした記事を再編集したものです。