プレイステーション5、プレイステーション4、スマートフォン、PC向けオープンワールドRPG『原神』にて、2023年3月1日より新キャラクター“ディシア”が登場中だ。

 “荒瀧一斗”以来の約1年ぶりの★5大剣キャラクター“ディシア”は次回アップデートVer3.6では“通常祈願”、“限定祈願”で排出されるようになる。そのため今回の祈願期間に限らず、すべての旅人に入手チャンスがある。

 中断耐性アップの効果はトップクラスの性能を持っているディシアのおすすめ聖遺物や武器、命ノ星座(凸数)などを無凸で使いながら紹介しよう。

※記事内に記載のデータはファミ通調べ

Ver3.5アップデート情報は下記記事をご覧ください。

『原神』関連商品の購入はこちら (Amazon.co.jp) 【PlayStation】原神「創世結晶」1980個オンラインコード版の購入はこちら

中断耐性を上げるサポーター兼サブアタッカー!

『原神』新キャラ“ディシア”を解説! おすすめ聖遺物や武器、命ノ星座(凸数)などを紹介。約1年ぶりとなる★5大剣キャラクターが登場

 ディシアは砂漠の民で構成された傭兵集団“エルマイト旅団”のメンバーのひとり。おもに護衛などの依頼を受けており、スメールで出会った際は名家フーマイ家の令嬢“ドニアザード”の護衛を務めていた。ともに旅する中で旅人の仲間たちはもちろん、一時は敵対していたエルマイト旅団にも分け隔てなく接する人格者である。

 そんな彼女は元素スキルで味方を守りながら、元素爆発を主軸に自身も敵と戦える心強い仲間で、防御性能を味方に付与してサポートするサブアタッカー、サポーターだ。スメールの魔神任務で国を救うために活躍したキャラクターの中では、最後にプレイアブル化したため長らく待ち望んでいた旅人も多いだろう。同時に伝説任務“マンティコアの章”も解放され、ディシアやドニアザードとまた一緒に行動できるようだ。

Ver3.6以降通常祈願でも排出されるけど引くべき?

『原神』新キャラ“ディシア”を解説! おすすめ聖遺物や武器、命ノ星座(凸数)などを紹介。約1年ぶりとなる★5大剣キャラクターが登場

 ディシアはVer3.6以降から“通常祈願”と“イベント祈願”でいつでも引ける、いわゆる“恒常キャラクター”となる。とは言え、ディシアを含めると恒常キャラクターは7体もいるため、この中から狙って引くのは難しい。

 では今回の祈願で引いた方がいいのか? 性能面だけで判断するなら、個人的には無理して引く必要はないと思う。

 実際に使用してみると、中断耐性といった面ではキャラクタートップの性能を秘めているが、元素スキルや元素爆発のダメージが想定よりも低くかったりと、それ以外の要素でどうしても見劣りしてしまう点がある。

 しかし、命ノ星座の効果(凸数)はかなり強力であり、今後追加されるキャラクターや武器などでディシアが強化される可能性も考えると、Ver3.6以降の祈願で運よく手に入れたいといったところだ。それを踏まえて、今回のピックアップで引いておくべきなのかは、下記の性能解説も参考にして判断してほしい。

元素スキルで中断耐性を上げて味方をサポート

『原神』新キャラ“ディシア”を解説! おすすめ聖遺物や武器、命ノ星座(凸数)などを紹介。約1年ぶりとなる★5大剣キャラクターが登場

 ディシアは元素スキル“熔鉄流獄”を発動することで、発動時に炎範囲ダメージを与える。さらに、キャラクターの攻撃に合わせて炎範囲ダメージの追撃を与える領域を生成する。ダメージは攻撃力とHP上限をもとに計算される。
 
 そして、領域内のキャラクターが受けるダメージをカットする効果と、中断耐性アップを備えた防御面に優れた能力も付与できる。

 元素スキルは2回発動可能で、領域の位置を調整して再設置も可能だ。2回目の元素スキル設置時は、後に解説する固有天賦の追加効果も発動するため、基本的に元素スキルを2回発動しよう。
 
 最後に重要な効果であるダメージカットと肩代わりする効果は、領域上のディシアを含む味方全員のダメージを天賦レベル1では30%、天賦レベル10では50%無効にできる。それらのキャラクターが受けたダメージは10秒間“赤鬣の血”に蓄積し、受けたダメージをディシアが代わりに受ける。ダメージはHP上限の200%まで肩代わり可能で、それ以上を受けるとダメージカットは行われなくなる。

  • 追撃効果:2.5秒ごとに1回
  • 赤鬣の血の上限:200%HP上限
  • 領域の継続時間:12秒
  • スキルクールタイム:20秒
『原神』新キャラ“ディシア”を解説! おすすめ聖遺物や武器、命ノ星座(凸数)などを紹介。約1年ぶりとなる★5大剣キャラクターが登場

元素爆発で短時間の時限アタッカーに早変わり!

『原神』新キャラ“ディシア”を解説! おすすめ聖遺物や武器、命ノ星座(凸数)などを紹介。約1年ぶりとなる★5大剣キャラクターが登場

 元素爆発“炎哮獅子咬”は、大剣を手放してディシアの体術を活かしたパンチやキックで敵を殴りつける。操作せずとも自動で攻撃を繰り出してくれるが、パンチを繰り出した0.4秒以内に攻撃入力をすることで、つぎのパンチの速度が上昇。攻撃ボタン連打で合計11連撃となる。こちらも元素スキル同様に、ダメージは攻撃力とHP上限をもとに計算される。

 なお、ディシアの元素爆発は、雷電将軍やセノなどの元素爆発と異なり、夜蘭や行秋の通常攻撃に合わせた元素爆発による追撃が発生しない。ダメージや攻撃方法も通常攻撃扱いではないため、雷電将軍のように元素爆発の天賦レベルを上げることでダメージアップにつながる。元素爆発中はジャンプを行うか、キャラクターチェンジをすると元素爆発を中断することも可能だ。

  • 継続時間:4秒
  • クールタイム:18秒
  • 元素エネルギー:70
『原神』新キャラ“ディシア”を解説! おすすめ聖遺物や武器、命ノ星座(凸数)などを紹介。約1年ぶりとなる★5大剣キャラクターが登場

聖遺物は攻撃力時計とHP時計のどっちを付けるべき?

『原神』新キャラ“ディシア”を解説! おすすめ聖遺物や武器、命ノ星座(凸数)などを紹介。約1年ぶりとなる★5大剣キャラクターが登場
『原神』新キャラ“ディシア”を解説! おすすめ聖遺物や武器、命ノ星座(凸数)などを紹介。約1年ぶりとなる★5大剣キャラクターが登場

 先に記載した通り、元素スキルと元素爆発のダメージは攻撃力とHP上限をもとに計算される。攻撃力とHPのどちらのステータスを聖遺物で伸ばすかだが、攻撃力%の時計を装備したほうがダメージを底上げしやすい。ただし、1凸しているなら、後に説明する“命ノ星座 1重”の効果でHP上限の方が高く参照されるため、HP%の時計を装備すべし。

固有天賦“惜しみなき挟翼”でさらにダメージカット&中断耐性アップ

『原神』新キャラ“ディシア”を解説! おすすめ聖遺物や武器、命ノ星座(凸数)などを紹介。約1年ぶりとなる★5大剣キャラクターが登場

 元素スキル2回目、または元素爆発を行って領域が消えると、ディシアが肩代わりするダメージを6秒間-60%する。この効果は2秒に1回発動可能。

 さらに、元素スキルを発動してから9秒間チームの中断耐性を追加で上昇する。よりダメージリアクションをとりにくくなるだろう。

固有天賦“至誠の尊崇”はHP40%未満で自分自身を回復!

『原神』新キャラ“ディシア”を解説! おすすめ聖遺物や武器、命ノ星座(凸数)などを紹介。約1年ぶりとなる★5大剣キャラクターが登場

 HPが40未満になったその瞬間にHP上限の20%を回復。さらにそこから10秒間、HP上限の6%を2秒ごとにHPを回復する。合計50%のHPを回復できる。

 この効果は自身がフィールドに登場していなくても強制的に発動する。ダメージの肩代わりしていてもでもHP0になることはほとんどないだろう。

日中は移動速度10%アップする探索最適の固有天賦“陽の指す正道”

『原神』新キャラ“ディシア”を解説! おすすめ聖遺物や武器、命ノ星座(凸数)などを紹介。約1年ぶりとなる★5大剣キャラクターが登場

 朝6時~夕方18時の間は移動速度が10%上昇する。探索ではかなり優秀なスキルで、夜中に移動速度が上昇するロサリアと組み合わせれば、つねに移動速度が10%アップする状態で快適に探索できるおもしろい編成も!

※注意点として深境螺旋や秘境では発動しない。

おすすめ聖遺物

燃え盛る炎の魔女4セット

『原神』新キャラ“ディシア”を解説! おすすめ聖遺物や武器、命ノ星座(凸数)などを紹介。約1年ぶりとなる★5大剣キャラクターが登場

 元素スキルを2回発動するディシアは、4セット効果で炎ダメージを合計30%アップでき、非常に相性がいい。蒸発、溶解反応と組み合わせて活用するメリットが大きくなるので、元素爆発を扱ったサブアタッカー型や元素スキルの追撃を目的とした場合におすすめだ。

絶縁の旗印4セット

『原神』新キャラ“ディシア”を解説! おすすめ聖遺物や武器、命ノ星座(凸数)などを紹介。約1年ぶりとなる★5大剣キャラクターが登場

 元素スキルのダメージは極端に低下するが、元素爆発を強化してメインアタッカーとして使いたい場合におすすめの聖遺物。聖遺物の効果で元素チャージ効率と、元素爆発のダメージをアップできる。ただし、ディシアは元素エネルギーが溜まりづらく、聖遺物の効果だけでは、元素爆発を効率よく複数回使用するのが難しい。そのため、元素チャージ効率がメインステータスの聖遺物を装備する、もしくは元素チャージ効率を上げてくれるキャラクターや武器で補いたい。

金メッキの夢4セット

『原神』新キャラ“ディシア”を解説! おすすめ聖遺物や武器、命ノ星座(凸数)などを紹介。約1年ぶりとなる★5大剣キャラクターが登場

 おもに烈開花型を使用する際に最適の聖遺物だ。元素スキルの追撃感覚が遅いため、烈開花反応はやや発生しづらいが実用性はある。時計、杯、冠のメインステータスが元素熟知のものを装備して烈開花ダメージをアップさせよう。

 8秒間で効果をループできるが、元素スキル継続時間が短いディシアは気にせず元素スキルを使用しても基本的には問題ないだろう。

楽園の絶花4セット

『原神』新キャラ“ディシア”を解説! おすすめ聖遺物や武器、命ノ星座(凸数)などを紹介。約1年ぶりとなる★5大剣キャラクターが登場

 “楽園の絶花4セット”は、“金メッキの夢4セット”と比べた場合、効果のダメージアップによって後者のほうが強く見えるが、じつは多少ダメージが上昇する程度でほぼ誤差に過ぎない。もしも金メッキの夢4セットよりも強力なものが揃っていれば、こちらを使用した方がダメージは高くなる。

千岩牢固4セット

『原神』新キャラ“ディシア”を解説! おすすめ聖遺物や武器、命ノ星座(凸数)などを紹介。約1年ぶりとなる★5大剣キャラクターが登場

 元素スキルの発動時の攻撃ヒットはもちろん、追撃が命中することでも発動できるので控えにいながら味方の攻撃力を補える。おもにサポーター、サブアタッカーとして控えからメインアタッカーをサポートするのに適している。

海染硨磲4セット

『原神』新キャラ“ディシア”を解説! おすすめ聖遺物や武器、命ノ星座(凸数)などを紹介。約1年ぶりとなる★5大剣キャラクターが登場

 ディシアの固有天賦によって回復する能力を活かしてダメージを与える一風変わったビルド。某VRMMO主人公のあのシーンを思い出すような遊び方を楽しめる。鐘の剣を装備してHP上限を上げることで、回復するHPを上昇して与えるダメージをさらにアップできる。放置したままでも自動で回復して攻撃できるため話題となっている。

 控えにいても発動するが、自身が場に出ることによって攻撃を受けやすくなり聖遺物効果を発動しやすい。

『原神』新キャラ“ディシア”を解説! おすすめ聖遺物や武器、命ノ星座(凸数)などを紹介。約1年ぶりとなる★5大剣キャラクターが登場

おすすめ武器

葦海の標

『原神』新キャラ“ディシア”を解説! おすすめ聖遺物や武器、命ノ星座(凸数)などを紹介。約1年ぶりとなる★5大剣キャラクターが登場

 攻撃力とHPを大幅に補えるディシア最適の★5武器。元素スキルで中断耐性を上昇できるため、武器効果を容易に発動できてお手軽だ。大剣初の★5会心率大剣でもあるため貴重で汎用性も高い。

狼の末路

『原神』新キャラ“ディシア”を解説! おすすめ聖遺物や武器、命ノ星座(凸数)などを紹介。約1年ぶりとなる★5大剣キャラクターが登場

 自身と味方の攻撃力を大幅にアップできる元素爆発を使用したメインアタッカー、サブアタッカーどちらにもおすすめ。武器効果の発動も難しくないため、サポート型で使用しても手軽に味方の攻撃力を40%アップできる。

螭龍の剣

『原神』新キャラ“ディシア”を解説! おすすめ聖遺物や武器、命ノ星座(凸数)などを紹介。約1年ぶりとなる★5大剣キャラクターが登場

 大剣トップクラスの性能を持つ★4武器。会心率という点を考えるとおすすめだが、せっかく上昇した中断耐性効果と武器効果が嚙み合わないため相性はあまりよくない。会心率を補いたい場合にはおすすめだが、武器効果がメインアタッカーに向いていないためサブアタッカー運用に適している。

古華・試作

『原神』新キャラ“ディシア”を解説! おすすめ聖遺物や武器、命ノ星座(凸数)などを紹介。約1年ぶりとなる★5大剣キャラクターが登場

 メインステータスで攻撃力を大幅に補い、鍛造で入手できる無課金プレイヤーにおすすめ。武器効果を活用しづらいが基礎攻撃力とメインステータスが高いため、聖遺物で会心率を上げることを意識しよう。

西風大剣

『原神』新キャラ“ディシア”を解説! おすすめ聖遺物や武器、命ノ星座(凸数)などを紹介。約1年ぶりとなる★5大剣キャラクターが登場

 元素粒子生成のしづらいディシアに元素チャージ効率を補いながら粒子生成できる西風大剣で快適に元素爆発を発動できる。元素爆発を使用したメインアタッカーで、絶縁の旗印4セットの場合は特におすすめだ。

祭礼の大剣

『原神』新キャラ“ディシア”を解説! おすすめ聖遺物や武器、命ノ星座(凸数)などを紹介。約1年ぶりとなる★5大剣キャラクターが登場

 おもに烈開花型で金メッキの夢4セットなどと組み合わせる際に最適の武器。アルハイゼンの追撃と同様に、攻撃に合わせた追撃でも武器効果が発生するため(ディシアが攻撃した際のみ)元素スキルクールタイムの長いディシアと相性が良い。

龍血を浴びた剣

『原神』新キャラ“ディシア”を解説! おすすめ聖遺物や武器、命ノ星座(凸数)などを紹介。約1年ぶりとなる★5大剣キャラクターが登場

 大剣の中で最も元素熟知を確保できるため烈開花反応を主軸にした際に最適の武器となる。ガチャで誰でも手に入る★3武器のため入手もしやすい。元素ダメージアップも付いているため烈開花反応以外でも活用できるだろう。

おすすめ天賦優先度

『原神』新キャラ“ディシア”を解説! おすすめ聖遺物や武器、命ノ星座(凸数)などを紹介。約1年ぶりとなる★5大剣キャラクターが登場

 ディシアの天賦は、下記の順に育成しよう。

  • 元素スキル
  • 元素爆発
  • 通常攻撃

 現状では、元素スキルの追撃と防御性能を味方に付与してサポートするサブアタッカー、サポーターでの運用が強力なため元素スキルの天賦の優先度が高い。火力の底上げとして元素爆破のレベルを上げていくといいだろう。

 通常攻撃の天賦だが、元素爆発のダメージが通常攻撃に依存しないため、物理型として運用しない限りは優先度が低い。ちなみに通常攻撃のダメージ倍率がかなり低い部類となっている。

おすすめ命ノ星座(凸数)

命ノ星座 第1重

『原神』新キャラ“ディシア”を解説! おすすめ聖遺物や武器、命ノ星座(凸数)などを紹介。約1年ぶりとなる★5大剣キャラクターが登場

 ディシアのHP上限を20%アップし、元素スキルの追撃ダメージと元素爆発ダメージをアップする効果。一見パッとしない効果に思えるが、この効果によって聖遺物の時計を攻撃からHPにしたほうがダメージは高くなりやすい。

 元素スキル、元素爆発のダメージも1.4~1.5倍程のダメージに。見た目以上の恩恵を得られる強力な効果が1凸で得られる。

命ノ星座 第2重

『原神』新キャラ“ディシア”を解説! おすすめ聖遺物や武器、命ノ星座(凸数)などを紹介。約1年ぶりとなる★5大剣キャラクターが登場

 元素スキルの領域継続時間が6秒延長される。この効果で追撃が多くなりダメージがアップするほか、スキル再展開の手間を省いて長時間烈開花反応を行うことも可能だ。

 さらに、領域上のキャラクターが攻撃を受けると、つぎの元素スキル追撃ダメージが50%アップする。ディシアは元素ダメージバフが不足しがちなので、元素スキル限定にはなるが元素ダメージバフを補える強力な効果となっている。

命ノ星座 第4重

『原神』新キャラ“ディシア”を解説! おすすめ聖遺物や武器、命ノ星座(凸数)などを紹介。約1年ぶりとなる★5大剣キャラクターが登場

 はじめに補足すると、ディシアは元素爆発より元素スキルの防御性能アップ、追撃をメインに戦うため元素爆発を使用しない場合はこの4重効果は優先度が低い。

 元素粒子生成が苦手なディシアは元素チャージ効率を確保する必要があるため、メインアタッカーとして扱う際に元素爆発が溜らない! なんてことが多々見受けられた。

 そこで4重効果の元素爆発のパンチが命中すると元素エネルギーが1.5回復する恩恵は大きいだろう。効果は0.2秒に1回発動可能。

 1、3重で元素爆発を強化していればメインアタッカーとしても相当な強化のため4重効果と相性が良い。パンチは元素爆発中に10回繰り出せるため、すべてヒットすれば必要な元素エネルギーの約3割、16.5回復できる。

命ノ星座 第6重

『原神』新キャラ“ディシア”を解説! おすすめ聖遺物や武器、命ノ星座(凸数)などを紹介。約1年ぶりとなる★5大剣キャラクターが登場

 元素爆発発動時の会心率が10%アップ。元素爆発発動から終了までの継続中にパンチによる攻撃で会心が発動すると、元素爆発継続時間の会心ダメージが15%アップする。

 さらに、同様の条件でパンチによる会心が発動すると元素爆発の継続時間が0.5秒延長される。この効果は0.2秒に1回のみ発動可能で最大2秒まで延長、会心ダメージは60%までアップする。

 限定キャラクターにも劣らない、通常祈願のキャラクターでは間違いなくトップの凸効果となっている。

おすすめパーティー例

アタッカー編成

『原神』新キャラ“ディシア”を解説! おすすめ聖遺物や武器、命ノ星座(凸数)などを紹介。約1年ぶりとなる★5大剣キャラクターが登場
  • ガイア、ロサリア、モナ(溶解、蒸発反応、サブアタッカー)
  • ディシア(メインアタッカー)
  • 万葉(バフ、デバフ)
  • ベネット(バフ、ヒーラー)

 ディシアの元素爆発でダメージを出すために、ガイアやロサリア、モナの元素爆発と組み合わせて溶解反応やダメージアップを狙う編成。万葉の元素爆発で氷、水元素を拡散すればさらに溶解、蒸発反応を起こしやすい。

 ただディシアの元素粒子生成量がかなり少なく、元素エネルギーを溜めにくい。ベネットやガイアに西風剣などを持たせて元素エネルギーのサポートを行って立ち回ろう。

『原神』新キャラ“ディシア”を解説! おすすめ聖遺物や武器、命ノ星座(凸数)などを紹介。約1年ぶりとなる★5大剣キャラクターが登場

烈開花反応パーティ

『原神』新キャラ“ディシア”を解説! おすすめ聖遺物や武器、命ノ星座(凸数)などを紹介。約1年ぶりとなる★5大剣キャラクターが登場
  • ナヒーダ、アルハイゼン、コレイ、草主人公など(草元素付着、森林の記憶4セット)
  • ディシア(烈開花反応用)
  • 草元素キャラクター(草元素付着、森林の記憶4セット)
  • 珊瑚宮心海、バーバラ、ヨォ―ヨ(草原核生成、ヒーラー)

 烈開花反応で敵に一斉にダメージを与える。この編成の場合ディシアは元素爆発を使用せずに元素スキルのみの簡単な操作になる。森林の記憶4セットを装備したキャラクターは必須になる。

 構成は草元素キャラクター2、水元素キャラクター、ディシアといった編成。ヒーラーをヨォ―ヨ、珊瑚宮心海にするかでアルハイゼンや神里綾人などのアタッカーも編成できる。自分のパーティーと相談してアタッカーを加えるか判断しよう。

草元素を付着→水元素を付着→ディシアのスキル発動→水元素キャラクターで通常攻撃といった立ち回りを意識しよう。

『原神』新キャラ“ディシア”を解説! おすすめ聖遺物や武器、命ノ星座(凸数)などを紹介。約1年ぶりとなる★5大剣キャラクターが登場

相性抜群の甘雨接待パーティー

『原神』新キャラ“ディシア”を解説! おすすめ聖遺物や武器、命ノ星座(凸数)などを紹介。約1年ぶりとなる★5大剣キャラクターが登場
  • ディシア(サブアタッカー、炎元素付着)
  • 甘雨(重撃メインアタッカー)
  • 万葉、スクロース(バフ、デバフ、炎元素付着)
  • ベネット(バフ、ヒーラー)

 ディシアの元素スキルの追撃感覚2.5秒が甘雨と非常に相性が良く、重撃2段目のダメージで毎回溶解反応を起こせて手軽にダメージを出せる。

 さらに、甘雨の弱点である重撃チャージ中の被弾をディシアの中断耐性アップでストレスを解消した革命的なパーティー。ディシアが一番活躍した編成といってもよいほどに相性が良い。

『原神』新キャラ“ディシア”を解説! おすすめ聖遺物や武器、命ノ星座(凸数)などを紹介。約1年ぶりとなる★5大剣キャラクターが登場

いつでもどこでも速い! 探索パーティー

『原神』新キャラ“ディシア”を解説! おすすめ聖遺物や武器、命ノ星座(凸数)などを紹介。約1年ぶりとなる★5大剣キャラクターが登場
『原神』新キャラ“ディシア”を解説! おすすめ聖遺物や武器、命ノ星座(凸数)などを紹介。約1年ぶりとなる★5大剣キャラクターが登場
  • ディシア(速度上昇)
  • 放浪者(アタッカー兼走者)
  • 夜蘭(サブアタッカー兼アンカー)
  • ロサリア、ファルザンなど風元素キャラクター。個人的おすすめは命ノ星座 2重効果を持ったジンの通り魔型(速度上昇)

 攻略とは少し外れるが、ディシアとロサリアの固有天賦で24時間いつでも移動速度が10%アップする編成。ファルザンでバフ、または風元素ヒーラー(早柚がかなりおすすめ)を編成して風元素共鳴を発動させるのも良いだろう。

 そしてメインアタッカー兼大半の走者を務める放浪者、サブアタッカーとしても強力なパーティーのアンカー夜蘭。夜蘭や放浪者を持っていない場合やヒーラー枠に裏アンカーとして早柚もかなり良いだろう。

 かなりネタ寄りに見えるかもしれないが放浪者と夜蘭はもちろんアタッカーとしても優秀なほか、ディシア蒸発反応や溶解反応を起こしてダメージを出すことも可能だ。個人的にはロサリアをジンに変えて、ジンの命の星座 2重効果で敵をこまめに吹っ飛ばして元素粒子を獲得し、さらに速度を上げる通り魔型も楽しかった。

 ディシアのダメージを肩代わりする効果では全てを防ぐことはできないので、放浪者に金拍・試作を持たせればヒーラーも務められる。放浪者の低い中断耐性を底上げできる点も快適性を上げて楽しい編成だと感じたので、一度試してほしい。

『原神』新キャラ“ディシア”を解説! おすすめ聖遺物や武器、命ノ星座(凸数)などを紹介。約1年ぶりとなる★5大剣キャラクターが登場
『原神』新キャラ“ディシア”を解説! おすすめ聖遺物や武器、命ノ星座(凸数)などを紹介。約1年ぶりとなる★5大剣キャラクターが登場

必要な強化素材一覧

突破素材

『原神』新キャラ“ディシア”を解説! おすすめ聖遺物や武器、命ノ星座(凸数)などを紹介。約1年ぶりとなる★5大剣キャラクターが登場
  • 導光四面体:半永久統制マトリックス
  • 炎願のアゲート・砕屑:半永久統制マトリックス、合成など
  • 炎願のアゲート・欠片:半永久統制マトリックス(Lv.40以上)
  • 炎願のアゲート・塊:半永久統制マトリックス(Lv.60以上)、合成など
  • 炎願のアゲート:半永久統制マトリックス(Lv.75以上)、合成など
  • 色褪せたの赤い絹:エルマイト旅団からドロップ、スターダスト交換
  • 緑飾の赤い絹:エルマイト旅団からドロップ(Lv40以上)、スターダスト交換
  • 金織の赤い絹:エルマイト旅団からドロップ(Lv60以上)、スターダスト交換
  • 砂脂蛹:スメールの砂漠、ウェネトトンネルで採取

天賦素材

『原神』新キャラ“ディシア”を解説! おすすめ聖遺物や武器、命ノ星座(凸数)などを紹介。約1年ぶりとなる★5大剣キャラクターが登場
  • “篤行”の教え:熟知秘境 律蔵(水曜/土曜/日曜)
  • “篤行”の導き:熟知秘境 律蔵(水曜/土曜/日曜)
  • “篤行”の哲学:熟知秘境 律蔵(水曜/土曜/日曜)
  • 色褪せた赤い絹:エルマイト旅団からドロップ、スターダスト交換
  • 緑飾の赤い絹:エルマイト旅団(Lv40以上)からドロップ、スターダスト交換
  • 金織の赤い絹:エルマイト旅団(Lv60以上)からドロップ、スターライト、スターダスト交換
  • 傀儡の糸:正機の神(Lv.70以上)挑戦報酬
  • 知恵の冠(レベル10のみ必要):期間限定イベント報酬など
『原神』新キャラ“ディシア”を解説! おすすめ聖遺物や武器、命ノ星座(凸数)などを紹介。約1年ぶりとなる★5大剣キャラクターが登場

 冒頭でも記載したが、中断耐性などの防御面はトップクラスで、命の星座の効果も強力なものばかりだが、トータルで見るとほかの限定★5キャラクターに比べて見劣りしてしまう点もある。しかし、今後追加される武器やキャラクター、聖遺物によっては、より活躍できる場面も増えるはずだろう。

 また、Ver3.6以降はいつでも手に入るが、今回のピックアップを逃すとディシアを狙って引くのは難しくなるので、魔神任務を進めてディシアの姉御に惚れた人は、このタイミングで一体は確保しておきたい。ピックアップ祈願は2023年3月21日18時59分まで開催中だ。

『原神』関連商品の購入はこちら (Amazon.co.jp) 【PlayStation】原神「創世結晶」1980個オンラインコード版の購入はこちら (Amazon.co.jp)