スマートフォン向けの『ドラゴンクエスト』シリーズ最新作として話題の、『ドラゴンクエスト チャンピオンズ』(以下、『DQ チャンピオンズ』)。

 2023年1月18日に配信されたスクウェア・エニックス公式番組“「ドラゴンクエスト」シリーズ新作スマートフォンタイトル発表会”でその内容が発表され、2023年2月6日から2月13日までのあいだ、ベータテスト体験会が開催されることが明らかになった。

 このベータテスト体験会はiOS/Androidユーザーを対象に、事前抽選に当選した2万人もの参加者で実施される大規模なもの。今回、筆者もこの体験会に参加させてもらえたので、約12時間ほどどっぷりと本作をプレイした。

 本稿では、ベータテスト体験会でできる範囲の最大までプレイして見えてきたもの、そして本作の率直な感想を書き連ねていきたいと思う。

『ドラゴンクエスト チャンピオンズ』ベータテストを12時間プレイしてわかった“乱戦コマンドバトルRPG”の醍醐味を徹底リポート! 

パーティとモンスターが入り乱れる新しい『DQ』!

 ベータテストではストーリーモードの第3章までと、複数のプレイヤーが参加する“大会”モードが体験できる。

 ゲームを始めてからしばらくは、とてもスタンダードな『DQ』という印象。チュートリアルとなるストーリーの序盤を進めながら操作を学び、スタミナを消費してクエストを受注したら、立体的かつ限定的なフィールドでモンスターを討伐。そうして経験値を溜め、キャラクターを成長させていく。

『ドラゴンクエスト チャンピオンズ』ベータテストを12時間プレイしてわかった“乱戦コマンドバトルRPG”の醍醐味を徹底リポート! 
レベルを上げればそのぶん強くなる。『DQ』らしさはしっかり踏襲!

 また、クエストのクリアーやログインボーナスなどで手に入るジェムで“ふくびき”に挑戦できる。ふくびきも、ランク付けされた武器や防具を入手するというオーソドックスなもの。

 武器を強化してそれぞれに紐付いたさまざまなスキルや能力を習得したり、モンスターを倒したときに手に入る“エンブレム”を装備して、キャラクターの能力を底上げすることになる。詳細は後述するが、バトル自体の手触りとしては、『ドラゴンクエストウォーク』のバトルと成長システムに近い。

 フィールドの操作フィーリングも、『DQXI 過ぎ去りし時を求めて』のような3Dのシンボルエンカウント方式を採用しているので、『DQ』的な手触りとなっている。移動のほかに“ジャンプ”や“ダッシュ”、“アタック”、“まんたん”、“スキル/どうぐ”といったアクションが可能。

 後述する大会モードでは、草むらなどに“かくれる”、扉や宝箱などを“開ける”、手に入れたアイテムを取捨選択する“せんりひん”というコマンドも用意されている。

『ドラゴンクエスト チャンピオンズ』ベータテストを12時間プレイしてわかった“乱戦コマンドバトルRPG”の醍醐味を徹底リポート! 
フィールドで探索を行い、役立つアイテムを拾っておくことも重要。

 特筆すべきは、モンスターやほかプレイヤーの背後から接触すると、“ふいうち”となって確実に先制攻撃できることだ。さらに、ふいうちの成功時には、職業ごとに最初の攻撃に“かいしん率アップ”や“じゅもん攻撃ダメージアップ”などの特殊効果が得られる。

 このメリットはなかなか大きいので、バトルを有利に進めたいなら最低でもシンボルの背後から接触、あわよくばアタックのヒットを狙うというのがセオリーになる。

『ドラゴンクエスト チャンピオンズ』ベータテストを12時間プレイしてわかった“乱戦コマンドバトルRPG”の醍醐味を徹底リポート! 
『ドラゴンクエスト チャンピオンズ』ベータテストを12時間プレイしてわかった“乱戦コマンドバトルRPG”の醍醐味を徹底リポート! 
シンボルの背後から近寄ればふいうちが成功。先制攻撃できるうえに、職業に応じた“ふいうち特性”を得られる。このときにアタックをしておけば、わずかだがダメージを与えることも可能だ。これは大会でも超重要な立ち回りに!
『ドラゴンクエスト チャンピオンズ』ベータテストを12時間プレイしてわかった“乱戦コマンドバトルRPG”の醍醐味を徹底リポート! 
ベータテスト版では、序盤から転職が可能に。転職時は、ふいうち特性についても確認しておこう。

 しばらくチュートリアルのストーリーを進めると、いよいよ主人公たちのパーティが“勇者武闘大会”のビギナーズ大会に出るという展開に……。そう、ここからが本作の本番だ。

 そもそも本作は、公式から事前に“乱戦コマンドバトル”という説明がされていたのだが、いまいちピンと来ていなかった。ただ、実際にプレイした筆者の感想であり、もっとも伝わりやすい言葉で言うならば“バトロワ風”のシステムを併せ持つ『DQ』だ。

 この大会というのが、いわゆるプレイヤーどうしで行う対戦に該当するのだが、大会の流れをざっくり説明してみよう。

  • 進んでいく船の上から、3つの目標地点のうちのいずれかに向かってルーラで飛ぶ
  • いい感じの場所を見つけたら、そこへ着陸
  • 家の中にある宝箱を開けたり、ツボを割ったりしてアイテムを集める
  • ライバルのパーティやモンスターを倒していく
  • “魔瘴(ましょう)”によってフィールドが縮小していくので、安全地帯の中を移動してライバルを減らしていく
  • 最後まで生き残れば、キミが“チャンピオン”に!

 そして、モンスターやライバルとのバトルが、『DQ』らしいコマンドバトルになっている点が本作ならではのポイントとなっている。

『ドラゴンクエスト チャンピオンズ』ベータテストを12時間プレイしてわかった“乱戦コマンドバトルRPG”の醍醐味を徹底リポート! 
大会ではバトル中も時間が経過しているので、あまりじっくりと考えている余裕がない場合もあるが、システムはちゃんとちゃんとのコマンドバトル。
『ドラゴンクエスト チャンピオンズ』ベータテストを12時間プレイしてわかった“乱戦コマンドバトルRPG”の醍醐味を徹底リポート! 
時間とともに広がっていく魔瘴の範囲は、画面右上のマップで確認可能。魔瘴の中にいると短時間でどんどんダメージを受けてしまう。
『ドラゴンクエスト チャンピオンズ』ベータテストを12時間プレイしてわかった“乱戦コマンドバトルRPG”の醍醐味を徹底リポート! 
フィールドを探索すると、宝箱やツボからアイテムをゲットできる。事前に持ち込める“もちこみ”アイテムひとつを除くと、持てるアイテムは5種類までなので、しっかり厳選しなくては。そして……選んでいる隙に攻撃される怖さもある!

 なお、コマンドバトル中も大会時間は刻一刻と進んでいくため、魔瘴の近くでバトルをしていると戦闘中でも双方が魔瘴のダメージを受ける……なんていうことも起こり得る。つまり、バトルフィールドの縮小を気にしながら戦うという醍醐味も、しっかりと踏襲されているのだ。

『ドラゴンクエスト チャンピオンズ』ベータテストを12時間プレイしてわかった“乱戦コマンドバトルRPG”の醍醐味を徹底リポート! 
魔瘴に包まれる直前にバトルを始めると、バトル中に魔瘴で大ダメージを受けてしまう。マッハで倒すか、いっそ逃げるのもアリ。状況によっては、魔瘴で両者共倒れになってしまうこともあるからだ。バトルを挑む際には魔瘴の状況をしっかり把握しておきたい。

 そして、本作最大の特徴が、このバトルを最大50人のプレイヤーでできるという点。ただし、ストーリーを進める際に参加する勇者武闘大会は、どうやらライバルのパーティをCPUが操作しているようなので、実際にプレイヤーどうしが戦えるのは“大会”モードのみだと思われる。大会のマッチング時間は最大で2分少々の設定になっているようだったが、それを待つことなくプレイできるほど快速だったので、待ち時間のストレスはなさそうだ。

 ただし、筆者のケースでは、大会モードで順調に最後まで残ったときにかかった時間は17~18分程度。かなりガッツリと戦うことになるので、しっかり時間が取れるタイミングかつ、充電も万端でないと泣きを見てしまうことになるかも……。

本作を成立させた大発明の“”成長玉“

 そもそも『DQ』はRPGなので、レベルを上げ、装備を充実させればそれだけ強くなるのが基本だ。そのシステムが根幹にある以上、大会と言っても「強い者が勝つ、それだけじゃないか!」というご意見もあるかと思う。もちろん、自身の成長具合や装備の充実度は戦力に影響してくるが、それだけではないのが本作の醍醐味だ。

 大会中は、“成長玉”というアイテムがフィールドのそこかしこに落ちている。成長玉には赤い“こうげき玉”と青い“しゅび玉”のふたつがあり、それらを拾うとその大会中にパーティメンバーの能力が一時的に上昇する。拾えば拾うほどその上昇幅が上がっていくので、ある程度のレベル差や装備差は、成長玉の獲得量次第でひっくり返すことができるようになるという寸法だ。これがなかなかの大発明!

『ドラゴンクエスト チャンピオンズ』ベータテストを12時間プレイしてわかった“乱戦コマンドバトルRPG”の醍醐味を徹底リポート! 
こんな感じで、成長玉はフィールドのあちこちに散らばっている。

 こうげき玉としゅび玉は、フィールドに落ちているものを拾うほかに、ライバルのパーティやモンスターを倒しても、その強さに応じた量を獲得することが可能。移動しながら成長玉を拾うよりも時間がかかるうえ、ダメージを受けたりMPが減ったりするリスクもある。

 しかし、そのぶんバトルでは多くの成長玉を獲得できるので、リスクとリターンのバランスが取れていると感じた。

『ドラゴンクエスト チャンピオンズ』ベータテストを12時間プレイしてわかった“乱戦コマンドバトルRPG”の醍醐味を徹底リポート! 
『ドラゴンクエスト チャンピオンズ』ベータテストを12時間プレイしてわかった“乱戦コマンドバトルRPG”の醍醐味を徹底リポート! 
バトルに勝ってもらえる成長玉の量は、倒したモンスターによって異なる。ホイミスライムやメタルスライムといった特別なモンスターを倒せば、もらえる成長玉の量は段違い。とくに、すぐに逃げられてしまうメタルスライムは別格!?

 また、成長玉とは異なる一時的な能力上昇に関わる要素として、 “きのみのせいれい”というモンスターが登場する。このモンスターを倒せば、パーティメンバーのHPとMPがみるみる増えていくのだ。状況によっては成長玉の獲得よりも重要なので、きのみのせいれいは見つけ次第、倒しておくことも重要となるだろう。

『ドラゴンクエスト チャンピオンズ』ベータテストを12時間プレイしてわかった“乱戦コマンドバトルRPG”の醍醐味を徹底リポート! 
『ドラゴンクエスト チャンピオンズ』ベータテストを12時間プレイしてわかった“乱戦コマンドバトルRPG”の醍醐味を徹底リポート! 
きのみのせいれいを倒して強化される前と、最大まで強化したときのHPとMPの違いがこちら。この変わりかたを見れば、レベルや装備の差を逆転できそうな気がするでしょう?

 成長玉やきのみのせいれいの効果でしっかりと強化してからライバルに戦いを挑めば、ふつうなら勝てないレベルや装備を持つ相手でも勝利できる可能性が生まれるというわけだ。『DQ』らしさをしっかりと残したコマンドバトルでありながら、全体の流れと自分の置かれた状況を読むチカラも重要になってくるのは、本作らしい部分だと感じられた。

『ドラゴンクエスト チャンピオンズ』ベータテストを12時間プレイしてわかった“乱戦コマンドバトルRPG”の醍醐味を徹底リポート! 
敵の強さはオーラの色でわかる。赤やピンクのオーラは自分より強い相手なので、成長玉などで強化してから挑むことにして……逃げよう!
『ドラゴンクエスト チャンピオンズ』ベータテストを12時間プレイしてわかった“乱戦コマンドバトルRPG”の醍醐味を徹底リポート! 
『ドラゴンクエスト チャンピオンズ』ベータテストを12時間プレイしてわかった“乱戦コマンドバトルRPG”の醍醐味を徹底リポート! 
モコモコしているエフェクトに接触すると、乱戦に参加できる。乱戦では、最大3パーティによる三つ巴のバトルに!(モンスターパーティを含む) もちろん、自分以外のパーティを倒せば、そのぶんの成長玉を獲得可能だ。ただし、モコモコ状態だと相手の強さが判別しづらい(近づけばパーティの状況は表示される)ので、考えなしに突撃すると返り討ちにあう危険性も!?
『ドラゴンクエスト チャンピオンズ』ベータテストを12時間プレイしてわかった“乱戦コマンドバトルRPG”の醍醐味を徹底リポート! 
赤のモコモコはすでに三つ巴になっている合図。勝利した相手にすぐ戦いを挑めば、相手が弱った状態で戦える可能性もあるが……成長玉の獲得やテンションがマックスになっていて、超強くなっているかも!?

 非常に駆け足ではあるが、バトルの説明はこんな感じ。ほかにもフィールドにギミックが用意されている気配はムンムンだ(後に追加される可能性すらある)。

成長要素は盛りだくさん! エンブレム集めはハマるかも?

 本作には多彩な成長要素が用意されているため、豊富にジェムやゴールドをもらえるベータテスト体験会のバージョンでも、最強に至る道はまったく先が見えないレベルだ。具体的にどんな要素があるのかというと……。

  • キャラクターの職業レベル
  • 装備品のレア度・レベル
  • 装備品の限界突破(4段階)
  • エンブレムのグレード・合成

 キャラクターの職業レベルは言わずもがな。現時点では、戦士、僧侶、魔法使い、武闘家、盗賊という5つの職業が用意されており、それぞれにレベルがある。『DQウォーク』のように、ゆくゆくは上級職のようなものも追加されるかもしれない(筆者の想像です)。

 装備品には★3~5のレア度が設定されており、★が多くなるほど強いスキルを持っていたり、そもそもの能力上昇効果が高い。さらに装備品レベルの上限も高いものの、なかなか入手しづらいため限界突破がしにくく、一時的には★3~4の装備品のほうが強くなるという状況も生まれたりする。

 本作では、装備品の強化状況がダイレクトに戦力へ影響するため、装備品の強化は必須。この強化が楽しくもあり、頭を悩ませる事態にもつながるのだ。

『ドラゴンクエスト チャンピオンズ』ベータテストを12時間プレイしてわかった“乱戦コマンドバトルRPG”の醍醐味を徹底リポート! 
強化素材も無限に手に入るわけではない。どの武器にどこまで強化素材を投入するかも悩ましい……。

 これは筆者のケースだが、ふくびきではなかなか僧侶の得意武器であるヤリを引けず……。HPを回復できる僧侶をパーティから外す勇気もなく、魔法使いの得意武器である杖を装備させることにした。スキルの多くが武器に紐付いている以上、レア度の高い得意武器を装備できるか否かは非常に重要。

『ドラゴンクエスト チャンピオンズ』ベータテストを12時間プレイしてわかった“乱戦コマンドバトルRPG”の醍醐味を徹底リポート! 
筆者は僧侶の得意武器であるヤリを1本も獲得できなかったが、ベータテストに参加した担当編集者は★4のホーリーランスをゲットしたとのこと(画像はその編集者からもらいました)。こればっかりは運だから仕方ない!
『ドラゴンクエスト チャンピオンズ』ベータテストを12時間プレイしてわかった“乱戦コマンドバトルRPG”の醍醐味を徹底リポート! 
武器だけではなく、防具にも特定の職業が装備したときのみ効果を発揮するものがある。使用できるスキルに直結しないので武器ほどの影響力はないものの、こういった特徴を踏まえて装備品を考えなければ……!

 また、★5で獲得できた武器が“まじゅうのツメ”だったため、戦士から早々に武闘家へ転職することにしたが、すべての職業ですべての武器を使えるので、装備の面から見ると転職は必須ということではない。

 しかし、やはり対人戦もあるとなると、得意武器を装備したときのパラメータアップはどうしても欲しくなる。なので、武器に依存した職業の編成にするか、あまり考えずに好きな装備と職業でパーティを編成するか……そこは大いに悩んでほしい。

 さらに、モンスターを倒すとまれに手に入るエンブレムでも、かなりパラメータを底上げできる。エンブレムのグレードにはSからDの5段階があり、ときには1発でSランクのエンブレムを落してくれることもある。エンブレムはメンバーひとりにつき3つ装備が可能で、装備するためのコストはプレイヤーのランクを上げれば上限値も上がっていく仕組みだ。

『ドラゴンクエスト チャンピオンズ』ベータテストを12時間プレイしてわかった“乱戦コマンドバトルRPG”の醍醐味を徹底リポート! 
複数出現するモンスターを倒すと、複数のエンブレムを落とすことも。

 このエンブレムを強化するために、狙うモンスターが生息するクエストを周回するというのもゲームフローのひとつになっているのだが、グレードSのエンブレムを手に入れるのはなかなかたいへん。そのぶん、グレードSには特殊効果が付くなどのメリットはあるので、率先して集めたい。

『ドラゴンクエスト チャンピオンズ』ベータテストを12時間プレイしてわかった“乱戦コマンドバトルRPG”の醍醐味を徹底リポート! 
低コストでも、成長させればパラメータの上昇量はなかなかのものに。特殊効果の存在も大きい!

 また、本作には“レアモンスター”が登場することもある。レアモンスター討伐時にもエンブレムが手に入るので、見慣れぬモンスターが出現する可能性があるクエストには何度も足を運んでみるとよさそうだ。

『ドラゴンクエスト チャンピオンズ』ベータテストを12時間プレイしてわかった“乱戦コマンドバトルRPG”の醍醐味を徹底リポート! 
まれに現れるレアモンスターを発見。倒せばエンブレム獲得のチャンス!
『ドラゴンクエスト チャンピオンズ』ベータテストを12時間プレイしてわかった“乱戦コマンドバトルRPG”の醍醐味を徹底リポート! 
レアなモンスターのエンブレムだけにかなり強力な効果を持っている。ホイミスライムに限れば、効果が優れているぶん装備するためのコストも大きい。

 また、エンブレムは同系統のものを合わせて装備することで、ボーナス効果が追加されるケースもある。「単体ではいまひとつでもボーナスを合算するとアリ」な組み合わせも存在するので、悩みながらベストを探るのも楽しいだろう。

『ドラゴンクエスト チャンピオンズ』ベータテストを12時間プレイしてわかった“乱戦コマンドバトルRPG”の醍醐味を徹底リポート! 
どうしても組み合わせが決められないという人は“おすすめ”を使おう。

 というわけで、育成という視点でも『DQ』感、そしてRPGにおける王道的なものが楽しめるだろう。当然ながら、本プレイヤーのひとつの目標となるのが”大会でいい結果を残す”ことではあるが、そこに目標を置かず、ぼんやりと自分のキャラクターを育てていく楽しさを追い求めることも可能となっている。

『ドラゴンクエスト チャンピオンズ』ベータテストを12時間プレイしてわかった“乱戦コマンドバトルRPG”の醍醐味を徹底リポート! 
『ドラゴンクエスト チャンピオンズ』ベータテストを12時間プレイしてわかった“乱戦コマンドバトルRPG”の醍醐味を徹底リポート! 
クエストによっては、モンスターが隠れて潜んでいることも。それを倒して隠しモードに突入し、クリアーできれば報酬ゲット! こういった、大会に直結しない楽しみもふんだんに用意されているようだ。

 正直、最初は『DQ』らしいコマンドバトルを導入した“乱戦”というものがどんなゲームになるのか、想像ができなかったことを告白しよう。だが、実際に遊んでみれば、きっと皆さんも「ああ、これは楽しいじゃん!」と思えるくらい、しっかりとしたゲーム性を持っていることがわかるはずだ。

 というか、本作は「バトロワっぽいゲームは好きだけれど、アクション自体はあまり得意ではない」という人の受け皿として、『DQ』ファン以外の方にも喜ばれる可能性があるゲームになり得るのではないだろうか? そんな気がしてならない。

 なお、公式サイトではゲーム要素を端的に解説するショート動画“大会の書”が公開されているので、詳細を知りたい人はチェックを!