2023年1月15日(日)に開催されるインディーゲーム展示会“東京ゲームダンジョン2”の入場チケットの販売が開始された。また、ブースを出展する170団体のリストも公開された。
以下、リリースを引用
インディゲーム展示会「東京ゲームダンジョン2」本日より入場チケット販売開始、出展者リスト公開
インディゲーム展示会「東京ゲームダンジョン2」は、本日より入場チケットを販売開始しました。
また、出展する170団体のリストを公開しました。
入場チケット(前売券)は入場時間が異なる2種類をご用意しました。デジタルチケット販売サイトの「PassMarket」にてご購入いただけます。今回、前売券の販売が定数に達した場合は当日券を販売いたしません。最新情報は東京ゲームダンジョンTwitterにてご案内させていただきます。
前回から開催規模が2倍に拡大した東京ゲームダンジョン2を、ぜひ会場にてご体験ください。
◆「東京ゲームダンジョン2」実施概要
イベント内容:個人や小規模チームが制作するデジタル・ゲームの展示会
開催日時:2023年1月15日(日)12:00〜18:00
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館2階展示室
公式サイト
【お問合せ先】
東京ゲームダンジョン準備会(担当:岩崎)
お問合せは下記メールアドレスまたはTwitterのDMにてお願いします。
Mail:info@tokyogamedungeon.com
Twitter:@TG_Dungeon
◆入場チケット
◯チケットの種類
前売券A:入場時間12:00〜、料金(税込)750円
前売券B:入場時間15:00〜、料金(税込)700円
当日券:入場時間15:00〜(※)、料金(税込)750円
※前売券の販売が定数に達した場合、当日券は販売いたしません。また会場の混雑状況によって入場時間が変更となる場合がございます。
◯チケット購入サイト(PassMarket)
購入に関する詳細はチケット購入サイトをご確認ください。
◆運営スタッフ(有償ボランティア)の募集
東京ゲームダンジョン2の開催当日に運営のお手伝いをしてくださる方を募集します。
ご興味ある方は、上記の「お問合せ先」にご連絡ください。
◆会場マップ
◆出展者リスト
A-01:npckc(作品名:a pet shop after dark)
A-02:里山のおと(作品名:里山のおと)
A-03:SWORD'S(作品名:悠久のユーフォリア プレリュード)
A-04:サウザンドゲームズ(作品名:ダンジョン探索RPG『QUESTER』~失われた世界の真実を探究する物語~)
A-05:Nov-Jun(作品名:VISM(ヴィズム))
A-06:gunsturn Inc.(作品名:綻びのアーキテクト)
A-07:株式会社ハルシオンシステム(作品名:ポケットガール~受け継がれし希望~)
A-08:room6(作品名:ローグウィズデッド)
A-09:丸ダイス(作品名:さかだちの街)
A-10:アラ(作品名:DETECTIVE NEKKO -ディテクティブネッコ-)
B-01:SukeraSparo(作品名:ことのはレルナード)
B-02:LAILA(作品名:ARCHIVIST)
B-03:カツサダ研究所(作品名:EXECUTE_DADDY~パパが何度も死ぬゲーム~)
B-04:ザクロ弁当屋(作品名:Romp of Dump)
B-05:Medium-Rare Games(作品名:Algolemeth)
B-06:INSIDE SYSTEM(作品名:ブレイブダンジョン 正義の意味)
B-07:HaraPeko部(作品名:異住 first escape)
B-08:ヘビサイドクリエイション(作品名:東京珈琲パンデチカ)
B-09:Nice Squid(作品名:オンライン線香花火)
B-11:シラビノ遊屋(作品名:Nights×Lights)
B-12:July -ジュライ-(作品名:螺子巻きキリコ)
B-13:BrainChain(作品名:RatPark)
B-14:三浦まき(作品名:英語学習ゲーム『転生娘と呪いのプリンス』テンプリ)
B-15:Max Neet Games(作品名:蒼い夏休み)
B-16:とりこし(作品名:DualMaze)
B-17:よじすぎ(作品名:Project:96 -九龍計画-)
B-18:pixelはる(作品名:まよなかさんぽ)
B-19:ねこどらソフト(作品名:錬魂のレナフィーネ)
C-01:よんとんトマチン(作品名:ふりかけ☆スペイシー)
C-02:Rabbit Soft Worker's(作品名:LOSTWORD Episode1)
C-03:SANDWICH KITCHEN(作品名:レイチェルの思い出)
C-04:かにわーるど(作品名:桟雲峡雨)
C-05:TEAMエレマスタ(作品名:エレマスタ)
C-06:のろし(作品名:Labito)
C-07:uracon(作品名:闇鍋人狼)
C-08:GameCreator`sSchool(作品名:ゆうしゃvsドラゴン)
C-09:INDIRECT SHINE(作品名:HARMA)
C-11:石乃浦骨董店(作品名:カルドラシル2)
C-12:ExSize(作品名:Gosick Rogue)
C-13:旅人の詩Games(作品名:『烏龍ノ茶は親の仇と憎しみの味』『エイプリル・ジェネレーション』)
C-14:ハッピーチャイルド(作品名:JINJAPAN(ジンジャパン))
C-15:Pegass85(作品名:機動倶楽部Gブレイバーバースト)
C-16:ELECTRIAR LABO(作品名:エレクトリアコード)
C-17:徳島ゲーム開発ごっこ(作品名:草原と海辺とそして魔王軍)
C-18:Ultimate.Games(作品名:Bee Craft)
C-19:RirCreate(作品名:びはんとマルの森)
D-01:Divine Project(作品名:エレメンタルマスタールナ - 月の女神と失われた記憶)
D-02:BekoStation(作品名:Geranium)
D-03:studioWarehuman(作品名:ウェアヒューマン)
D-04:松島研究室(作品名:僕らの受験戦争)
D-05:Amusement Creators(作品名:アメクリ ゲーム集)
D-06:FreelyApps(作品名:盤上の魔法使い)
D-07:なっとう屋技研(作品名:東方経営開拓戦記 〜いざ幻想郷へ出店しよう!〜)
D-08:Neetpia(作品名:幻想戦略録 - The Touhou Empires -)
D-09:あまぐもホルン(作品名:This Is My Dungeon)
D-11:Tier-4 Games(作品名:ShipSwing)
D-12:HOT(作品名:マグネクション磁、マグネクションジャンプ、Jewel Match2048)
D-13:あぐろ(作品名:プロロボ)
D-14:関口技術研究事務所(作品名:memorsey)
D-15:KURAGAME(作品名:カコエル:矩形選択パズル)
D-16:カロシティ(作品名:多幸さんのお弁当屋さん)
D-17:さめみず(作品名:くっつきパズルのびのび)
D-18:しゅんて(作品名:BearRunner Any% RTA)
D-19:DSPSE(作品名:宇宙彷徨バッカニーア)
E-01:しおかぜのまち(作品名:ハンマーテイル!)
E-02:うどんぱ(作品名:Rabbitoad)
E-03:Yaneurabeya(作品名:コインパズル)
E-04:B10(作品名:ガチャ将棋)
E-05:べすとまん(作品名:マジックレイズ)
E-06:PepperBomb(作品名:シェオルの森-黄昏の魔獣使い-)
E-07:かえるさん(作品名:百年王国)
E-08:ZephyStudio(作品名:モン娘ぐらでぃえーた)
E-09:OTAKESAN(作品名:魔界堕ちのラズリエル)
E-10:Nekotokage Games(作品名:魔物娘と不思議な冒険2~2人の王と紡がれし約束~)
E-11:株式会社ワンダーランドカザキリ(作品名:BQM ブロッククエスト・メーカー Remastered)
E-12:HL大宮(作品名:Top of CAKE)
E-13:マインドウェア(作品名:ウットイ3671)
E-14:てってけ工房(作品名:GHOST DIVE PUZZLE)
E-15:Dessert Seed Studio(作品名:Hacking Cube)
E-16:ですのや☆(作品名:LOOP LOOP ROOM)
E-17:ファロイド研究室(作品名:まじないでんせつ ~FOREVER with you...~)
E-18:わくわくゲームズ(作品名:モリシューター!のぞみ)
E-19:あうとさいど(作品名:コスモドリーマー)
E-20:Studio Act One(作品名:Code Reactors)
F-01:UNLIMITED GAMES(作品名:VARIAVLE ARMS FRONTIER -暁の皇女と忘れさられた惑星-)
F-02:室山GAMES(作品名:メカ少女3Dシューティング)
F-03:Cz_mirror(作品名:RAYSER)
F-04:魔女の脳(作品名:タングステンの復讐劇)
F-05:TsuneStudio(作品名:漢字インダストリー)
F-07:H.T.Project Games(作品名:GyroGunner - ジャイロガンナ-)
F-08:K-rin(作品名:V.I.P SLOT)
F-09:交通安全委員会(作品名:十字路の守護神)
F-10:KHH(作品名:Project_∀)
F-11:Project Beluga Machine(作品名:双重機ベルーガマシーン)
F-12:エンドレスシラフ(作品名:∀stralbringer -蓋影のアーカリウム-)
F-13:T-Works(作品名:Armored Fighter)
F-14:Hiroshi Ideno Presents(作品名:Custom Shooter)
F-17:モンブランハッチ(作品名:無限武者)
F-18:エンカ・エンカ(作品名:円環エンカウンター)
F-19:銭取(作品名:メイクフレンズ)
F-20:Kumagoro(作品名:Be That By Dot)
G-01:taro(作品名:壁を乗り越えて)
G-02:Puhi Games(作品名:NyanCommando)
G-03:合同会社 天晴ファクトリー(作品名:ZURARARARUSH!!!)
G-04:SUPER STARMINE(作品名:マジカオス | MAGIC CHAOS)
G-05:オイシ研(作品名:ホロウシューター)
G-06:オチヒトエ(作品名:DIMENSION 1)
G-07:夏隣(作品名:32特区のならず者(仮))
G-08:あかざらし(作品名:シルリスとふしぎなアザラシ)
G-09:famio(作品名:フィレンドリィ)
G-10:YUKIUSAGI Games(作品名:Crystarise)
G-11:tamakotronica(作品名:JetCola)
G-12:キーボードマエストロ(作品名:Keyboard Maestro Voyage)
G-13:株式会社NEO DIVERSE(作品名:CYBER MAYDAY VR)
G-14:東京高速戦術(作品名:BulletLive)
G-15:CuroGames(作品名:腕破壊エアホッケー)
G-16:鉄之海老制作班(作品名:鉄之海老)
G-17:のあちゃんファンクラブ(作品名:NOA's PROJECT)
G-18:雨音工房(作品名:Slash Step(仮))
G-19:まっともぉん(作品名:PARRY KING)
G-20:KAKUKAKU GAMES(作品名:パーリィ・ナイトメア)
H-01:劇団カレーライス(作品名:ウチュメガファイト)
H-02:SevenCircle(作品名:オンラインかくれんぼ)
H-03:Shiiba Daisuke(作品名:発見王)
H-04:ネコアップ(作品名:バードライド)
H-05:youdoyou.motto(作品名:Our Casual Battlefield)
H-06:UNDER DOGS GAME(作品名:Refrain)
H-07:鷹館(作品名:亜電)
H-08:D.S.W. GAMEs(作品名:Primland The Magus - プリムランド ザ メイガス -)
H-09:InFull Maker(作品名:海底都市ライラルラード)
H-10:りりぃカンパニー(作品名:CRAZY TRAINS)
H-11:IGC2 (INIAD Game Creators Circle)(作品名:Moksha/VOIDLAZE)
H-12:ぶたのみそ煮(作品名:Pale Pallet)
H-13:R太ゲームス (R-tar Games)(作品名:Super Reso-Seeker(スーパーリゾシーカー))
H-14:超OK(作品名:ツキササリーナ)
H-15:Nice Gear Games(作品名:Nice Disc: The Last Hot Blood)
H-16:DON YASA CREW(作品名:SONOKUNI)
H-17:Local Ring(作品名:RIDLE)
H-18:Yuupon(作品名:Project-Archaer)
H-19:かじのゆ(作品名:わわねこのしま)
H-20:かぼちゃれんが(作品名:雨雫のアンブレラ)
I-01:カニプロ(作品名:ヴァイオレットフジ子)
I-02:ダンデジタルスタジオ(作品名:クラッシュオブデジタル:Rumble Smash)
I-03:gcmountaing(作品名:モミボス)
I-04:黒毛屋本舗(作品名:廃棄神譚)
I-07:day-to-day management(作品名:Call from the Abyss)
I-08:トータスギアビット(作品名:月詠に至る)
I-09:WINGLAY(作品名:Ninja Sneaking VS)
I-10:JGC(JEC Game Creators)(作品名:破天)
I-11:Ahmin Hafidi(作品名:GRAPPIN (グラパン))
I-12:ABC Games.(作品名:XEARZ)
I-13:インフィニットゲーム(作品名:Ein's Sword -アインズソード-)
I-14:ヨウスコウTV(作品名:DDDD)
I-17:theあらん(作品名:ソードコレクター)
I-18:求道庵(作品名:鬼ヶ谷いんくらいん)
I-19:XiKO(サイコ)(作品名:ExXxE)
I-20:221GAMES(作品名:プニヒローダー2)
J-01:Nao Games(作品名:Ninja or Die)
J-02:POLYGONOMICON(作品名:蛮勇戦域バルバリオン)
J-03:Polyscape MISTROGUE(作品名:ミストと生けるダンジョン)
J-04:A-series(作品名:PRIMER GRID)
J-07:studioBBQ(作品名:7DAYS HEROES)
J-08:トロヤマイバッテリーズフライド(作品名:Death the Guitar)
J-09:Indie-us Games(作品名:TrinityS)
J-10:株式会社ネオトロ(作品名:NeverAwake)
Z-01:mumimumi(作品名:抱きしめシューター)
Z-02:元犬工房(作品名:メガロサミア 木星絶対防衛圏)
Z-03:Meridianteller(作品名:ポケット投扇興)
Z-04:ゲームクリエイターズギルド(作品名:ゲームクリエイター甲子園)
Z-05:チョイオイゲームス(作品名:王天国家)
※出展者は今後追加される場合があります。