『ドラゴンクエストX オンライン』(以下、『DQX オンライン』)の広大な世界を、『DQ』シリーズ大好きライター・ゴジラ太田の操る“ジーラ”が自由気ままにまったりと冒険する、“ジーラの放浪録”をお届けします! 連載第405回(通算505回)。
記念クエスト最終話は懐かしのボスモンスターたちとの連戦に!
皆さんこんにちは、ゴジラ太田です! ついに10周年記念クエスト“天を超えてゆけ”の全クエストが配信されました。この日記が掲載される頃にはすべてクリアーしている人も多いかと思われます。
筆者も続きが気になり、配信された週にさっそく残りの第5話、第6話に行ってきました! 第1話~第4話は下記の日記でリポートしているので「これからまとめてプレイする!」という方は参考にしてください。
第5話は、これまでと同じく港町レンドアにあるホーローの隠れ家から。エルジュが復活していて、自身に関する衝撃的な事実を明かされます。ネタバレになるので、ぜひ自分でプレイして確認してみてください!
エルジュとともに現在の破邪舟師フルッカのもとへ行くことになるのですが……。
え……? ここ数年ここには訪れていなかったけど、バージョン1の終盤からずっとここにいましたっけ? それとも今回のクエストを受けたタイミングで自分の家から移動したのかな? ハッキリわかりませんが、もしずっと頂上にいたとすれば10年ほど豪雪地帯で暮らしていたことに。すごすぎる。
もちろんフルッカもボイスつき。『ドラゴンクエストX オフライン』でフルッカの声を芸人のハリセンボン・近藤春菜さんが担当したということで話題になりましたね。春奈さんに決まった理由は“容姿がフルッカそっくりだから”です(笑)。オフライン版をプレイしていない方も、ここで近藤春奈さんの声を聞くことができますよ!
さっそく破邪舟に乗り込みレイダメテスへ向かうも、近づくことができません。しかし近藤……じゃなくてフルッカさんの師であり祖母のハルッカが破邪舟を強化する秘術を知っているとのこと。さっそくヴェリナードへ向かいます。
ハルッカと聞いた瞬間「えっもしかして相方の箕輪はるかさんがボイス担当だったりして!?」と少しワクワクしましたが、残念ながら違いました。というかお婆さんですしね(笑)。
破邪舟を強化する秘術は60年ほどまえに失われてしまったようですが、ここで時渡りの術を持つ主人公が活躍することに! 目的地は60年前の錬金術師イッショウがいるナルビアの町。
このワードを聞いてピンときた人も多いはず。そう、ナルビアの町で錬金術師イッショウと言えば、生き別れた主人公の兄弟姉妹が暮らしていた場所。この先はいろいろと懐かしくネタバレにもなってしまうので、ぜひ自分で進めてみてくださいね。
というわけで、無事に破邪舟を強化する秘術を得たエルジュたち。秘術に必要な素材を集めて、グレン城下町の駅に出現している不思議な扉の先へ。
扉の先で手に入れた素材を使い破邪の紋章を作ったら、ホーローの隠れ家へ報告してクリアー。報酬は黄金の花びらと10周年記念ふくびき券5枚でした。
最後となる第6話では、いよいよ冥王ネルゲルとの決戦! クエスト受注場所は、グレン城下町の駅に出現している不思議な扉の先。そのまま蘇りしレイダメテスへ向かいボスとの連戦になります。
冥王ネルゲルまでの道はいくつかの結界で護られており、道中のボスを撃破すれば結界が解けて先に進める仕組み。
マップを見れば最初の目的地がわかるはず。まずはそこまで徒歩で移動し、待ち構えている蘇りしマアモンを倒しましょう。
撃破後は結界が解け、そのすぐ先につぎの場所への旅の扉があります。これをくり返しながらすべてのボスを倒し、結界を解いていくことに。
ボスは最初の蘇りしマアモンのほか蘇りしジュリアンテ、蘇りしイッド、蘇りしアラグネ、蘇りしバサグランデの計5体。
すべてのボスは厄介な状態異常攻撃を仕掛けてきます。自分はキラキラポーンを使える職業にして、仲間たちが状態異常にかからないように戦えば安定しますね。蘇りしバサグランデまで倒すと、いよいよ冥王ネルゲルまでの道が拓けます!
いよいよ冥王ネルゲルとの戦いに……と思ったところで、倒した5体のボスが蘇り絶体絶命のピンチに!?
この先は、ぜひ自分でプレイして楽しんでください! ちなみに冥王ネルゲル戦も強さを選べますよ。
冥王ネルゲルを倒すと、エルジュとの別れのときがやってきます。感動のフィナーレです。
これまでの10年間をいろいろと思い出す、すばらしいストーリーでした。ぜひ、皆さんも天を超えてゆけをクリアーして感慨に浸りましょう。
それでは、また次回!
※『ドラゴンクエストウォーク』のプレイ日記もよろしくお願いします!