プレイステーション5、プレイステーション4、スマートフォン、PC向けオープンワールドRPG『原神』にて、2022年12月7日より新キャラクター“放浪者”、“ファルザン”が登場中だ。
本記事では、風元素ダメージを強化し、敵の風元素耐性をダウンさせる優秀なサポーター“ファルザン”の使い方・おすすめ聖遺物・武器・命の星座(凸数)を紹介する。
“放浪者”の使いかた・おすすめ聖遺物・武器・命ノ星座(凸数)はこちら
※記事内に記載のデータはファミ通調べ
味方の風元素ダメージを強化できる優秀なサポーター“ファルザン”
- ★4 ファルザン
- 声:堀江由衣
- 元素:風
- 武器:弓
ファルザンは弓を扱う風元素のサポーター。元素スキルと元素爆発で自身と味方に風元素ダメージバフを与え、敵の風元素耐性を下げることができるという優秀な能力を持つ。では、使いかたを詳しく紹介しよう。
元素爆発
- クールタイム:20秒
- 元素エネルギー:80
ファルザンの元素スキルは固有天賦“迅速流風”効果で元素爆発の効果を引き継ぐため、まずは元素爆発を先に説明する。
元素爆発を発動すると“赫耀多面体”を配置。これは三角形を描くように移動し続け、各頂点に到達した時に“烈風波”を1回放つ。この烈風波は、味方の風元素ダメージをアップ(天賦Lvで効果は変動)、さらに周囲の敵の風元素耐性を30%ダウン(天賦LVによる変動はなし)させる。
元素スキル
- クールタイム:6秒
元素スキルを発動すると、前方に風元素範囲ダメージを発生させてダメージを与える。さらに、ファルザンのフルチャージ狙い撃ち(重撃)時間が-60%に短縮され、敵に命中した位置か着弾地点にサイクロン発生。“万葉”や“ウェンティ”の吸引効果のように敵を吸い寄せることができる。マルチプレイでは味方のキャラクターに狙い撃ちを当てることも可能だ。
そして、前述した元素爆発によって発動する敵の風元素耐性を30%ダウンさせる効果が、このサイクロンを命中させることでも機動できる。
元素スキルと元素爆発の風元素耐性ダウンは重ねがけ出来ないので、どちらかの風元素耐性ダウンしか適用されない。
固有天賦“七窟遺智”でさらに風元素ダメージアップ!
この効果は元素爆発後に1回のみ発動可能な効果。元素爆発の効果を得たキャラクターの通常攻撃、重撃、落下攻撃、元素スキル、元素爆発が敵に風元素ダメージを与える際にファルザンが持つ基礎攻撃力(※)の32%分を基準にアップする。
※“基礎攻撃力”とはファルザンの基礎攻撃力+武器の基礎攻撃の数値であるため、聖遺物や武器の追加効果はここでは影響しないため注意。
おすすめパーティー例
風元素アタッカーを使うなら、基本的にファルザンをいっしょに編成したいところ。ここでは“魈”、“鹿野院平蔵”、そして新キャラクター“放浪者”と組み合わせるパーティを紹介しよう。
魈&ファルザンのおすすめパーティー
- 鍾離(シールド、デバフ)or シールドキャラクター
- 魈(メインアタッカー)
- ファルザン(バフ、デバフ)
- ベネット(バフ、ヒーラー)
魈のダメージをサポーター3人が底上げする編成。鍾離の強力なシールドと耐性ダウンで被弾をカバーしながら微量なダメージアップ。そしてファルザンのバフ、デバフとベネットの攻撃力アップで最大限ダメージを増加させる。シールドとヒーラーを編成しているため、魈の元素爆発によるHP低下も気にならない。
鹿野院平蔵&ファルザンのおすすめパーティー
- 鍾離(シールド、デバフ)or 行秋(追撃、中断耐性UP)、夜蘭(追撃、バフ)
- 鹿野院平蔵(メイン、サブアタッカー)
- ファルザン(バフ、デバフ)
- ベネット(バフ、ヒーラー)or レイラ(シールド)or ガイア(サブアタッカー)
個人的に最推しのキャラクターが鹿野院平蔵であるため、パーティーの候補が多くなってしまい申し訳ないが、よければ最後まで読んで参考にしていただきたい。
元素スキルによるダメージが強力な平蔵は、ファルザンの登場によりメインアタッカーとしてより輝けるようになった。また平蔵の通常攻撃は風元素ダメージなので、ファルザンのダメージアップ効果がこれにも適用される。
実際に使ってみたところ、ファルザン、ベネットの元素爆発サポートで通常攻撃3.5段目において10000ダメージ、重撃は14000ダメージという高い数値を記録した(通常攻撃天賦レベル7)。★4流浪楽章、4凸、元素スキル天賦レベル13の状態で150000ダメージという★4キャラクターとは思えない爽快なパンチを放つことができた。
ほかにも、行秋&ガイア・レイラの元素爆発で高ダメージを出しつつ、敵を凍結させて被弾を抑えながら安全に立ち回るといったパーティも組める。こちらは探索などでふだん使いしたいときにおすすめだ。
放浪者&ファルザンのおすすめパーティー
- 行秋(元素爆発追撃、中断耐性UP)or 夜蘭(元素爆発追撃、バフ)or 鍾離(シールド、デバフ)
- 放浪者(メインアタッカー)
- ファルザン(バフ、デバフ)
- ベネット(バフ、ヒーラー)or レイラ(シールド)or ディオナ(シールド、ヒーラー)
新キャラクターの放浪者は通常攻撃を主体としたアタッカー。元素スキル後の通常攻撃で与える風元素ダメージが強力で行秋、夜蘭の追撃も頼もしい。ベネットを組み込めば、元素爆発の攻撃力アップと炎元素付着時の放浪者の強化効果である攻撃力+30%で、さらに攻撃力を高められる。
また、放浪者は撃たれ弱いキャラクターなので、シールド付与&凍結反応を起こせるレイラやディオナを採用するのもおすすめ。
おすすめ★5・★4武器
終焉を嘆く詩
★5武器は“終焉を嘆く詩”がおすすめだ。現段階では最適武器と言ってもいいだろう。元素熟知アップを持っているが、風元素アタッカーをサポートする場合は効果を期待できない。だが、攻撃力20~40%上げる効果が非常に優秀だ。1凸効果の狙い撃ち2回短縮により、スキルを敵に命中→狙い撃ち→狙い撃ち or 元素爆発を全て敵に命中させれば容易に攻撃力アップの最大効果をすぐに発動できる。
ファルザンの固有天賦“七窟遺智”は基礎攻撃力を参照するので、なるべく高い基礎攻撃力の武器を使用したい。“終焉を嘆く詩”の基礎攻撃力は608あり、組み合わせることで高い威力を発揮する。
西風猟弓
ここからは無課金、微課金でも入手できる★4武器を紹介。
“西風猟弓”はチュートリアルでも入手できる武器で、会心を発動すれば元素粒子を生成して元素エネルギーを溜めやすくなる。ファルザンは元素爆発を多用するため、武器オプションで元素チャージ効率を上昇させられ、武器効果で元素粒子生成を持つこの武器が便利だ。
落霞
Ver2.7でイベント配布された武器なので、使用できるのはすでに持っているプレイヤーに限ってしまうが、もし持っているならおすすめ。武器オプションが元素チャージ効率のため相性がよく、基礎攻撃力565と★4弓で1番に高い。追加効果も無駄ではないため、★4弓で味方のダメージアップを優先したい場合はおすすめ。
おすすめ天賦優先度
ファルザンの元素爆発レベルを上げれば上げるほど、味方に掛かる風元素ダメージアップ効果が高くなる。なので、まずは元素爆発を最優先で上げるといい。スキルでも風元素耐性を下げることができるが、レベル1~13でも変わらないため言ってしまえば元素爆発のみで問題ない。もし元素爆発の次にあげるとすれば元素爆発→元素スキル→通常攻撃の順に上げよう。
おすすめ聖遺物
ファルザンの聖遺物おすすめメインオプションは花(HP)、羽(攻撃力)、砂時計(元素チャージ効率)、杯(風元素ダメージ)、冠(会心率、会心ダメージ)となる。最低でも砂時計は元素チャージ効率を装備しよう。サブオプションでもなるべく元素チャージ効率が付いている物を選びたい。
旧貴族のしつけ
2セット効果で元素爆発のダメージが20%増加する“旧貴族のしつけ”は、元素爆発で味方をサポートするファルザンに相性がいい。4セット効果でさらに味方の攻撃力を20%アップできる。聖遺物のサブ、メインオプションで元素チャージ効率を補おう。
翠緑の影
翠緑4セットは、メインアタッカーである風キャラクターのダメージを伸ばすことはできないが、サブアタッカーとなる行秋や夜蘭といった他元素の攻撃値を大きく伸ばすことができる。極端に言えば、聖遺物でファルザンの元素チャージをとにかく盛ることができれば、パーティー全体での1秒間で与える合計ダメージが跳ね上がる。
翠緑装備時おすすめのサブアタッカー
- 香菱(炎)
- 行秋(水)
- 夜蘭(水)
- レイラ(氷)
絶縁の旗印
汎用性の高い聖遺物で、元素チャージ効率を盛りたいファルザンと相性が良い。自身の元素チャージ効率の数値によって、元素爆発のダメージを最大75%アップできる4セット効果も、ファルザンの元素爆発のダメージが高いため噛み合っている。
おすすめの命ノ星座(凸数)
命ノ星座 第2重
元素爆発の存在時間が6秒間延長される。そのため味方へのダメージアップ時間がかなり長くなり、メインアタッカーを場に出しやすくなる強力な効果。延長系の命ノ星座でもかなり長い。
命ノ星座 第4重
元素スキルの狙い撃ち後に発生するサイクロンに追加効果発生する。サイクロンが敵1体に命中すると元素エネルギー2ポイントの回復効果が付与される。また、追加で1体の敵に命中するたびに元素エネルギーが0.5ポイント回復する。回復できるエネルギーは最大4ポイントまでとなる。
さらにこの効果は次に解説する命ノ星座 第6重と高いシナジーがある。
命ノ星座 第6重
元素爆発の効果を得たキャラクターが敵に風元素ダメージを与えるときの会心ダメージが+40%。これだけでもチーム内のアタッカーがかなり強力になる効果だが、まだ他にも効果を持っている。
同じく元素爆発の効果を得たキャラクターがダメージを与えると、3秒に1度元素スキル後の狙い撃ちで発生するサイクロンが発動する。この効果で敵を吸い寄せるほか、命ノ星座 第4重のサイクロンで元素エネルギー回復という効果が元素爆発で済むようになってしまう。
そしてサイクロンは元素スキル扱いのため、敵に命中すれば元素粒子を生成。場に出している風元素アタッカーの元素エネルギーも回復し、命ノ星座 第4重効果で自身が控えにいてもエネルギーを回復できる。強力すぎる効果となっているので、できれば6凸にしたい。
必要な強化素材一覧
突破素材
- 導光四面体:半永久統制マトリックス(Lv.30以上)でドロップ
- 自由のターコイズ・砕屑:無相の風、合成など
- 自由のターコイズ・欠片:無相の風(Lv.40以上)、合成など
- 自由のターコイズ・塊:無相の風(Lv.60以上)、合成など
- 自由のターコイズ:無相の風(Lv.75以上)、合成など
- 赤念の実:スメールの砂漠で採取
- 色褪せた赤い絹:エルマエト旅団がドロップ、スターダスト交換
- 緑飾の赤い絹:エルマエト旅団(Lv.40以上)がドロップ、スターダスト交換、合成
- 金織の赤い絹:エルマエト旅団(Lv.60以上)がドロップ、スターダスト交換、合成
天賦素材
- 「忠言」の教え:熟知秘境 円鏡(月曜/木曜/日曜)
- 「忠言」の導き:熟知秘境 円鏡(月曜/木曜/日曜)
- 「忠言」の哲学:熟知秘境 円鏡(月曜/木曜/日曜)
- 色褪せた赤い絹
- 緑飾の赤い絹
- 金織の赤い絹
- 傀儡の糸:正機の神(Lv.70以上)挑戦報酬
- 知恵の冠(レベル10のみ必要):期間限定イベント報酬
ファルザンは、イベント祈願で同時ピックアップ中の放浪者と相性がよく、今後も風元素アタッカーを使用したパーティーを組む際に必須のサポーターとなるだろう。なお、ファルザンがピックアップされているイベント祈願は2022年12月27日18時59分まで開催中だ。
Amazon.co.jpで“原神”を検索する。 【PlayStation専用】原神“創世結晶”1980個|オンラインコード版の購入はこちら (Amazon.co.jp)