新時代の幕開けを華々しく飾ったハード

 いまから28年前の1994年(平成6年)12月3日は、初代プレイステーションが発売された日。

 プレイステーションは、ソニー・コンピュータエンタテインメント(当時)から発売された据え置き型ゲーム機。当時のゲーム業界はおもに任天堂、セガ、NECホームエレクトロニクスといったハードメーカーがしのぎを削る激戦をくり広げていた時代。そこへ天下のソニーが凄いマシンを引っ提げて乗り込んで来たのだから、ゲームファンが注目しないわけがなかった。業界では新参者ではあったが、最初から異例とも言える注目を集めていたのを覚えている。セガサターンの発売(1994年11月22日)からわずか10日後の登場だったこともあり、どちらのハードを買うかで悩み抜いたユーザーも多かったのではないかな。

プレイステーションが発売された日。テクスチャ付きの美麗3Dグラフィックを実現し、革命をもたらしたハード。『鉄拳』『バイオ』『FF7』などの人気作も多数登場【今日は何の日?】

 ゲームファンが大いに注目していたのは、やはりプレイステーションの3D表現の性能。当時のゲーム機は3Dで描画するための性能がなく、特殊なチップをソフトに搭載して擬似的に作り出すなどしなければならなかった。しかし本機は、単独でテクスチャーマッピングを施した3Dグラフィックを実現。美麗で、しかも高速で滑らかに動く立体的な映像には、多くのユーザーが大きな衝撃と感動を覚えたのではないだろうか。おそらくデモ用として作られたものだったと思うが、PSの発売前にティラノサウルスが動き回る映像が公開されたときは、筆者は家庭でこんなゲームができるわけがないと思ってしまったほどだった。

 ローンチタイトルはいくつかあるが、なかでも『リッジレーサー』のインパクトは凄まじかった。アーケード版『リッジレーサー』はゲームでテクスチャーマッピングを施した最初期のゲームで、映像の美しさは折り紙付き。そんな最先端のゲームが登場から約1年で、プレイステーションで遊べてしまったのだからすごいやら、ありがたいやら。少々現実離れ気味ではあったが、ドリフトの爽快さはゲーム随一。いっさいスピードを落とさずにコーナーに飛び込んでドリフトで切り抜けるという荒業もかっこよかった。以降、しばらくはナムコ(当時)のレースゲームが、プレイステーションシリーズのローンチタイトルとして定番となっていった。

プレイステーションが発売された日。テクスチャ付きの美麗3Dグラフィックを実現し、革命をもたらしたハード。『鉄拳』『バイオ』『FF7』などの人気作も多数登場【今日は何の日?】

 以降もヒット作が目白押しで『鉄拳』、『バイオハザード』、『メタルギア ソリッド』、『ファイナルファンタジータクティクス』、『マリーのアトリエ ~ザールブルグの錬金術士~』など、人気作が多数発売。『ファイナルファンタジーVII』や『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』といった二大RPGも登場した。当時、ロムカセットのゲームの価格がかなり高騰していたこともあり、低価格で抑えられていたプレイステーションのソフトには非常に助けられたユーザーも多かったことだろう。なぜかCD-ROMの裏面が黒かったのもユニークだった。

 「いくぜ、100万台」を始め、耳に残るサウンドとキャッチコピーを使ったコマーシャルも話題を呼んだ。本体発売前の放送だったか、「1・2・3!」とくり返す、さまざまなパターンのCMもなかなか衝撃的。CMの冒頭にはプレイステーションのロゴとともに「ボン」だか「ビョン」だか、何とも言えない効果音が必ず組み込まれていたのもよく覚えている。

 日本はもちろん世界でもヒットし、据え置き型ゲーム機としては初めて累計出荷台数が1億の大台を突破している。2000年7月7日には、性能はそのままに小型化・軽量化を施した新モデルの“PS one(ピーエスワン)”も発売された。

プレイステーションが発売された日。テクスチャ付きの美麗3Dグラフィックを実現し、革命をもたらしたハード。『鉄拳』『バイオ』『FF7』などの人気作も多数登場【今日は何の日?】
これまでの今日は何の日?

※本記事は、2021年12月3日にアップした記事を再編集したものです。